1: 病弱名無しさん 2017/03/31(金) 15:55:29.07 ID:R0SFvr5Y0
東京理科大学 総合研究機構の辻 孝教授
(現、理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター)および
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科インプラント再生補綴学分野の
大島正充助教らの研究グループは、天然歯と同等の歯周組織を有する
バイオハイブリッドインプラントを開発し、
歯科矯正学的な移動や神経伝達といった歯の生理機能を再現しうる
「次世代型の口腔インプラント治療」の実現可能性を実証した
材質や形状は?、細胞の入手先は?などの疑問はあるが
実用化の折には骨癒着型インプラントの欠点を補完しうるか?
(現、理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター)および
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科インプラント再生補綴学分野の
大島正充助教らの研究グループは、天然歯と同等の歯周組織を有する
バイオハイブリッドインプラントを開発し、
歯科矯正学的な移動や神経伝達といった歯の生理機能を再現しうる
「次世代型の口腔インプラント治療」の実現可能性を実証した
材質や形状は?、細胞の入手先は?などの疑問はあるが
実用化の折には骨癒着型インプラントの欠点を補完しうるか?
2: 病弱名無しさん 2017/03/31(金) 15:56:12.21 ID:R0SFvr5Y0
4: 病弱名無しさん 2017/04/01(土) 19:29:20.67 ID:GBXyHw1J0
2022年頃には歯科でもips細胞が導入見込みらしいね
その前には培養や治療の技術も確立されているか?
もちろん前倒しされる可能性もある♡
その前には培養や治療の技術も確立されているか?
もちろん前倒しされる可能性もある♡
5: 病弱名無しさん 2017/04/02(日) 06:42:43.56 ID:AI+CfF+V0
次は犬、そして、猿での臨床に移行か?
6: 病弱名無しさん 2017/04/02(日) 06:45:23.78 ID:AI+CfF+V0
哺乳類動物の上顎と下顎も同時に入れて機能するか?
強度は問題ないか?
こんな事を試す必要もあると思うけど
人体での応用も可能だと、インプラントも変わるね
強度は問題ないか?
こんな事を試す必要もあると思うけど
人体での応用も可能だと、インプラントも変わるね
7: 病弱名無しさん 2017/04/03(月) 13:24:32.72 ID:mXTgngbU0
東京女子医大等からも
インプラント培養歯根膜細胞シート複合体、その製造方法及びその利用方法という
題で特許が出願されているね
インプラント培養歯根膜細胞シート複合体、その製造方法及びその利用方法という
題で特許が出願されているね
8: 病弱名無しさん 2017/04/03(月) 21:39:20.14 ID:Nn+XjVnO0
インプラントの権威 「私は入れ歯です」
↑
マジな話
↑
マジな話
9: 病弱名無しさん 2017/04/11(火) 12:34:17.32 ID:rr7Fr80+0
>>8
だろうね 勿論家族にもインプラントは入れないし勧めない
だろうね 勿論家族にもインプラントは入れないし勧めない
10: 病弱名無しさん 2017/04/13(木) 05:39:30.22 ID:+zaveFxg0
歯根膜のない今のインプラントは危険だし
欠陥商品だよ・・・・
欠陥商品だよ・・・・
12: 病弱名無しさん 2017/04/15(土) 14:07:46.83 ID:2a8ZqXBb0
日本では臨床試験の申請をしてから返事を待つだけで数年
更に臨床で安全性を証明できたらようやく実用化・・・
モタモタ、グズグズしている間に海外では既に普及していて・・・
日本でも出遅れてスタートした頃には治療を受けるために
海外へ行く人がたくさん出てくるんじゃないだろうか?
更に臨床で安全性を証明できたらようやく実用化・・・
モタモタ、グズグズしている間に海外では既に普及していて・・・
日本でも出遅れてスタートした頃には治療を受けるために
海外へ行く人がたくさん出てくるんじゃないだろうか?
13: 病弱名無しさん 2017/04/15(土) 16:00:33.89 ID:WR41l8I30
マウスと犬では有歯根膜インプラントの実験に成功している様だね
他に豚でも歯根と歯周組織の再生には成功したみたいだよ
他に豚でも歯根と歯周組織の再生には成功したみたいだよ
14: 病弱名無しさん 2017/04/16(日) 09:05:52.89 ID:d9+gnZBi0
ポスターや著書、ホームページでは美辞麗句ばかり並べ立てても、
インプラントの欠点をしっかりと説明しない歯医者ばかりだね。。。
インプラントの欠点をしっかりと説明しない歯医者ばかりだね。。。
15: 病弱名無しさん 2017/04/17(月) 21:34:43.91 ID:WIUAIOLj0
人体ではチタンに培養歯根膜シートが生着するんだろうか
16: 病弱名無しさん 2017/04/19(水) 04:20:58.96 ID:J7IZnfxA0
インプラントどころか海外では歯の再生に向けて
技術特許の出願もされたみたいだね・・・
技術特許の出願もされたみたいだね・・・
17: 病弱名無しさん 2017/04/21(金) 15:02:57.33 ID:lvwAm3GE0
歯根膜培養シートも作り出した様だし
早く人体実験でもしないんだろうか?
早く人体実験でもしないんだろうか?
18: 病弱名無しさん 2017/04/26(水) 21:06:56.21 ID:w3HyQnxa0
このタイプのインプラントが実用されない限りは
インプラントに未来はないと思うよ
インプラントに未来はないと思うよ
19: 病弱名無しさん 2017/04/27(木) 00:36:38.41 ID:OVW5XHwz0
HAコーキングしたチタンやセラミックなら
培養歯根膜がつくかも知れないな・・・
培養歯根膜がつくかも知れないな・・・
20: 病弱名無しさん 2017/04/28(金) 22:05:04.00 ID:FRaM3fBO0
骨結合型インプラントはアカン・・・
21: 病弱名無しさん 2017/04/29(土) 00:09:00.26 ID:1ttTTN3w0
歯の再生が実現したら、誰もインプラントなんて入れなくなるだろうね
22: 病弱名無しさん 2017/05/03(水) 13:17:27.65 ID:Zjc8466n0
インプラントに歯根膜があれば・・・
23: 病弱名無しさん 2017/05/10(水) 03:44:19.30 ID:thkPaC/y0
生着率はどうなるか?
24: 病弱名無しさん 2017/05/15(月) 00:58:06.76 ID:bPbDTQrW0
歯根膜のないインプラントでは
治療を躊躇する人も多いだろうね・・・・・
治療を躊躇する人も多いだろうね・・・・・
25: 病弱名無しさん 2017/05/15(月) 18:32:26.72 ID:WumBsTUh0
>>24
まともな頭してりゃ今のインプラントなんかやらん
まともな頭してりゃ今のインプラントなんかやらん
27: 病弱名無しさん 2017/05/17(水) 00:52:35.21 ID:yje/QN3a0
>>25
高くて胡散臭くて危険な代物だよ
高くて胡散臭くて危険な代物だよ
28: 病弱名無しさん 2017/05/17(水) 08:03:43.74 ID:tDqj2PK70
>>27
良いのは最初だけ
早くて数年
何十年後かにトラブルがでる
やっかいなのは隣の健康な歯も巻き込むこと
良いのは最初だけ
早くて数年
何十年後かにトラブルがでる
やっかいなのは隣の健康な歯も巻き込むこと
29: 病弱名無しさん 2017/05/18(木) 13:33:18.67 ID:Jv1LNXCi0
>>28
確かにCTや3D機器のおかげで最近は精度の高い治療が
可能になったけど、それでも、長期の臨床データも無いしね・・・・
ところで、最近は歯根膜付きインプラントどころか
歯そのものの再生も実現しそうな雰囲気だよ
確かにCTや3D機器のおかげで最近は精度の高い治療が
可能になったけど、それでも、長期の臨床データも無いしね・・・・
ところで、最近は歯根膜付きインプラントどころか
歯そのものの再生も実現しそうな雰囲気だよ
26: 病弱名無しさん 2017/05/16(火) 19:05:54.58 ID:fBADr6ac0
実用化されたら夢のインプラントだね
でも、歯の再生研究も進行している様だよ
でも、歯の再生研究も進行している様だよ
30: 病弱名無しさん 2017/05/20(土) 14:44:59.50 ID:N/NX/s+x0
骨に着くインプラントは危険だよね・・
32: 病弱名無しさん 2017/05/23(火) 00:59:17.44 ID:6TgW4yYK0
最近は歯根膜付きインプラントを飛び越えて
歯牙再生さえ何だか実現、実用化されそうな雰囲気だね
歯牙再生さえ何だか実現、実用化されそうな雰囲気だね
33: 病弱名無しさん 2017/05/25(木) 09:59:37.81 ID:9qps4lPe0
>>32
きたらいいなぁ
きたらいいなぁ
34: 病弱名無しさん 2017/05/26(金) 04:14:32.20 ID:+YWOrs9H0
>>33
ひょっとしたら、2020年頃には再生患者第1号が現れるんじゃないか?
マジメな話・・・
ひょっとしたら、2020年頃には再生患者第1号が現れるんじゃないか?
マジメな話・・・
35: 病弱名無しさん 2017/05/27(土) 19:48:46.25 ID:RDir3uHV0
>>33
成功したら、早期に実用化して欲しいね
成功したら、早期に実用化して欲しいね
36: 病弱名無しさん 2017/05/29(月) 20:41:40.15 ID:JWsOMMMw0
最初はお高いでしょうけどねー
希望ですな
希望ですな
37: 病弱名無しさん 2017/05/30(火) 05:42:44.34 ID:Jlrcjsu50
>>36
実験段階ではタダ
それに、実用化当初の治療費は高くても
需要もあるし、すぐに現実的な金額に落ち着くだろうね
実験段階ではタダ
それに、実用化当初の治療費は高くても
需要もあるし、すぐに現実的な金額に落ち着くだろうね
38: 病弱名無しさん 2017/05/31(水) 00:24:43.85 ID:b5R8/iK60
>>36
一括培養で安いかも
一括培養で安いかも
39: 病弱名無しさん 2017/05/31(水) 06:04:53.42 ID:rWC+2MIY0
人体実験になってもいいわ
40: 病弱名無しさん 2017/05/31(水) 14:58:40.30 ID:b5R8/iK60
>>39
希望者殺到だろうね
私も実験してほしいよ
希望者殺到だろうね
私も実験してほしいよ
41: 病弱名無しさん 2017/06/03(土) 14:39:10.54 ID:XeSB/UCP0
豚では歯根と歯周組織の作成に成功した様だね
42: 病弱名無しさん 2017/06/05(月) 00:53:42.94 ID:L5FWxYu50
これができたらインプラントも変わるね
バイオハイブリッドインプラントと呼ばれるか?
バイオハイブリッドインプラントと呼ばれるか?
43: 病弱名無しさん 2017/06/05(月) 21:15:39.45 ID:i1252k9e0
現状であるよ
親知らず抜歯後、その歯を隣に移植
20代だと経過はいいらしいが
しかし、40歳以上だとその歯は長く持たない
というわけで
どのみち、本物の歯を培養できたとしても、中年や高齢者に歯を移植しても無理だろう
クソ歯科は金儲けのために宣伝するかもしれないが。
インプラントに続きまた被害者が増えそう .
親知らず抜歯後、その歯を隣に移植
20代だと経過はいいらしいが
しかし、40歳以上だとその歯は長く持たない
というわけで
どのみち、本物の歯を培養できたとしても、中年や高齢者に歯を移植しても無理だろう
クソ歯科は金儲けのために宣伝するかもしれないが。
インプラントに続きまた被害者が増えそう .
44: 病弱名無しさん 2017/06/05(月) 21:16:20.41 ID:i1252k9e0
現状であるよ
親知らず抜歯後、その歯を隣に移植
20代だと経過はいいらしいが
しかし、40歳以上だとその歯は長く持たない
というわけで
どのみち、本物の歯を培養できたとしても、中年や高齢者に歯を移植しても無理だろう
クソ歯科は金儲けのために宣伝するかもしれないが。
インプラントに続き、また被害者が増えそう .
親知らず抜歯後、その歯を隣に移植
20代だと経過はいいらしいが
しかし、40歳以上だとその歯は長く持たない
というわけで
どのみち、本物の歯を培養できたとしても、中年や高齢者に歯を移植しても無理だろう
クソ歯科は金儲けのために宣伝するかもしれないが。
インプラントに続き、また被害者が増えそう .
45: 病弱名無しさん 2017/06/06(火) 00:53:06.76 ID:ZcCTk+m30
>>44
わからないな・・・
強固に生着する可能性もあるし、長持ちしない可能性もある
培養歯が作られたとして
埋めてみなきゃ、結局わからないというのが答えだと思うよ
わからないな・・・
強固に生着する可能性もあるし、長持ちしない可能性もある
培養歯が作られたとして
埋めてみなきゃ、結局わからないというのが答えだと思うよ
46: 病弱名無しさん 2017/06/06(火) 08:19:02.53 ID:P4BQikER0
>>45
失敗だった場合
歯の培養費用と膨大な時間
アゴにあけた穴の回復
歯が腐っていく健康被害
こういうことを考慮に入れてないね
あほや
失敗だった場合
歯の培養費用と膨大な時間
アゴにあけた穴の回復
歯が腐っていく健康被害
こういうことを考慮に入れてないね
あほや
47: 病弱名無しさん 2017/06/07(水) 02:06:58.73 ID:n68ds+T40
>>46
それでも、生体由来だったら失敗しても
インプラントよりはダメージは少ないと思うけどね・・・
それでも、生体由来だったら失敗しても
インプラントよりはダメージは少ないと思うけどね・・・
48: 病弱名無しさん 2017/06/09(金) 12:24:20.91 ID:9xJW1QEO0
まあ来たら間違いなくやるな
入れ歯じゃ歯槽骨なくなるし、ブリッジじゃ隣の歯が削れる
今より少しでもマシなものを選ぶしかない
入れ歯じゃ歯槽骨なくなるし、ブリッジじゃ隣の歯が削れる
今より少しでもマシなものを選ぶしかない
49: 病弱名無しさん 2017/06/09(金) 13:06:34.79 ID:83Nr2L7o0
>>48
ハッタリや冗談なんかじゃなくて
何だかアメリカではバイオ歯根が臨床間近だとか。。
囚人での人体実験も可能だし、こういう技術が育ちやすいのか?
ハッタリや冗談なんかじゃなくて
何だかアメリカではバイオ歯根が臨床間近だとか。。
囚人での人体実験も可能だし、こういう技術が育ちやすいのか?
50: 病弱名無しさん 2017/06/09(金) 16:10:11.27 ID:4Rq6EKCP0
>>48
これにつきる
これにつきる
51: 病弱名無しさん 2017/06/10(土) 01:40:35.69 ID:VObUMcFm0
>>50
だな・・・・
だけど、ハイブリッドインプラントやバイオインプラントが登場しても
私はすぐには飛び付かず、暫くの間は様子見だな。
その間に治療費も下がり、技術も向上するだろうし。
だな・・・・
だけど、ハイブリッドインプラントやバイオインプラントが登場しても
私はすぐには飛び付かず、暫くの間は様子見だな。
その間に治療費も下がり、技術も向上するだろうし。
52: 病弱名無しさん 2017/06/11(日) 01:23:14.10 ID:e1jV9BuZ0
ハイブリッドインプラントの早期臨床も目指すらしいね
53: 病弱名無しさん 2017/06/12(月) 13:06:14.40 ID:33xyR0PJ0
ips細胞から歯根膜をつくる実験も始まりそうだね
55: 病弱名無しさん 2017/06/17(土) 13:27:27.50 ID:T56IT7bO0
これは意外と早く実用化されそうだけど
歯根膜細胞はどこから入手するか?
歯根膜細胞はどこから入手するか?
56: 病弱名無しさん 2017/06/20(火) 00:41:16.55 ID:PMaO+1Pp0
参入するのが京セラか・・・
57: 病弱名無しさん 2017/06/21(水) 13:57:28.00 ID:xhtYol/r0
歯根部分はどんな構造になるんだろうか?
58: 病弱名無しさん 2017/06/24(土) 02:05:47.18 ID:aG2nW0Cr0
自前の歯根膜細胞を培養するか、ipsから入手するんだろうか?
59: 病弱名無しさん 2017/06/24(土) 03:42:26.32 ID:aG2nW0Cr0
ねじ式ではなく、歯の形のソリッド式になるかもね
おそらく埋入部はHAでコーティングするんじゃないか?
おそらく埋入部はHAでコーティングするんじゃないか?
61: 病弱名無しさん 2017/07/01(土) 13:14:05.28 ID:49b9bSeY0
費用はどうなるんだか?
62: 病弱名無しさん 2017/07/03(月) 22:05:24.58 ID:Uk1CNGo60
歯根部分はHAかもね。
これだと歯根膜も着くと思うよ
これだと歯根膜も着くと思うよ
63: 病弱名無しさん 2017/07/04(火) 16:47:54.90 ID:whQE3YAK0
無事に着いてくれりゃ、大きくインプラントも変わるな・・・
64: 病弱名無しさん 2017/07/08(土) 12:59:48.71 ID:Bg4cz4Ct0
2020年を目処か。
65: 病弱名無しさん 2017/07/17(月) 19:41:38.84 ID:WO/8gffp0
早く実用化にならないかなー
67: 病弱名無しさん 2017/07/24(月) 12:55:35.17 ID:iE7a8djN0
>>65
意外と早いか・・
意外と早いか・・
68: 病弱名無しさん 2017/07/27(木) 23:05:06.33 ID:wOtdEKQ+0
2020年実用化を目指すとの事だし、臨床も近いか?
69: 病弱名無しさん 2017/07/28(金) 00:22:50.43 ID:uP8fOBhL0
骨結合じゃないんだよね?
70: 病弱名無しさん 2017/07/28(金) 01:21:52.34 ID:BVhVMzys0
>>69
おそらく親知らずか他の歯の歯根膜細胞を培養して利用するんじゃないの
おそらく親知らずか他の歯の歯根膜細胞を培養して利用するんじゃないの
151: 病弱名無しさん 2017/09/11(月) 22:31:56.19 ID:sPGuf5/00
>>69
骨結合型インプラントは骨とは強力に結合するけど歯根膜がないので
インプラント周囲炎などの感染症には全くお手上げで、顎の骨が崩れたり
下手をすると骨髄炎などに罹る可能性も、また、噛み心地も感じないし・・・
そして、チタンには培養歯根膜は生着しないと思うし
移植後に歯根膜部分が病気などで失われると
現行のインプラントの欠点を露呈してしまう事になるので
ハイブリッドインプラントの歯根部分はチタンなどの金属を使用せずに
硬質HAなどを使用して更にセメント質類似の物質を固着させるなど
かなり歯に似せた構造で、おそらく中空の象嵌物になるのではと予想する。
これが成功する様だと歯周組織の自己再生能をも有する
ほぼ自分の歯と同様に機能するかも知れないし
かなり有望な研究だと思うよ。
骨結合型インプラントは骨とは強力に結合するけど歯根膜がないので
インプラント周囲炎などの感染症には全くお手上げで、顎の骨が崩れたり
下手をすると骨髄炎などに罹る可能性も、また、噛み心地も感じないし・・・
そして、チタンには培養歯根膜は生着しないと思うし
移植後に歯根膜部分が病気などで失われると
現行のインプラントの欠点を露呈してしまう事になるので
ハイブリッドインプラントの歯根部分はチタンなどの金属を使用せずに
硬質HAなどを使用して更にセメント質類似の物質を固着させるなど
かなり歯に似せた構造で、おそらく中空の象嵌物になるのではと予想する。
これが成功する様だと歯周組織の自己再生能をも有する
ほぼ自分の歯と同様に機能するかも知れないし
かなり有望な研究だと思うよ。
71: 病弱名無しさん 2017/07/28(金) 01:30:44.66 ID:BVhVMzys0
人体でも歯根膜細胞の培養と移植には成功しているし
これは早期に実用化されると思うよ
そろそろ臨床も始まるんじゃないか?
これは早期に実用化されると思うよ
そろそろ臨床も始まるんじゃないか?
73: 病弱名無しさん 2017/07/30(日) 13:19:39.60 ID:x5efZHLhO
お願いだから早くぅー
109: 病弱名無しさん 2017/08/25(金) 02:23:26.64 ID:1uNokYuc0
>>73
いろいろ見てきたけど臨床も間近みたいだね
医療技術の進歩は凄いね
いろいろ見てきたけど臨床も間近みたいだね
医療技術の進歩は凄いね
74: 病弱名無しさん 2017/07/31(月) 00:49:15.61 ID:ZKGQynYG0
どんな構造になるんだろうか?
興味津々だよ
興味津々だよ
137: 病弱名無しさん 2017/09/09(土) 01:46:26.49 ID:q37kDf0N0
>>114
>>135
女子医科で皮膚の培養がそんな感じだしね
いつか出来たらなぁ
インプラント4本をタイミング見てるんだが
年内か来年ならもう少し待ちたい
>>135
女子医科で皮膚の培養がそんな感じだしね
いつか出来たらなぁ
インプラント4本をタイミング見てるんだが
年内か来年ならもう少し待ちたい
139: 病弱名無しさん 2017/09/09(土) 13:02:18.90 ID:YrAY+4SK0
>>137
最低10年かかるかと
待てるなら待った方がいいが時間は戻らない
最低10年かかるかと
待てるなら待った方がいいが時間は戻らない
186: 病弱名無しさん 2017/09/19(火) 18:00:07.16 ID:fuAxHdnY0
>>176
自己細胞を培養移植するのがいいんだろうけど
歯根膜細胞が他家移植でも良いとなると
大量生産できるだろうし実用化はぐーんと近づくな。
移植した細胞シートが将来、いかれたりして
抜かなきゃなくなっても製品としてストックがあるので
治療しなおす際も簡単なんじゃないの?
>>183
そうだね
再生歯までのつなぎの技術であってほしい
自己細胞を培養移植するのがいいんだろうけど
歯根膜細胞が他家移植でも良いとなると
大量生産できるだろうし実用化はぐーんと近づくな。
移植した細胞シートが将来、いかれたりして
抜かなきゃなくなっても製品としてストックがあるので
治療しなおす際も簡単なんじゃないの?
>>183
そうだね
再生歯までのつなぎの技術であってほしい
107: 病弱名無しさん 2017/08/25(金) 02:13:01.41 ID:1uNokYuc0
こんな凄い事が実用化目前なんだね
再生医療の進歩は凄いよ
再生医療の進歩は凄いよ
108: 病弱名無しさん 2017/08/25(金) 02:19:05.39 ID:1uNokYuc0
でも、歯根膜細胞を入手して培養するためには
どれか歯を1本抜いて培養する必要があるのでは?
となると、親知らずが候補になりそうだけど、1本だけ治療するのではなく
他の歯も何本かまとめて治療する方がコストパフォーマンスも良さそう
親知らずが残っているし、有事に備えて大切にしようっと
どれか歯を1本抜いて培養する必要があるのでは?
となると、親知らずが候補になりそうだけど、1本だけ治療するのではなく
他の歯も何本かまとめて治療する方がコストパフォーマンスも良さそう
親知らずが残っているし、有事に備えて大切にしようっと
112: 病弱名無しさん 2017/08/30(水) 17:44:44.96 ID:ZgTL0CQR0
気になるのは価格と生着率だね
価格はさておき、囚人で人体実験でもすりゃ実用化も普及もすぐじゃないか
価格はさておき、囚人で人体実験でもすりゃ実用化も普及もすぐじゃないか
115: 病弱名無しさん 2017/09/02(土) 01:14:22.76 ID:F9Dfz/Qw0
治療費が幾らくらいになるかはわからないけど
電化製品と一緒で新しい技術(製品)が出てきたら下がるの繰り返しかもね
電化製品と一緒で新しい技術(製品)が出てきたら下がるの繰り返しかもね
116: 病弱名無しさん 2017/09/03(日) 14:47:06.25 ID:zbcD5zOe0
歯根膜の培養と移植に成功している事や骨量問題はほぼクリア
そして、インプラントの埋入実績や動物実験の結果を踏まえると
ほぼ臨床間際の状態といえるかもね
そして、インプラントの埋入実績や動物実験の結果を踏まえると
ほぼ臨床間際の状態といえるかもね
118: 病弱名無しさん 2017/09/04(月) 06:39:00.65 ID:f5F38Grl0
将来は辻孝博士にノーベル賞か!?
119: 病弱名無しさん 2017/09/05(火) 04:33:31.97 ID:qEnjgCOJ0
培養した歯根膜が人工歯に着いて血管や神経も繋がる様だと
ほぼ天然の歯と同じじゃないの?
この点でも動物では成功している様だし、本当に期待したいね
これが成功する様だと、歯周組織がないために様々な問題を発生させる
今のインプラントは完全に抹殺されるんじゃないか?
ほぼ天然の歯と同じじゃないの?
この点でも動物では成功している様だし、本当に期待したいね
これが成功する様だと、歯周組織がないために様々な問題を発生させる
今のインプラントは完全に抹殺されるんじゃないか?
120: 病弱名無しさん 2017/09/05(火) 15:49:49.85 ID:AXbFMRvd0
骨結合型インプラントの欠点は散々露呈され
訴訟にインプラント周囲炎の蔓延などは社会問題に
これだけでも早く実用化して!
訴訟にインプラント周囲炎の蔓延などは社会問題に
これだけでも早く実用化して!
121: 病弱名無しさん 2017/09/05(火) 21:05:16.31 ID:Jt8F2cTD0
インプラントを除去して再生歯根膜を再移植することはできるのかが気になる
123: 病弱名無しさん 2017/09/05(火) 23:38:24.08 ID:qEnjgCOJ0
>>121
・追記
2020年頃の実用化を目指すらしいね・・
予想だけど、移植したり埋め込み時に歯根膜を傷つける可能性もあるし
おそらく人工歯のサイズより大きめに「穴を掘る(笑)」必要があると思うよ。
そして、埋め込み後は暫く固定して歯根膜が無事に付いて神経や血管が繋がり
歯槽骨などが再生されるのを待ち、人工歯で補綴する、こんな感じじゃないの?
・追記
2020年頃の実用化を目指すらしいね・・
予想だけど、移植したり埋め込み時に歯根膜を傷つける可能性もあるし
おそらく人工歯のサイズより大きめに「穴を掘る(笑)」必要があると思うよ。
そして、埋め込み後は暫く固定して歯根膜が無事に付いて神経や血管が繋がり
歯槽骨などが再生されるのを待ち、人工歯で補綴する、こんな感じじゃないの?
122: 病弱名無しさん 2017/09/05(火) 23:12:21.66 ID:qEnjgCOJ0
大丈夫でしょ・・・
埋込み式の骨再生剤も臨床中だし。
それに歯の移植に関しては小は大を摂ねる。
生きた歯根膜には自己再生能がある。
抜去窩と埋め込んだ人工歯のサイズが少しくらい合わなくても
歯根膜が生きていると歯槽骨なども生成してくれる筈
埋込み式の骨再生剤も臨床中だし。
それに歯の移植に関しては小は大を摂ねる。
生きた歯根膜には自己再生能がある。
抜去窩と埋め込んだ人工歯のサイズが少しくらい合わなくても
歯根膜が生きていると歯槽骨なども生成してくれる筈
124: 病弱名無しさん 2017/09/06(水) 17:45:31.34 ID:e0jYSvHF0
インプラントも有歯根膜インプラントが実用化されてからが本番だね。
骨癒着型は不完全すぎるし有歯根膜インプラントも
再生歯牙登場までの繋ぎであってほしいと思う
骨癒着型は不完全すぎるし有歯根膜インプラントも
再生歯牙登場までの繋ぎであってほしいと思う
125: 病弱名無しさん 2017/09/07(木) 13:35:07.59 ID:RHcT+x+q0
少しずつでも良いから着実に研究を進め
最終的には歯の再生に到る事を願う
最終的には歯の再生に到る事を願う
126: 病弱名無しさん 2017/09/07(木) 16:05:33.37 ID:RHcT+x+q0
埋め込み部は歯に似せてHAを分厚く作成・成形して中は中空、
そして、顎に着いたら内部に何か充填してから歯冠を造成する構造になるんじゃないか?
現実的な治療費で提供できる事が普及と技術促進の鍵だろう
そして、顎に着いたら内部に何か充填してから歯冠を造成する構造になるんじゃないか?
現実的な治療費で提供できる事が普及と技術促進の鍵だろう
127: 病弱名無しさん 2017/09/07(木) 16:16:54.47 ID:qtjSfhgA0
まあ一般市民としては気長に待つしかない
研究者の方々頑張ってくれ
研究者の方々頑張ってくれ
128: 病弱名無しさん 2017/09/07(木) 16:41:52.26 ID:RHcT+x+q0
>>127
特許も取得したし、期待したいね
特許も取得したし、期待したいね
129: 病弱名無しさん 2017/09/08(金) 01:40:09.00 ID:zULcJC7n0
顎の骨を作ったり、歯根膜の培養や移植
歯根膜付きインプラントなんて夢みたいな話だったけど
こんな凄い事が既に臨床されていて実用化目前とは驚きだよ。
iPSも出てくるだろうし、再生医療の進歩には本当に期待するよ!(^^)!
歯根膜付きインプラントなんて夢みたいな話だったけど
こんな凄い事が既に臨床されていて実用化目前とは驚きだよ。
iPSも出てくるだろうし、再生医療の進歩には本当に期待するよ!(^^)!
130: 病弱名無しさん 2017/09/08(金) 02:46:53.30 ID:6Vo7eS330
>>129
保険対象外だろうし治療費にいったいいくらかかるんだろうね
保険対象外だろうし治療費にいったいいくらかかるんだろうね
132: 病弱名無しさん 2017/09/08(金) 04:46:14.50 ID:zULcJC7n0
>>130
技術として確立されると細胞を培養する会社がどんどん出てくるし
治療費も徐々に下がって現実的な値段になるって。
技術として確立されると細胞を培養する会社がどんどん出てくるし
治療費も徐々に下がって現実的な値段になるって。
179: 病弱名無しさん 2017/09/18(月) 15:15:52.80 ID:T6k2gAJw0
>>130
健康な他者から親知らずを提供してもらい
歯根膜細胞を培養して移植実験するみたいだよ
大量生産できると大幅に安くなるか?
健康な他者から親知らずを提供してもらい
歯根膜細胞を培養して移植実験するみたいだよ
大量生産できると大幅に安くなるか?
181: 病弱名無しさん 2017/09/18(月) 18:40:15.90 ID:4tjdF6Zv0
>>179
>>180
なるほど・・・
人工歯も3D技術で歯冠部分だけではなく
歯根部の作成さえ可能な程だし
展開次第では産業化も可能だね
>>180
なるほど・・・
人工歯も3D技術で歯冠部分だけではなく
歯根部の作成さえ可能な程だし
展開次第では産業化も可能だね
131: 病弱名無しさん 2017/09/08(金) 04:41:19.49 ID:zULcJC7n0
これが成功(歯根膜が無事に着いて神経や血管も繋がる)する様だと
有歯根膜型がインプラント治療の標準になると思う。
当初は抜いた歯を培養施設へと送り込んで細胞培養、製品化した上で
治療施設へと届けて治療を受ける。こんな感じだろうけど
徐々に治療費も下がると思うし、術式も現行のインプラントよりも容易じゃないの?
まずは技術として確立される事を願うよ。
有歯根膜型がインプラント治療の標準になると思う。
当初は抜いた歯を培養施設へと送り込んで細胞培養、製品化した上で
治療施設へと届けて治療を受ける。こんな感じだろうけど
徐々に治療費も下がると思うし、術式も現行のインプラントよりも容易じゃないの?
まずは技術として確立される事を願うよ。
133: 病弱名無しさん 2017/09/08(金) 18:14:32.86 ID:TdwDd/SP0
お願いだから早く実用化して!
136: 病弱名無しさん 2017/09/09(土) 00:43:33.73 ID:z1D7Fk6m0
>>133
私も早期に実用化される事を願っている
私も早期に実用化される事を願っている
134: 病弱名無しさん 2017/09/08(金) 18:16:50.94 ID:TdwDd/SP0
人工歯を入れて、周囲に培養細胞を流し込んだり
注入するだけで着いてくれるといいな!
注入するだけで着いてくれるといいな!
135: 病弱名無しさん 2017/09/09(土) 00:42:33.73 ID:z1D7Fk6m0
>>134
そんな感じで治療できるのが理想だね
歯根膜は鮮度が命、乾燥が禁物だし
どんな方法で付着させて植え込むかは判らないけど
手早く植え込む必要はあると思うよ
培養施設からは冷凍状態で細胞や組織が届くか?
そんな感じで治療できるのが理想だね
歯根膜は鮮度が命、乾燥が禁物だし
どんな方法で付着させて植え込むかは判らないけど
手早く植え込む必要はあると思うよ
培養施設からは冷凍状態で細胞や組織が届くか?
140: 病弱名無しさん 2017/09/09(土) 15:07:26.37 ID:YxdgTOGh0
来年くらいには臨床が始まる様な気もするんだよな・・・
じゃないと、5年後の実用化には間に合わない
じゃないと、5年後の実用化には間に合わない
141: 病弱名無しさん 2017/09/09(土) 15:47:03.03 ID:pfeZN5O10
早く実用化して!
お願いします!!
お願いします!!
142: 病弱名無しさん 2017/09/09(土) 22:26:41.41 ID:z1D7Fk6m0
歯根膜で強固に結合させるには
埋め込み部の面積を大きくする必要があるか?
埋め込み部の面積を大きくする必要があるか?
143: 病弱名無しさん 2017/09/10(日) 07:16:43.91 ID:w2NNQ8DP0
最も気になるのは生着率と歯根膜の寿命だけど、
骨に着くインプラントより低い様だといただけないか・・・
培養歯根膜の方が元の歯よりも強力に着く様だと完全に成功だね
骨に着くインプラントより低い様だといただけないか・・・
培養歯根膜の方が元の歯よりも強力に着く様だと完全に成功だね
144: 病弱名無しさん 2017/09/10(日) 07:44:50.19 ID:w2NNQ8DP0
これを成功させないと、インプラントに未来は無いし
歯の再生医療にも関係する重要な研究だと思うよ
歯の再生医療にも関係する重要な研究だと思うよ
145: 病弱名無しさん 2017/09/10(日) 17:29:06.31 ID:Ry5C+Au60
これが成功する様だとインプラントも大きく変わりますね
安全性も噛み心地も格段にアップする筈
早く実用化お願いします!!
安全性も噛み心地も格段にアップする筈
早く実用化お願いします!!
146: 病弱名無しさん 2017/09/10(日) 17:29:47.30 ID:Ry5C+Au60
辻孝博士、早くお願いします!
147: 病弱名無しさん 2017/09/10(日) 17:54:14.31 ID:wlyTkCtC0
後生ですから早く実現、実用化してくださいませ・・・
148: 病弱名無しさん 2017/09/10(日) 20:52:23.08 ID:w2NNQ8DP0
確かにインプラントのトラプルは歯周組織がないために起きるのがほとんど
人工歯+歯根膜(歯周組織)の機能をみんな待ち焦がれているんだね。。。
私もみんなと一緒にお願いするよ。
人工歯+歯根膜(歯周組織)の機能をみんな待ち焦がれているんだね。。。
私もみんなと一緒にお願いするよ。
149: 病弱名無しさん 2017/09/11(月) 02:55:47.19 ID:sPGuf5/00
私も期待したいが、歯牙再生までの繋ぎであってほしいと思う
152: 病弱名無しさん 2017/09/12(火) 02:43:34.67 ID:DNoqcQT40
楽しみだな(*^.^*)
154: 病弱名無しさん 2017/09/13(水) 00:44:09.47 ID:578nQ51o0
培養歯根膜と歯根膜付き人工歯根の特許を取得したし、あと一歩だな
158: 病弱名無しさん 2017/09/14(木) 15:45:48.69 ID:bb3l+SXOO
永久歯が生え揃った時点の本来のまっさらな歯形をマイナンバーとともに永久保存にして欲しい。
治療につぐ治療で、あれ?自分こんな歯並びだったっけ?この形って絶対おかしいよね?な状態。
治療につぐ治療で、あれ?自分こんな歯並びだったっけ?この形って絶対おかしいよね?な状態。
159: 病弱名無しさん 2017/09/14(木) 18:04:49.09 ID:ax3qX7iy0
>>158
電子化保存も可能だろうね
電子化保存も可能だろうね
161: 病弱名無しさん 2017/09/15(金) 03:47:22.23 ID:/Aac9LEU0
新型インプラントにかなり期待してるよ。
噛む感覚があって、虫歯にならなくて、骨に結合しないので
インプラント周囲炎にならない(歯周病にはなるけど)って理想的。
ついでに実用化に一番近そう。
噛む感覚があって、虫歯にならなくて、骨に結合しないので
インプラント周囲炎にならない(歯周病にはなるけど)って理想的。
ついでに実用化に一番近そう。
162: 病弱名無しさん 2017/09/15(金) 22:08:43.62 ID:mLBaNQzR0
歯の再生には時間もかかりそうだし、
歯と同じ様な形で十分な強度を持ち生体親和性も良い物体に
歯根膜を長期間、安定して接着する技術を研究して欲しい。
歯と同じ様な形で十分な強度を持ち生体親和性も良い物体に
歯根膜を長期間、安定して接着する技術を研究して欲しい。
163: 病弱名無しさん 2017/09/15(金) 22:46:42.38 ID:fvlluRj10
これは早く実用化してほしいな
どれ程救われる人が多いかと思うし
インプラント難民はほぼ救済されると思う
どれ程救われる人が多いかと思うし
インプラント難民はほぼ救済されると思う
164: 病弱名無しさん 2017/09/15(金) 22:48:14.37 ID:fvlluRj10
しかし、歯根膜のついたインプラントが実用化目前とは驚いたよ
165: 病弱名無しさん 2017/09/15(金) 23:56:04.48 ID:/Aac9LEU0
みんな期待しているんだね
166: 病弱名無しさん 2017/09/16(土) 00:04:29.95 ID:ejJub4E60
個人的にはやっぱり実現が一番早そうな歯根膜つきインプラントに期待する。
現行のインプラントは絶対に入れたくないけど歯根膜つきインプラントが
天然の歯と同様の機能を持ち、長持ちするんだったら受けてみたい。
現行のインプラントは絶対に入れたくないけど歯根膜つきインプラントが
天然の歯と同様の機能を持ち、長持ちするんだったら受けてみたい。
167: 病弱名無しさん 2017/09/16(土) 00:10:34.01 ID:+q2TwIzz0
>>166
来世に期待だね
来世に期待だね
169: 病弱名無しさん 2017/09/16(土) 16:01:52.37 ID:saPCRkRA0
>>167
もう少し待てば出てくると思うし、それまで待てないの?
出来るときは急に出来たりするもん
常に期待しておくといいよ
そう思えば精神的にも落ち着くだろ?
もう少し待てば出てくると思うし、それまで待てないの?
出来るときは急に出来たりするもん
常に期待しておくといいよ
そう思えば精神的にも落ち着くだろ?
170: 病弱名無しさん 2017/09/16(土) 16:26:13.97 ID:cmNqEE6z0
HA周囲に歯根膜を付けて噛む事ができるんだったら
インプラントの問題点はほぼ改善されるし
ほとんど自分の歯と同じじゃないか!
歯を失った人や高齢者にどれだけ有益なことかと思う
研究を進めて早期に実現、実用化してほしい!!!
インプラントの問題点はほぼ改善されるし
ほとんど自分の歯と同じじゃないか!
歯を失った人や高齢者にどれだけ有益なことかと思う
研究を進めて早期に実現、実用化してほしい!!!
172: 病弱名無しさん 2017/09/17(日) 00:28:49.93 ID:uuVoi2UI0
ほぼ天然歯並みだし、しかも歯根膜がある事で歯槽骨が垂直に回復してる。
これで安全性が確認できて、しっかりと着いてくれる様だとほぼ満足。
これで安全性が確認できて、しっかりと着いてくれる様だとほぼ満足。
173: 病弱名無しさん 2017/09/17(日) 15:18:05.33 ID:TbHv4uql0
M歯科大学では培養歯槽骨作成のために
幹細胞自動培養装置を導入するとの事
とりあえず歯槽骨を再建させるのが目的だけど
コストも減って、時間も短縮されると思うし
歯根膜の細胞も自動培養される様になると
新型インプラントの研究や普及も一段と勧むか!?
幹細胞自動培養装置を導入するとの事
とりあえず歯槽骨を再建させるのが目的だけど
コストも減って、時間も短縮されると思うし
歯根膜の細胞も自動培養される様になると
新型インプラントの研究や普及も一段と勧むか!?
174: 病弱名無しさん 2017/09/17(日) 15:38:46.63 ID:lHq9Efpx0
175: 病弱名無しさん 2017/09/17(日) 20:43:38.89 ID:uuVoi2UI0
チタンやセラミックに歯根膜は付かないと思うし、歯根部の材質はやはりHAか?
そして、埋込後に歯周組織が失われると骨癒着歯に転換治癒するか?
そして、埋込後に歯周組織が失われると骨癒着歯に転換治癒するか?
180: 病弱名無しさん 2017/09/18(月) 15:40:08.09 ID:DF73nvgk0
自己細胞を培養して使用するのが最も安全だと思うけど
他人の歯根膜細胞でも良いとなると(歯根膜細胞は拒絶反応を起こしにくいらしいけど)
大量生産で商品化された培養歯根膜シートを凍結してストックしておき
歯科で人工歯埋め込みと歯根膜シートと骨材や人工歯を同時に移植する
こんな事さえ可能になるんじゃないの!
他人の歯根膜細胞でも良いとなると(歯根膜細胞は拒絶反応を起こしにくいらしいけど)
大量生産で商品化された培養歯根膜シートを凍結してストックしておき
歯科で人工歯埋め込みと歯根膜シートと骨材や人工歯を同時に移植する
こんな事さえ可能になるんじゃないの!
182: 病弱名無しさん 2017/09/19(火) 01:02:11.59 ID:WVlw+ZtU0
下手に事故で体を動かせなくなったり
寝たきりになった時に顎にインプラントが植えられていると
抜去も処置も困難な危険極まりない代物だけど
歯根膜介在型だと不具合を生じても少しくらいなら放置したり
いざという時は抜去も容易だろうね。
寝たきりになった時に顎にインプラントが植えられていると
抜去も処置も困難な危険極まりない代物だけど
歯根膜介在型だと不具合を生じても少しくらいなら放置したり
いざという時は抜去も容易だろうね。
183: 病弱名無しさん 2017/09/19(火) 12:04:51.04 ID:WVlw+ZtU0
実用化されると大きいけど
最終的な目標は歯の再生だね^^
最終的な目標は歯の再生だね^^
184: 病弱名無しさん 2017/09/19(火) 12:29:34.39 ID:IS5ctCvx0
インプラントでたどり着きましたが
歯根膜があるだけでそんなにも違うもんなの?
歯根膜があるだけでそんなにも違うもんなの?
185: 病弱名無しさん 2017/09/19(火) 13:27:59.58 ID:WVlw+ZtU0
>>184
全く違います。
インプラントは骨と結合しますが、脳へのセンサー、歯槽骨へのクッションや
細菌に対するバリアに相当する歯根膜がないために・・・
噛みごたえを感じずに歯槽骨に過大な応力を加えてしまったり
細菌感染に非常に弱く、歯肉とインプラントの隙間から細菌が侵入したりすると
非常に危険、インプラント周囲炎(治療法存在せず)、更には骨髄炎に罹ったり
更には噛みごたえを感じないので、無意識のうちに強く噛んでしまい、
装着した硬すぎる人工歯が歯槽骨や他の歯を傷つける事も多く
周囲の健康な歯を壊してしまったり
顎骨の痛みや感染症など、あまりのトラブルの多さに除去希望者も多々・・・
他にも歯根膜は造血機能を有しますし、自分の歯でしっかり噛む事で
脳を刺激して体を活性化しますが、インプラントにはこの機能がない。
インプラントにこの歯根膜機能が備わっていると、欠点はほぼ解消されて
天然歯と同様の機能を果たすばかりか、歯槽骨等への自己再生能をも持つ可能性もありますね。
このハイブリッドインプラントは早期実現、実用化の可能性が極めて高いといえますし
再生歯牙へと到る過渡期の存在となる事を期待しますが
骨結合型インプラントは顎骨に十分な厚みがあって適応とされる場合でも、
今の時点ではやめるべき。不便でも普通の入れ歯で我慢しておきましょう。
全く違います。
インプラントは骨と結合しますが、脳へのセンサー、歯槽骨へのクッションや
細菌に対するバリアに相当する歯根膜がないために・・・
噛みごたえを感じずに歯槽骨に過大な応力を加えてしまったり
細菌感染に非常に弱く、歯肉とインプラントの隙間から細菌が侵入したりすると
非常に危険、インプラント周囲炎(治療法存在せず)、更には骨髄炎に罹ったり
更には噛みごたえを感じないので、無意識のうちに強く噛んでしまい、
装着した硬すぎる人工歯が歯槽骨や他の歯を傷つける事も多く
周囲の健康な歯を壊してしまったり
顎骨の痛みや感染症など、あまりのトラブルの多さに除去希望者も多々・・・
他にも歯根膜は造血機能を有しますし、自分の歯でしっかり噛む事で
脳を刺激して体を活性化しますが、インプラントにはこの機能がない。
インプラントにこの歯根膜機能が備わっていると、欠点はほぼ解消されて
天然歯と同様の機能を果たすばかりか、歯槽骨等への自己再生能をも持つ可能性もありますね。
このハイブリッドインプラントは早期実現、実用化の可能性が極めて高いといえますし
再生歯牙へと到る過渡期の存在となる事を期待しますが
骨結合型インプラントは顎骨に十分な厚みがあって適応とされる場合でも、
今の時点ではやめるべき。不便でも普通の入れ歯で我慢しておきましょう。
189: 病弱名無しさん 2017/09/19(火) 20:27:17.94 ID:Mm/11Qiw0
>>185
ご丁寧にありがとうございます。
自分もインプラントを考えてたところ
先輩が摘出で悩んでる話を聞いたので検索してたので助かりました
歯根膜ひとつで安全性が違うんですね
もう少し様子見しておきます
ご丁寧にありがとうございます。
自分もインプラントを考えてたところ
先輩が摘出で悩んでる話を聞いたので検索してたので助かりました
歯根膜ひとつで安全性が違うんですね
もう少し様子見しておきます
190: 病弱名無しさん 2017/09/19(火) 21:10:15.78 ID:WVlw+ZtU0
>>188
東京女子医大で行われる予定の歯根膜シート他家移植が成功する様だと
歯根膜シートの大量生産、商品化も可能だし・・・
おそらく骨結合型から歯根膜介在型へと急速転換される。
自己培養細胞以外はNGとなるとオーダーメイドだし、高くつくか?
>>189
2020年実用化を目指すとの事だから、早晩臨床も行われると思う・・
企業の動向から考えても間違いなく登場するので、暫く待て。。。(-_-)
骨結合型インプラントはトラブった時に摘出が困難で歯槽骨や周囲の歯をも
破壊してしまう事が多いが、歯根膜介在型だとほぼ自分の歯と同様に
機能するばかりか、自己再生能をも有する可能性がある。
治療そのものも現行のインプラントより遥かに容易で
生着率も適応症例も広いと考えられているので・・・
それに、治療し直す様な時でも有利だと思わないか?
東京女子医大で行われる予定の歯根膜シート他家移植が成功する様だと
歯根膜シートの大量生産、商品化も可能だし・・・
おそらく骨結合型から歯根膜介在型へと急速転換される。
自己培養細胞以外はNGとなるとオーダーメイドだし、高くつくか?
>>189
2020年実用化を目指すとの事だから、早晩臨床も行われると思う・・
企業の動向から考えても間違いなく登場するので、暫く待て。。。(-_-)
骨結合型インプラントはトラブった時に摘出が困難で歯槽骨や周囲の歯をも
破壊してしまう事が多いが、歯根膜介在型だとほぼ自分の歯と同様に
機能するばかりか、自己再生能をも有する可能性がある。
治療そのものも現行のインプラントより遥かに容易で
生着率も適応症例も広いと考えられているので・・・
それに、治療し直す様な時でも有利だと思わないか?
192: 病弱名無しさん 2017/09/20(水) 16:39:46.96 ID:cRgvlOtr0
>>189
私もこのスレを読んで、今のインプラントが如何に危険で不完全な治療なんだと思った。
まさに顎に植えられた時限爆弾
見てくれだけ良くても、土台がしっかりしてなきゃ駄目だね。
加齢と共に歯や骨も衰えるし、早く実用化してほしい技術だね。
製品化されて技術が確立されるだけでも
いざという時は安心だし。
私もこのスレを読んで、今のインプラントが如何に危険で不完全な治療なんだと思った。
まさに顎に植えられた時限爆弾
見てくれだけ良くても、土台がしっかりしてなきゃ駄目だね。
加齢と共に歯や骨も衰えるし、早く実用化してほしい技術だね。
製品化されて技術が確立されるだけでも
いざという時は安心だし。
193: 病弱名無しさん 2017/09/20(水) 17:03:16.32 ID:uI91pDw70
>>192
同感
早く実用化して!
今のインプラント治療は絶対に受けたくないけど
歯根膜つきだと安全だし、長持ちしそう
同感
早く実用化して!
今のインプラント治療は絶対に受けたくないけど
歯根膜つきだと安全だし、長持ちしそう
206: 病弱名無しさん 2017/09/23(土) 13:49:22.65 ID:fY+mKdfJ0
>>193
いつ病気や事故で歯が失われるかなんて判らないんだし
骨につくインプラントなんて危険すぎて絶対に入れたくないけど
歯根膜を介しているんだったら安全性も高いだろうね
いざという時の安心のためにも早く実用化して
技術として確立してほしいよ
いつ病気や事故で歯が失われるかなんて判らないんだし
骨につくインプラントなんて危険すぎて絶対に入れたくないけど
歯根膜を介しているんだったら安全性も高いだろうね
いざという時の安心のためにも早く実用化して
技術として確立してほしいよ
187: 病弱名無しさん 2017/09/19(火) 18:26:31.87 ID:BUvqrYSP0
インプラントに歯根膜があると機能や安全性は大幅に上がるね
生着率や歯根膜の寿命が気になるけど
技術の進歩、そして早期実用化に期待する
生着率や歯根膜の寿命が気になるけど
技術の進歩、そして早期実用化に期待する
188: 病弱名無しさん 2017/09/19(火) 19:24:54.95 ID:i6BBukjLO
一本おいくら万円になるんだろうなあ?
191: 病弱名無しさん 2017/09/20(水) 02:05:02.56 ID:BI+S1s1T0
後付けで歯根膜を移植しても着くんだね!(゜o゜)
194: 病弱名無しさん 2017/09/20(水) 19:17:04.62 ID:BI+S1s1T0
2回目の書き込みだけど
歯根膜シートは凍結保存もできるんだね!(゜o゜)
歯根膜シートは凍結保存もできるんだね!(゜o゜)
195: 病弱名無しさん 2017/09/21(木) 01:05:40.28 ID:b/V5Gb+j0
今のインプラントより埋め込みは簡単そうだし予後も良さそう。
廉価で提供されるといいな
廉価で提供されるといいな
196: 病弱名無しさん 2017/09/21(木) 16:35:58.30 ID:zBcKo3VU0
3D技術で作成した人工歯を作っておき移植当日に歯が入る!
こんな事も可能かも。 しばらくは固定したり、経過観察が必要だろうけど
こんな事も可能かも。 しばらくは固定したり、経過観察が必要だろうけど
197: 病弱名無しさん 2017/09/21(木) 16:50:02.27 ID:HduaFbmp0
後天的に得た歯根膜でも歯周組織がつくられて
骨も再生させてくれるんだねーーーーー
凄いよ!
骨も再生させてくれるんだねーーーーー
凄いよ!
198: 病弱名無しさん 2017/09/21(木) 18:39:34.53 ID:wo/CBHZhO
は、早くぅ…
ヤマトの帰りをを待つ地下都市のようだ
ヤマトの帰りをを待つ地下都市のようだ
199: 病弱名無しさん 2017/09/21(木) 20:21:55.42 ID:0JCgawYE0
臨床始まるとしたら歯科大?
一般の病院やクリニックに広がるのは更に先かな(涙
一般の病院やクリニックに広がるのは更に先かな(涙
200: 病弱名無しさん 2017/09/21(木) 21:01:28.54 ID:b/V5Gb+j0
>>199
効果が実証されると
危険な骨結合型から安全な歯根膜介在型に一気に転換されるって。
すぐに飛び付かずに様子を見てりゃ
技術も品質も向上するし治療の精度も上がり治療費も下がるよ。
効果が実証されると
危険な骨結合型から安全な歯根膜介在型に一気に転換されるって。
すぐに飛び付かずに様子を見てりゃ
技術も品質も向上するし治療の精度も上がり治療費も下がるよ。
202: 病弱名無しさん 2017/09/22(金) 14:17:20.47 ID:gJrRTgLT0
HAコートして歯根膜を介在させる事でセメント質もつくってくれるんだね・・
でも、分厚くコートしても、将来、剥がれたり歯根膜が失われると嫌だし
やはり、埋め込み部は金属や陶器ではなく刳り抜いたHAが理想か?
そして、移植時に捩じ込んだりして歯根膜を傷付けると生着率も下がるし
歯の形に似せて作成したソリッド式になる様な気がする。
歯根膜があると、形が合わない、ぶかぶか状態で移植しても
徐々に歯槽骨も生成されて隙間も埋まって噛める様になる筈
でも、分厚くコートしても、将来、剥がれたり歯根膜が失われると嫌だし
やはり、埋め込み部は金属や陶器ではなく刳り抜いたHAが理想か?
そして、移植時に捩じ込んだりして歯根膜を傷付けると生着率も下がるし
歯の形に似せて作成したソリッド式になる様な気がする。
歯根膜があると、形が合わない、ぶかぶか状態で移植しても
徐々に歯槽骨も生成されて隙間も埋まって噛める様になる筈
203: 病弱名無しさん 2017/09/23(土) 03:30:17.44 ID:zqgOMLVC0
将来、人工歯胚がつくられて歯の再生が可能になっても
生えて噛める様になるまでは何年かかかる様だと機能回復には使えないな・・・
となると、人工歯胚による歯の再生にも期待するが
人工歯胚よりもこちらが先に出る事はほぼ確定か
生えて噛める様になるまでは何年かかかる様だと機能回復には使えないな・・・
となると、人工歯胚による歯の再生にも期待するが
人工歯胚よりもこちらが先に出る事はほぼ確定か
204: 病弱名無しさん 2017/09/23(土) 03:39:39.20 ID:zqgOMLVC0
現行の骨癒着型インプラントと歯根膜介在型とでは歯根部の構造が本質的に異なる
機能面でも安全性でも遥かに有利、骨に結合するインプラント治療は躊躇しても
有歯根膜型だと喜んで治療を受ける人も多いんじゃないか?
後付けした培養歯根膜でも普通に付いて噛めるみたいだし、期待するよ。
機能面でも安全性でも遥かに有利、骨に結合するインプラント治療は躊躇しても
有歯根膜型だと喜んで治療を受ける人も多いんじゃないか?
後付けした培養歯根膜でも普通に付いて噛めるみたいだし、期待するよ。
207: 病弱名無しさん 2017/09/23(土) 14:16:09.08 ID:RIsZWxT40
私は骨に付くインプラントは否定論者だけど、骨に結合せず歯根膜で繋がるインプラントだったら一気に肯定論者にチェンジだよ
208: 病弱名無しさん 2017/09/23(土) 19:04:04.75 ID:zqgOMLVC0
素直に歯根膜付きインプラントには期待したいが、中高年の生着率はどうなるか?
小臼歯くらいななる単根で咬合力もそれ程かからないが、
臼歯部は過大な咬合圧もかかるし形状は・・・・・そんな点も気になるな。
歯根膜でしっかりと繋ぐために臼歯部は大きく骨を削る必要があるかも知れない
小臼歯くらいななる単根で咬合力もそれ程かからないが、
臼歯部は過大な咬合圧もかかるし形状は・・・・・そんな点も気になるな。
歯根膜でしっかりと繋ぐために臼歯部は大きく骨を削る必要があるかも知れない
209: 病弱名無しさん 2017/09/24(日) 01:33:27.55 ID:iNnTK95I0
今のところ歯根膜シートを作成するには人力で2週間ほど必要で
3回ほどシートを交換しながら一定温度で培養する必要があるらしい。
人力培養から自動培養化されるとコストも下がるし、衛生面でも◎
臨床で他家移植もするみたいだけど、自分の細胞が無難かも。
とりあえず癌化の心配も無い様だし、かなり有望だと思うけど
いずれにせよ、親知らずは意味なく抜いたりせずに保存するのが正解だね!
3回ほどシートを交換しながら一定温度で培養する必要があるらしい。
人力培養から自動培養化されるとコストも下がるし、衛生面でも◎
臨床で他家移植もするみたいだけど、自分の細胞が無難かも。
とりあえず癌化の心配も無い様だし、かなり有望だと思うけど
いずれにせよ、親知らずは意味なく抜いたりせずに保存するのが正解だね!
211: 病弱名無しさん 2017/09/24(日) 16:47:23.86 ID:jXi8KKkT0
培養歯根膜と増骨剤が共に臨床されて有効性も実証されただけでも大きいね。
インプラントは盛んに埋め込まれているし、基礎的な問題はほぼクリア
安全性も機能も成功率も今のインプラントよりも遥かに高そうだし
歯槽骨までも再生させてくれるのも魅力
インプラント嫌いの人でもこれなら、受け入れると思う
インプラントは盛んに埋め込まれているし、基礎的な問題はほぼクリア
安全性も機能も成功率も今のインプラントよりも遥かに高そうだし
歯槽骨までも再生させてくれるのも魅力
インプラント嫌いの人でもこれなら、受け入れると思う
212: 病弱名無しさん 2017/09/24(日) 17:08:00.82 ID:ag7Owom80
自分の歯を長持ちさせるのが理想だけど
仕方なく歯を失ったり、杜撰な治療を受けて
歯を滅茶苦茶にされた被害者も多いね・・・
そんな人たちを救える可能性も高いし額面通りに受け取ると
今の時点では究極のインプラントと言えるね
仕方なく歯を失ったり、杜撰な治療を受けて
歯を滅茶苦茶にされた被害者も多いね・・・
そんな人たちを救える可能性も高いし額面通りに受け取ると
今の時点では究極のインプラントと言えるね
213: 病弱名無しさん 2017/09/24(日) 17:31:34.03 ID:jXi8KKkT0
>>212
特に昭和時代にずさんな治療を受けた被害者が多いね。
早く実用化してほしいよ
特に昭和時代にずさんな治療を受けた被害者が多いね。
早く実用化してほしいよ
215: 病弱名無しさん 2017/09/25(月) 00:37:37.36 ID:8xxHaxUo0
大島正充(東京理科大)
歯周組織を有する新規機能性インプ ラントの開発
この度は第122回日本補綴歯科学 会におきまして,課題口演優秀賞を頂きまして,誠に光栄に思います.
歯の喪失に対する治療として口腔インプラント治療が 開発され,現在の歯科治療に大きく貢献しています.
最近の幹細胞と組織工学技術を融合させた再生治療技術の発展に伴い,歯科領域においても天然歯が
有する生理的機能を回復可能な歯科再生治療の技術開発が期待されています.
本研究ではインプラント治療技術を発展させて,歯 の生理的機能を加えた新規機能性インプラントによる
治療概念を実証するために,歯周組織を付与したインプラントの開発を行いました.
発生学的に歯周組織に分化することが知られているマウス胎仔の歯小嚢組織をインプラント体
周囲に配置して移植することによ り,歯周組織を有するインプラントの生着が可能であることを示しました.
さらに,顎骨に生着した歯周組織を有するインプラントは,周囲組織と連携可能な歯根膜機能を有していると共に,
中枢への伝達能を持つ 神経機能を有していることを実証しました.
本研究における組織工学的手法による治療概念は, インプラントと歯周組織を結合させることにより
歯根と同等の機能を再生する方法であり,幹細胞による組織再生療法,機能発現に適した人工材料開発,
さらには,現在の欠損補綴治療技術を統合しうる次世代再生医療技術のひとつになることが期待されます.
今後も歯科再生治療の実用化に向けて研究を進めたいと思います.
歯周組織を有する新規機能性インプ ラントの開発
この度は第122回日本補綴歯科学 会におきまして,課題口演優秀賞を頂きまして,誠に光栄に思います.
歯の喪失に対する治療として口腔インプラント治療が 開発され,現在の歯科治療に大きく貢献しています.
最近の幹細胞と組織工学技術を融合させた再生治療技術の発展に伴い,歯科領域においても天然歯が
有する生理的機能を回復可能な歯科再生治療の技術開発が期待されています.
本研究ではインプラント治療技術を発展させて,歯 の生理的機能を加えた新規機能性インプラントによる
治療概念を実証するために,歯周組織を付与したインプラントの開発を行いました.
発生学的に歯周組織に分化することが知られているマウス胎仔の歯小嚢組織をインプラント体
周囲に配置して移植することによ り,歯周組織を有するインプラントの生着が可能であることを示しました.
さらに,顎骨に生着した歯周組織を有するインプラントは,周囲組織と連携可能な歯根膜機能を有していると共に,
中枢への伝達能を持つ 神経機能を有していることを実証しました.
本研究における組織工学的手法による治療概念は, インプラントと歯周組織を結合させることにより
歯根と同等の機能を再生する方法であり,幹細胞による組織再生療法,機能発現に適した人工材料開発,
さらには,現在の欠損補綴治療技術を統合しうる次世代再生医療技術のひとつになることが期待されます.
今後も歯科再生治療の実用化に向けて研究を進めたいと思います.
216: 病弱名無しさん 2017/09/25(月) 13:31:09.97 ID:8xxHaxUo0
近未来の革新的な歯の治療、次世代インプラント
現在の口腔インプラントは、骨に直接、インプラントを埋め込むため歯槽骨が十分あること、
天然の歯のように歯根膜がないため、生理的な歯の移動ができないこと、
顎骨の成長過程にある若年者に適応できない、さらにインプラント体の骨との
結合が不十分であったり、細菌感染や破損したりするなど治療に関わるトラブルが
多く報告され、現在、社会的に大きな問題へと発展しています。
この改善に向けて、革新的なインプラント治療が期待されてきました。
これらの問題は、天然の歯のように歯と歯槽骨の間をつなぐ歯根膜を含めた
歯周組織が存在しないために起こると考えられています。
私たちは、これらの問題を解決するため、口腔インプラントと歯周組織を
結合させることによって天然の歯根と同等の機能を有する
次世代型バイオハイブリッドインプラントの開発を進めています。
次世代インプラントの実現に向けて
私たちは、このインプラントの大きな問題を克服するために、インプラントが天然の歯と同じ
生理機能を持つことができれば解決可能と考えました。
そこで重要なものが「歯根膜」です。インプラントが歯根膜で骨とつながれば、すべての問題は克服できると。
私たちは歯ができる仕組みを理解し、ハイドロキシアパタイトがコートされたインプラントに、
歯周組織のもととなる歯胚の歯小嚢組織を付与し、歯喪失モデルマウスの顎骨に移植を行いました。
すると、インプラント表層からセメント質、歯根膜、歯槽骨で構成される歯周組織の形成が認められ、
生物学的な歯周組織形成を有する次世代インプラントができたのです。
次世代インプラントは、歯周組織により、歯の生理的な移動がおこるため、矯正治療すら可能です。
さらに神経線維が侵入し、知覚刺激が回復しました。
現在、さらなる研究開発を進め、歯を抜いた直後のインプラントに歯根膜を付与することが
可能であることや、自己の歯根膜細胞を用いれば次世代インプラントにできる
技術開発にも成功し、この次世代インプラントを早期に臨床応用することにより
人々の健康と生活の質の向上を目指しています。
オーガンテクノロジーズ社HPより 研究開発を頑張ってほしいね
現在の口腔インプラントは、骨に直接、インプラントを埋め込むため歯槽骨が十分あること、
天然の歯のように歯根膜がないため、生理的な歯の移動ができないこと、
顎骨の成長過程にある若年者に適応できない、さらにインプラント体の骨との
結合が不十分であったり、細菌感染や破損したりするなど治療に関わるトラブルが
多く報告され、現在、社会的に大きな問題へと発展しています。
この改善に向けて、革新的なインプラント治療が期待されてきました。
これらの問題は、天然の歯のように歯と歯槽骨の間をつなぐ歯根膜を含めた
歯周組織が存在しないために起こると考えられています。
私たちは、これらの問題を解決するため、口腔インプラントと歯周組織を
結合させることによって天然の歯根と同等の機能を有する
次世代型バイオハイブリッドインプラントの開発を進めています。
次世代インプラントの実現に向けて
私たちは、このインプラントの大きな問題を克服するために、インプラントが天然の歯と同じ
生理機能を持つことができれば解決可能と考えました。
そこで重要なものが「歯根膜」です。インプラントが歯根膜で骨とつながれば、すべての問題は克服できると。
私たちは歯ができる仕組みを理解し、ハイドロキシアパタイトがコートされたインプラントに、
歯周組織のもととなる歯胚の歯小嚢組織を付与し、歯喪失モデルマウスの顎骨に移植を行いました。
すると、インプラント表層からセメント質、歯根膜、歯槽骨で構成される歯周組織の形成が認められ、
生物学的な歯周組織形成を有する次世代インプラントができたのです。
次世代インプラントは、歯周組織により、歯の生理的な移動がおこるため、矯正治療すら可能です。
さらに神経線維が侵入し、知覚刺激が回復しました。
現在、さらなる研究開発を進め、歯を抜いた直後のインプラントに歯根膜を付与することが
可能であることや、自己の歯根膜細胞を用いれば次世代インプラントにできる
技術開発にも成功し、この次世代インプラントを早期に臨床応用することにより
人々の健康と生活の質の向上を目指しています。
オーガンテクノロジーズ社HPより 研究開発を頑張ってほしいね
219: 病弱名無しさん 2017/09/26(火) 12:55:19.12 ID:YJhzvQRD0
>>216
オーガンテクノロジーズは始めるとしたら臨床どこでやるの?
実用化は2020年頃とスレにありましたがマジで?
オーガンテクノロジーズに限らないけどなんとか早くして欲しくて願う毎日です
オーガンテクノロジーズは始めるとしたら臨床どこでやるの?
実用化は2020年頃とスレにありましたがマジで?
オーガンテクノロジーズに限らないけどなんとか早くして欲しくて願う毎日です
217: 病弱名無しさん 2017/09/26(火) 00:48:48.85 ID:ys//E6Gp0
最古のインプラントは貝殻製だったらしく、紀元前からあったとの事
当然、骨癒着型という概念そのものは数千年も変わっていない。
歯根膜を介する事ができると圧力や噛みごたえを感じるし、
細菌への抵抗力も大幅にアップして、顎骨へ与えるダメージも少ない筈。
インプラントは歯根膜介在が開発、実用化されてからが本番だよ。
今のインプラントは不完全すぎる。
当然、骨癒着型という概念そのものは数千年も変わっていない。
歯根膜を介する事ができると圧力や噛みごたえを感じるし、
細菌への抵抗力も大幅にアップして、顎骨へ与えるダメージも少ない筈。
インプラントは歯根膜介在が開発、実用化されてからが本番だよ。
今のインプラントは不完全すぎる。
218: 病弱名無しさん 2017/09/26(火) 03:32:54.45 ID:ys//E6Gp0
歯の再生には時間もかかりそうだし、こちらの研究を頑張って
早く実用化に漕ぎ着けてほしいね
早く実用化に漕ぎ着けてほしいね
221: 病弱名無しさん 2017/09/26(火) 17:03:42.80 ID:iakTRTwU0
これだと高齢者でも安心して
入れる事ができそうだし
天然歯と連結してブリッジの土台にしても大丈夫そう
早く実用化されないかな
肝腎な歯が一本足りなくて不便を強いられているし
入れる事ができそうだし
天然歯と連結してブリッジの土台にしても大丈夫そう
早く実用化されないかな
肝腎な歯が一本足りなくて不便を強いられているし
223: 病弱名無しさん 2017/09/27(水) 00:25:22.55 ID:nvDcmZE90
やはり、気になるのは移植した歯根膜の寿命と強度、結合力だね
概して移植した歯の寿命は短いとされている様だけど
(移植時に歯根膜を傷付けたり、移植に時間がかかると寿命も短くなりがち)
その点は技術の進歩と研究に期待したい。
概して移植した歯の寿命は短いとされている様だけど
(移植時に歯根膜を傷付けたり、移植に時間がかかると寿命も短くなりがち)
その点は技術の進歩と研究に期待したい。
224: 病弱名無しさん 2017/09/27(水) 00:56:14.86 ID:nvDcmZE90
>>223
移植した歯根膜が限界になったら
ストックしてある歯根膜シートでの再治療も可能か(笑)
移植した歯根膜が限界になったら
ストックしてある歯根膜シートでの再治療も可能か(笑)
225: 病弱名無しさん 2017/09/27(水) 13:21:48.05 ID:nvDcmZE90
自分の歯を移植すると、とりあえず生着して噛める様になる事が多いけど、
やがて歯根膜が衰えて抜けてしまったり、骨癒着歯になってしまう事も多い。
この間、平均すると5~10年程度、それと同じ事が
歯根膜付随型インプラントでも起きないといいね。
この点は技術の進歩や研究に期待したいけど、金属の棒にセメント質類似の
HAを吹き付けて歯根膜を付与させて埋め込み、無事に機能していても
やがて歯根膜が失われると現行のインプラントと同じ事になってしまう。
となると、埋め込み部はやはり、非金属で歯と似た様な構造を持ち
歯根膜が失われるにつれて骨結合型に自然に転換される型式になるか?
やがて歯根膜が衰えて抜けてしまったり、骨癒着歯になってしまう事も多い。
この間、平均すると5~10年程度、それと同じ事が
歯根膜付随型インプラントでも起きないといいね。
この点は技術の進歩や研究に期待したいけど、金属の棒にセメント質類似の
HAを吹き付けて歯根膜を付与させて埋め込み、無事に機能していても
やがて歯根膜が失われると現行のインプラントと同じ事になってしまう。
となると、埋め込み部はやはり、非金属で歯と似た様な構造を持ち
歯根膜が失われるにつれて骨結合型に自然に転換される型式になるか?
226: 病弱名無しさん 2017/09/27(水) 14:04:36.10 ID:nvDcmZE90
抜髄歯でも歯根膜から象牙質やセメント質へと栄養供給が行われるので
しっかりと根管治療を行うと長持ちする。
おそらくハイブリッドインプラントは歯根膜~セメント質類似物~
象牙質類似物~人工物(心棒)、こんな感じになると思うけど
歯根膜からの栄養供給が行われないと長持ちしない可能性も・・・
歯根膜の寿命や強度を増すためには十分な研究が必要かも知れないね
しっかりと根管治療を行うと長持ちする。
おそらくハイブリッドインプラントは歯根膜~セメント質類似物~
象牙質類似物~人工物(心棒)、こんな感じになると思うけど
歯根膜からの栄養供給が行われないと長持ちしない可能性も・・・
歯根膜の寿命や強度を増すためには十分な研究が必要かも知れないね
227: 病弱名無しさん 2017/09/27(水) 19:00:55.87 ID:yBUZvcE50
>>223-226
同感
如何に強力に歯根膜と人工歯を接着させるか
そして、歯根膜が如何に長持ちするかだね。
10年に1回くらいメンテとして骨材や歯根膜シートの
再移植や注入が必要な程度ならまあいいか。
同感
如何に強力に歯根膜と人工歯を接着させるか
そして、歯根膜が如何に長持ちするかだね。
10年に1回くらいメンテとして骨材や歯根膜シートの
再移植や注入が必要な程度ならまあいいか。
228: 病弱名無しさん 2017/09/27(水) 19:17:51.02 ID:IHGdu04c0
囚人でも使って実験してりゃ、とっくの昔に最適な材質や術式
メンテ方法などが確立されて、一般的な治療法として
完成、確立されて、普及していたんじゃないか?
歯根膜の寿命もぐーーーーーーーーーーーーんと伸びて
メンテ方法などが確立されて、一般的な治療法として
完成、確立されて、普及していたんじゃないか?
歯根膜の寿命もぐーーーーーーーーーーーーんと伸びて
236: 病弱名無しさん 2017/09/28(木) 16:13:21.48 ID:OPvE58V10
>>228
人体実験されると思ったら犯罪も思いとどまるかもしれないし、やってほしいな
人体実験されると思ったら犯罪も思いとどまるかもしれないし、やってほしいな
237: 病弱名無しさん 2017/09/28(木) 18:47:21.43 ID:mMrauvrY0
>>236
考えてみるとインプラントは既に人体実験しているし
培養歯根膜移植は既に臨床している。
動物実験でも効果が実証されているし、ほぼ実用化に向かいつつある様なものだけど
日本ではここから先の一歩を踏み出せない事が多い。
生着率や強度、ベストの素材を探すためにも
更に囚人で過激で強烈な人体実験をしても良いと思うよ。
人体では有効でも、その前の動物実験で挫折するために埋もれてしまう技術も多いけど
動物実験を省略して人体からトライできるからね
考えてみるとインプラントは既に人体実験しているし
培養歯根膜移植は既に臨床している。
動物実験でも効果が実証されているし、ほぼ実用化に向かいつつある様なものだけど
日本ではここから先の一歩を踏み出せない事が多い。
生着率や強度、ベストの素材を探すためにも
更に囚人で過激で強烈な人体実験をしても良いと思うよ。
人体では有効でも、その前の動物実験で挫折するために埋もれてしまう技術も多いけど
動物実験を省略して人体からトライできるからね
229: 病弱名無しさん 2017/09/27(水) 20:44:25.47 ID:SXZtb03a0
囚人に人権がないわけじゃないからね。
死刑囚ならいいかもね
死刑囚ならいいかもね
230: 病弱名無しさん 2017/09/27(水) 21:46:02.11 ID:nvDcmZE90
>>229
冤罪の可能性がなければOKかもね。
あいつらはしぶといし、過激な人体実験もOKじゃないの?
人体でも歯根膜の培養と移植が可能で、しかも、機能回復できる事を
実証しただけでも大きいし画期的な事だと思うよ
移植した歯根膜が限界になった時の再治療は
培養細胞を患部に注入して固定して終わりくらいだといいね。
冤罪の可能性がなければOKかもね。
あいつらはしぶといし、過激な人体実験もOKじゃないの?
人体でも歯根膜の培養と移植が可能で、しかも、機能回復できる事を
実証しただけでも大きいし画期的な事だと思うよ
移植した歯根膜が限界になった時の再治療は
培養細胞を患部に注入して固定して終わりくらいだといいね。
231: 病弱名無しさん 2017/09/28(木) 00:36:50.70 ID:mMrauvrY0
研究を頑張って実用化してほしいね
232: 病弱名無しさん 2017/09/28(木) 12:05:47.63 ID:mMrauvrY0
でも、病気なったり、定着しないと
なんだかスポッと抜けそう。
どうやって固定されるんだ?
歯根膜を如何に強力に接着するかだね
なんだかスポッと抜けそう。
どうやって固定されるんだ?
歯根膜を如何に強力に接着するかだね
233: 病弱名無しさん 2017/09/28(木) 15:04:31.69 ID:K45IRByY0
犬やねずみで実用化しても・・・・・
早く人間でも実用化して!
強力について100年くらいは余裕で持ちます様に!!
早く人間でも実用化して!
強力について100年くらいは余裕で持ちます様に!!
234: 病弱名無しさん 2017/09/28(木) 15:36:33.76 ID:GJziIAO00
これが完成されるだけでも、歯を失った際の安心感は格段に増すだろうな
歯根膜を介在できるのが何よりも魅力だよ
歯根膜を介在できるのが何よりも魅力だよ
235: 病弱名無しさん 2017/09/28(木) 15:52:46.37 ID:K45IRByY0
>>234
同感
安く治療を受けられて、長持ちするといいね
同感
安く治療を受けられて、長持ちするといいね