1:2013/11/26(火) 21:54:12.26 ID:
・給料、臨床の疑問、就職情報、愚痴など。みんな仲良く進行しましょう

・書き込みは歯科医師限定


前スレ
勤務歯科医のスレ PART15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1380170714/
7:2013/11/28(木) 01:51:14.38 ID:
昨日飛び込みの初診で来た患者、下顎の七番のpulで緊急バツズイ。
でもタービン使うと水でむせ三秒も口開いてられない。
仕方ないからタービンの注水を止めてエアーで切削片飛ばしながらやるも
、それでも十秒も口を開いてられずすぐ手を挙げてうがいの連続。
結局なんとかバツズイするまで一時間半もかかった。
当然根治中も十秒ぐらいしか口開いてられないから無菌状態など確保出来ない。
その間予約患者はかなりお待たせしてしまったし、アポは大混乱。
ラバーダムも当然ダメ。
あと何回もこれが続くと思うとかなり憂鬱なんだがやっぱこういう患者ってまともな治療が出来ないことを説明して大学病院にでもいってもらったほうが良いのかな?
9:2013/11/28(木) 08:26:59.19 ID:
>>7
大学病院が近くに無いなら近所の病院歯科に紹介
一般歯科は下手な事が多いが、病院歯科は公的要素があるから断らないはず
16:2013/11/28(木) 11:45:18.40 ID:
>>7
それは辛いすね。
正直、大学病院へ送るべきでしょう。
それか立位でするか。
チェアーを毎回起こしたりしてたら死亡レベル。
自費でも嫌だよね。
10:2013/11/28(木) 08:58:59.73 ID:
飛び込みなら時間かけるほうがおかしい。そんなの後回しで予約の人しっかりやってやれ。そんな飛び込みは途中まででたんちで帰してやるだけでも十分。
12:2013/11/28(木) 09:45:35.26 ID:
痛むかどかなんかしらんわ。そんなの患者に時間とれん旨を説明すればええだけや。
前から予約とってる人間がなんでおざなりにされなあかんのや。
おまえらあほなんか。
13:2013/11/28(木) 10:10:57.79 ID:
>>10
>>12
に同意だな。
「ドリルで口の中を傷つける危険があるから、歯の中に痛み止めのお薬をつめておきますね。」で帰せばいい。
「薬がきれたら再び痛むけど、町の歯医者では対応できないから大きな病院の口腔外科で診てもらってください」と伝えて放流だよ。
もちろんパントモ一般検査は算定して1000点は確保する。
痛みが我慢できなくなるまで放置して予約をとらずに飛び込みでくる患者に、貴重な時間と労力を割く必要は微塵もない。
俺たちの仕事はボランティアではないのだから。
18:2013/11/28(木) 21:40:42.72 ID:
やっぱ大学病院しかないよね。
途中で心が折れそうになったんだけど、院長がいる手前出来ないから帰れとは言いづらいんだよね。
ムカつくことにこいつ、開始10分ぐらいで「まだ終わらないのか!?」と悪態つきやがった。
10分の間に50回ぐらいうがいしてる奴にそんなこと言われるとは思わなかったよ。
当然「ずっと口を開いてられればもうすぐ終わってるはずなんですけどね」と言ったが。
まあ帰り際に根治は無菌でやらなければ意味が無いこと、形成中に不意に口を閉じられると怪我をする可能性があることを伝え、今後専門的な病院を紹介する可能性があることを伝えたので送るつもり。
てかもちろん立位でやったよ。
立位、無注水でも10秒ぐらいしか口開いてられないんだ。
以上愚痴愚痴でした。
30:2013/11/29(金) 10:07:09.36 ID:
>>18
最悪な奴ですね・・・
そんなのはとっとと1時間かかろうが送るべきです。
それこそ時間の無駄ですしね。
22:2013/11/29(金) 01:07:36.81 ID:
と言ってもここは勤務医のスレ。
開業医と違って勤務医が患者を選ぶってなかなか難しいと思うけどね。
やっぱ上からやれと言われればやるしかないっしょ。
イケイケの院長なら難しい埋伏でも口腔外科に送ろうとして怒鳴られることもあるし。
実際俺が勤務医の時のイケイケ院長は既に30分枠に三人入ってても飛び込みの初診が来たら絶対帰すなっていう方針だった。
あとよっぽどの症例(癌とか腫瘍とか)以外は口腔外科回したら怒鳴られた。
しかもあとで患者が痛みで再来院なんてことになったらさらに怒鳴られたしね。
まあ、それが良い経験になって大抵のことには対応出来るようになったけど。
23:2013/11/29(金) 01:13:47.98 ID:
>>22
予後を考えないで外科をやるのは無責任だな
とんでもない院長だ
エンドもそうだけど外科も術者の知識と技術の差がかなり出るからなぁ
26:2013/11/29(金) 07:12:41.84 ID:
みんな、甘いな~

最初から抜歯しちゃえよw
pul抜歯ww
20分で病院出せるのに

いずれ抜歯になるからいいんだよ
29:2013/11/29(金) 08:41:55.54 ID:
>>26
,27
クズ歯科医殿
地獄へ落ちますよーにw
35:2013/11/30(土) 08:55:10.46 ID:
>18

急患の患者は、急患でしか来ない
ずっと歯医者を避けていて
我慢できなくなって歯医者に飛び込みで来るようなのは
検診にも来ないから、まともに治療するだけ無駄だよ
よそで断られて仕方なく、というのも多い
とにかく急患で来る患者で、まともなのは少ない
36:2013/11/30(土) 11:15:48.39 ID:
35番へ 
そんな事はないです。歯が割れて痛みに耐えられなくて急患で見てもらおうと
思ったら、予約制と断られ 何件かあたってようやく見ていただけた時は
先生が神様に見えました。急患の患者さんをどうしてそんなふうにいうのか理解出来ません。
予約制であっても緊急の患者さん優先だと思います。
あなたが事故かなんかで緊急をようする場合 どうするのですか? 
37:2013/11/30(土) 12:17:55.25 ID:
>>36
緊急をようする時は緊急指定の所に行けばよろしいかと。
予約制の所に事前連絡無しで行って自分は緊急だから優先しろ、は通じない。
「自分勝手」もいいところ。
世間で言う「わがまま」「自己中心」「自分を中心に地球が回ってる」
予約を取ってる人は1週間、2週間前からその治療の為に都合を付けてる。
緊急の人を優先するとそれ以降の患者さんが全部ずれるわけだ。
それなら予約患者を優先する。
実際に急患で来た人は痛みが無くなると次回の予約を無視する傾向が多い。
よって「ほとんどのトコは「予約患者優先」

ちなみにココは「勤務歯科医のスレ」
所定の場所に行って下さいな。
39:2013/11/30(土) 12:59:48.10 ID:
>>36
そもそも事故で搬送されるときは、病院の救急専門の科に送られて、
設備、環境、スタッフの想定も整った状況で行われている。
それと町医者を一緒にされるのは厳しい。
大怪我をして、救急車でどこでもいいからといって、
近くの小さな内科に連れていかれるようなもの。
49:2013/12/01(日) 13:27:28.60 ID:
福岡は美人が多いっていうから東京を引き払って
福岡で勤務するのも悪くないと考えていたが給料安いのか。
51:2013/12/01(日) 14:10:07.72 ID:
>>49
やめといた方が無難
60:2013/12/01(日) 21:56:56.86 ID:
秋田美人とか札幌も色白美人いそうだな。
海鮮丼食べたり、スキーもできそう。
61:2013/12/01(日) 22:02:41.78 ID:
上海勤務、給料いいし
日本人てだけでモテる
歯医者なんで、中国女食いまくり
でも帰国予定
水も空気も最悪
でも女は最高だぞ
日本じゃ相手にしてくれないようなのが
こっちじゃ食える
62:2013/12/01(日) 23:37:55.26 ID:
>>60
日本海1県飛びの法則というのがあるらしいね。
北海道→秋田→新潟→石川→京都は美人の産地だそうだ。

>>61
上海には結婚したくなるような性格がよい美人いる?
今の職場は年寄り患者が多くて治療は面白いが出会いがない。
70:2013/12/02(月) 17:04:10.38 ID:
あったかい国に行ってプールサイドでカクテル飲んでのんびりしたい
本音は仕事なんてしたくない
91:2013/12/03(火) 08:16:55.35 ID:
>>70
開業して勤務医に全部やらせれば良いよ
75:2013/12/02(月) 22:32:36.49 ID:
3割負担の患者に義歯をセットしたら受付で、
こんなに取られるとは思わなかったと苦情を言ってた。
8000円で文句を言ってくる患者は初めてだ。
もうこいつは診てやらない。
痛くても保険の義歯だから我慢しろと追い返してやる。
76:2013/12/02(月) 22:54:54.98 ID:
>75

先生は最近流行りの3秒で2000円の弁当を安いと思わせる事ができますか?


先生に足りないのは結局そういう事ですw


患者は悪くない、悪くない。
全部先生の力不足です。
78:2013/12/02(月) 23:52:19.53 ID:
>>76
2000円の弁当を安いと思ってもらうスキルは保険診療にいらないだろ。
250円のノリ弁に焼肉をおまけしてやったのに、
高いとブーたれている世間知らずを黙らせる簡便な方法があるなら、
耳を傾けるつもりはあるよ。言ってごらん。
81:2013/12/03(火) 00:15:16.88 ID:
保険の義歯は作らないようにすれば、そんな悔しい思い
をしなくてすむ。
義歯は最低20万からだと言え。
「患者は保険で作れないんですか?」と言うだろう。
「保険のような安い料金では碌な物が作れないから作らない」と言う。
患者は作れるはずだと言うだろう。
「義歯の形は作れても、使い物にならないから作らない。」
「でも一度作って欲しい。」
「一度作っても、ここが痛い、噛めないと文句を言うでしょ?
こっちは赤字で作って文句言われたんじゃやってられない」
「駄目だったら諦めるから一度作って欲しい」
「じゃあ気に入らなかったら自費の義歯にしてくださいね」
「じゃあ不本意ですが、しゃーなしで作りましょう。」
俺が保険で義歯を作るときに必ず通ってもらうプロセスだ。
90:2013/12/03(火) 07:55:51.89 ID:
>>81
ウチでは原則として保険の義歯はやらないから、
あなたの言うようなプロセスを経てとりかかったんだけどね。
にもかかわらずセット後に8000円の支払いで苦情を言われたらたまらんわ。
こんな患者はどうしたらいいの?
保険の義歯をセット後にお礼の品を持ってくる患者は結構いるけど、
文句を言われたのは初めてだ。こいつには関わりたくないから診てやらない。
95:2013/12/03(火) 08:47:07.29 ID:
>>90
どうしようも無いよ。払ってくれたんだろ
苦情を言われていちいち気にしてたらこの仕事はやってけない
はいそうですかでオケ
98:2013/12/03(火) 09:25:12.65 ID:
>>90
保険の義歯はやったら負けと思っている。
着手の時点で負け確定!
だから撤退戦のつもりで。
99:2013/12/03(火) 09:42:48.37 ID:
ところで、院長に殴られたことある人いる?蹴られたり
104:2013/12/03(火) 18:25:21.73 ID:
>>99
そんなもん毎日だったわ。
形成中に「姿勢が悪い」とかでも蹴られる
当然「遅い」とか「形成が下手」とか患者さんに対して「対応が悪い」とか。
まぁ、最初はしょうがないと思いあきらめてた
1年もすれば「まあまあだな、よしよし」って具合だった。
勤務医にはしないよ、やられたらイヤだから。
108:2013/12/03(火) 21:58:21.73 ID:
>>99
ニッパ新潟卒の大体のおっさんと私立のアメフト、ラグビーに所属してた奴の大体は利府人に暴力と暴言を用いる
109:2013/12/03(火) 22:58:12.64 ID:
>>108
まじかよ、みんなよく続けられるな
120:2013/12/04(水) 13:36:48.79 ID:
>>109
だから院長の卒業大学を見てニッパ新潟は絶対避けてる
知ってるニッパ新潟卒の奴も同じことしてたw

あとは見学の時にやってた部活も確認してラグビーアメフトなら勤めない
三年目くらいまでならある程度の理不尽も修行だと思えるけど、一人で留守番出来るレベルになったらまともな所でしか働きたくない
100:2013/12/03(火) 14:12:48.17 ID:
一年目とか二年目の時はよく先輩歯科医師に蹴られたりしたよ。
てか学生実習の時でもそんなことはよくあったから何とも思わなかったが。
歯医者の世界って体育会系だからね。
だからと言って自分がやろうとは思わんが。
102:2013/12/03(火) 15:22:43.19 ID:
>>100
「殴って体で覚えさせないと一人前にならない」
京都の割烹料理屋のご主人から聞いたことがあるセリフだな

そういうレベルなんですね
110:2013/12/03(火) 23:00:13.27 ID:
九歯卒も荒っぽいの多い
113:2013/12/04(水) 00:21:05.31 ID:
>>110
福歯もだ
121:2013/12/04(水) 13:53:45.54 ID:
みんなどのくらい女に手出してる??
流石に患者はマズイよな…?
124:2013/12/04(水) 15:41:55.31 ID:
>>121
さすがに患者はマズイだろ。





ちなみに俺の奥方は勤務先の衛生士だけど。
127:2013/12/04(水) 17:17:11.70 ID:
>>123
>>124
だよなぁ…
最近治療中に勃つしどうすんだコレ….
129:2013/12/04(水) 17:44:05.23 ID:
>>127
そんなにタイプなのか?
133:2013/12/04(水) 19:55:13.26 ID:
>>129
クッソタイプさらになんかほっとけないタイプでヤヴァイ
134:2013/12/04(水) 20:25:21.84 ID:
>>133
お互い独身で、ちゃんと付き合うならいいんじゃね?
136:2013/12/04(水) 22:00:00.50 ID:
>>134
お互い既婚wwwwww

…orzはぁ
144:2013/12/04(水) 23:37:24.90 ID:
>>124
勤務医なのに院内に夫婦で居るのかよw
他の従業員からしたらなんか気まずいな

ここの連中は結婚してる奴結構いるのか?
一人の楽さに慣れてしまったらあまり結婚したくないんだが…
彼女すら面倒で今は要らないから二年前に別れてそのまま一人だわ
たまに飲み会やれば十分

一人なら月に最低30万あれば貯金も出来るし
開業資金貯めてるから女や家族に金使いたくないんだよなぁ
123:2013/12/04(水) 14:55:46.15 ID:
患者口説くチェアータイムあるほど暇じゃない。一時間5、6人みる。
125:2013/12/04(水) 16:11:41.55 ID:
3Mの「One Day Treatment」というチェアサイドで製作できるハイブリッドセラミッククラウンを使われている先生はいらっしゃいますか?
僕はまだ資料を読んだだけで使ったことはありません。
資料によるとポリクラウンを使ってTEKを作るように短時間でハイブリッド冠がチェアサイドで製作できるように書かれており、良いものなら今後廉価で自費を提供できるのではと思いました。
安易な考えで恐縮ですが、導入されている先生のご意見をお聞かせ願いたいです。
126:2013/12/04(水) 16:47:35.38 ID:
>>125
導入してないけどいいかな。
ダイレクト●ラウンの事だよね。
TECの+α程度だと思ったほうがいいと思いますよ。
すこしグニュって感じのポリクラウンにフローのいいCRで内面を合わせて、
レジンセメントでくっつけてってな感じです。
130:2013/12/04(水) 17:55:44.28 ID:
>>126
ご返信ありがとうございます。
フローレジンで冠の内面を裏打ちしてチェアサイドで削って調整する製作法だと、マージンの適合精度がアバウトになりそうですね。
資料には大臼歯にも適応可能とありましたが、強度の面も不安がありそうです。
最終補綴前にプロビジョナルで長期間経過観察する症例に「自費の仮歯」として使ってみようと思います。
131:2013/12/04(水) 18:44:58.34 ID:
>>130
おっしゃるように、正にそこです。
強度に関しては、ハイブリッドを良しとしてる先生なら大丈夫だと思いますけど、
やはり適合がね・・・
自費の仮歯、それならいいのかもしれません。
どっちにしろ講習受けないと買わせてくれないすからw

とりあえず講習も結構埋まってるみたいです。
132:2013/12/04(水) 19:48:47.99 ID:
>>131
なるほど。やはりTECの+αと考えた方が良さそうですね。
しかし興味がありますので講習会の予定など調べてみようと思います。
137:2013/12/04(水) 22:02:48.60 ID:
ちなみにセレックのデモも来たけど、業者直接指導でもきちんと入らない・・・
数時間かかったけどだめでした。うちは休診日にきてもらったけど、診療日に
きてもらった友人はうまくいかず2回作って6時間居て診療おしまくって大変だった
って。セレックセミナーの某先生のもみたけど明らかにマージン合ってなかった。
業者のヒトも気の毒だわ
138:2013/12/04(水) 22:13:35.96 ID:
>>137
現時点ではCAD/CAMは使い物にならないってこと?
146:2013/12/05(木) 00:14:58.26 ID:
30独身
昨日初めてテンガ使った
153:2013/12/05(木) 11:38:39.04 ID:
>>146
40超えてるが未だに使った事がない。
興味はありまくり。
154:2013/12/05(木) 12:17:02.03 ID:
>>153
マジレスですが、自分も興味あったんです。ただ、買うほどまでないかなという感じでした。使った感想は、半端ないです。言葉はいりません!理屈じゃかたれません!一度は使う価値ありですよ!
157:2013/12/05(木) 14:23:44.40 ID:
>>154
一度試してみます!ありがとう。
147:2013/12/05(木) 02:39:47.08 ID:
衛生士ってマスクはずすとドブスなんだよなあ
149:2013/12/05(木) 08:59:19.13 ID:
>>147
わかる
150:2013/12/05(木) 10:03:44.98 ID:
初めて底辺私立卒の院長のところに務めたけど育った環境ってホント大事だと思うわ。
親のカネ使い込んだとか無免許運転してたとかを笑い話にしてたけど、こちとらドン引きだったわ。人種が違う。
151:2013/12/05(木) 11:32:54.96 ID:
勤務先に衛生士居ないからスケーリングやブラッシング指導にも歯科医師フル稼働だわ
>>150
俺は50代の院長に裏口入学の自慢されたぞ
それ以外にも学生時代の違法行為の数々
俺も私立卒だけど、常識なさ過ぎて呆れた
156:2013/12/05(木) 13:54:33.02 ID:
35独身。年収800万前後。1日25人から30人くらいみる。
独身のためか、年頃の衛生士や助手によく誘われる。
食事したり飲み会すると高いもんねだるのでやだ。
あまり顔も身体も好みじゃないし。女医と付き合ってたが、
性格きついというか男みたいで結婚には至らなかったが、
気楽だし、開業資金も結構たまった。
158:2013/12/05(木) 14:53:02.36 ID:
>>156
よかたね。いい人見つかるといいね。
160:2013/12/05(木) 16:34:01.17 ID:
>>156
あまり借金しないで開業できそうだね
開業適齢期だけど、いつ頃開業するの?
165:2013/12/05(木) 23:11:20.06 ID:
>>156
横路万里奈って大学どこ?
166:2013/12/05(木) 23:24:59.59 ID:
歯学部自体今は簡単らしいね
国立もレベル下がりすぎててビビった
169:2013/12/06(金) 07:01:22.14 ID:
>>166
多少持ち直してきたけどね。
ただ、女性が多すぎてビビる。
170:2013/12/06(金) 07:22:22.86 ID:
歯学部は女が多くなってきたから今後
歯科医師足りなくなるかもしれないと聞いたよ
171:2013/12/06(金) 08:30:54.76 ID:
>>170
介護職や看護職も女が多いから足りなくなったよな

 女だと給料安い、仕事がきつい、待遇悪いと
即にげだすから。 その意味で歯科医は不足するかもな
 まだまだ歯科医の給料は下がる見込みだし。
173:2013/12/06(金) 11:03:10.01 ID:
予定納税ってのを知っているか?
175:2013/12/06(金) 15:36:28.87 ID:
>>173
知らん。なにそれ?
176:2013/12/07(土) 07:28:18.66 ID:
井端の来年の予定納税額は
所得税1800万円、住民税2500万円の計4300万円
来季年俸は4500万円  かわいそうに
177:2013/12/07(土) 09:20:13.22 ID:
>>176
貯金があるから大丈夫だろ
毎年何千万もらってるやつが毎年全部使い切ってる訳ない
とマジレス
180:2013/12/07(土) 17:21:28.45 ID:
俺ももうすぐ36なのに独身だよ。
年収も900ぐらいだが、貯金もないし、このままずるずる勤務医かなぁ?
183:2013/12/07(土) 18:53:46.86 ID:
>>180
何で貯金ないの?
184:2013/12/07(土) 19:12:15.45 ID:
>>183
俺ももうすぐ36で年収は1200万だが株ですって貯金ないわw
191:2013/12/08(日) 03:09:53.73 ID:
有名大卒でも就職難に比べたら歯科医はずっとまともだよ
自分次第で稼げる仕事だと思う
193:2013/12/08(日) 08:13:44.76 ID:
>>191
30代の歯医者は転職し放題だしな
40代からは雇ってくれる所減るから転職大変だけど
40代で辞めるとしたら基本的に往診か開業しか選択肢が無いけど、食うに困らんから有難い
会社員と違うのは老後の備えは自分でしておかないと行けないってことかな
200:2013/12/08(日) 18:14:33.88 ID:
今時は、商社やマスコミなら30代でみんな1000万いくのか?すごいな。
206:2013/12/08(日) 20:46:13.72 ID:
>>200
20代で600万が普通らしい
30代は1000万越えだそうだ

まあリーマンは転勤ありリストラありの世界だから
自営業の歯医者のほうがいいかもな

潰れなきゃ・・・
217:2013/12/09(月) 08:21:57.08 ID:
>>206
友達30手前で一千万超えてたわ、ニッコマ卒で商社
マスコミも高給らしいからなぁ。逮捕されたみのモンタの息子参照。親も認めるコネ入社
義理の弟は金融系で羽振りいい、慶應卒

就活頑張ったりゼミの教授のツテだったり色々あるから学歴だけともいえんしな

歯医者も研修後どこに勤めるかで違うもんなぁ
ウハでも高給くれる所もあれば、散々こき使っても給料安い所もあるし
こじんまりした所でも給料安くない所もあるしな
204:2013/12/08(日) 20:10:56.07 ID:
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386419649/

おれら危険な職業だったのか・・・
205:2013/12/08(日) 20:27:24.32 ID:
>>204
FCとか使ってれば尚更な
俺は一切使わないけど院長夫妻がFCしか使わないから、未使用の俺も仕事場を出たらFC臭いもん
下着までFC臭い
どんだけ気化して染み込んでくるだよと思う
体に良い訳が無い
221:2013/12/09(月) 12:48:06.48 ID:
セクハラしないようにね。
224:2013/12/10(火) 08:04:31.47 ID:
>>221
40過ぎのおばちゃんばかりだから逆にセクハラされる
若い助手や衛生士にならセクハラされても良い
40過ぎでも島崎和歌子レベルの美人なら嬉しい
225:2013/12/10(火) 13:12:18.59 ID:
>>221
ある歯科大の口外の看護士は忘年会凄かったぞ。50くらいなのに大学院生やらをひたすらホテルに誘ってた。とある助教がくわれたらしい
226:2013/12/10(火) 15:48:06.97 ID:
>>225
ある助教って おまえだろ
228:2013/12/10(火) 16:40:18.82 ID:
>>226
ざんねんーぼくちん講師だもんねー
229:2013/12/10(火) 17:00:42.13 ID:
私立歯の講師wwwwww
230:2013/12/10(火) 17:39:29.03 ID:
私立歯の講師は昼間っから2ch三昧
231:2013/12/10(火) 18:15:43.81 ID:
>>229
>>230
そういうお前らも同じやんけ
236:2013/12/10(火) 20:21:55.62 ID:
結局世の中金さ、親が金持ちならセミナーだろうと、院長だろうとすぐなれる。おれたち国立は一生こきつかわれるのさ
244:2013/12/11(水) 02:47:31.78 ID:
>>236
国立にもウハの子供居たけど
研修医の頃からハンズオンとかにちょこちょこ出てて羨ましかったな
240:2013/12/10(火) 23:53:30.35 ID:
俺も金があったら
sjcdとか行きたいよ
241:2013/12/11(水) 00:39:52.87 ID:
>>240
だよな、コースうけてるやつがうらやましい
246:2013/12/11(水) 08:58:08.58 ID:
SJCDとかJIADS、藤本研修会のコースにいきたいです。
アメリカの大学もいきたい
金がないと勉強できない
250:2013/12/11(水) 13:44:36.88 ID:
>>246
頑張って働いて貯めな
海外の大学のコースに行った人何人か知ってるけど、ぶっちゃけ何百万か掛けていく海外旅行に過ぎないよ
特に短期間のやつ
勤務医でも修了証みたいの医院に飾ってるけど
本気で勉強するつもりで行くなら年単位でいきな

俺は金ないし国内で良いや
あまり研修会とか興味無いから本読んで日常臨床との擦り合わせするだけで随分違うし
247:2013/12/11(水) 09:55:33.41 ID:
>お前は一生うだつの上がらない貧乏人たよ。


wwwwww
老後貧乏になるのはどっちだよw
学校共済のすごさを知らないわけでもあるまい?
248:2013/12/11(水) 11:06:34.19 ID:
>>247
学校共済がすごいって段階で立派な貧乏人。
お前の安月給じゃいくら払ったってしれてるよ。(笑)
251:2013/12/11(水) 13:53:41.02 ID:
>>本読んで日常臨床との擦り合わせするだけで随分違うし

するどい勤務医もいるんだな。開業するならそれが必要十分条件だよ。
255:2013/12/11(水) 14:56:44.32 ID:
>>251
鋭いかどうか分からないけど、何十万も掛けて講習会に出るより身になると思ってるからそうしてるだけ
マイペースで勉強できるし

勤務先が全額負担してくれるならコース物の何十万・百万の講習会やらハンズオンやらに出てみたいけどね
261:2013/12/11(水) 17:01:44.50 ID:
しっかし、近所に新規でクリニックが出来たが、
患者いねえ。
どっかの法人の分院。
分院長どういう契約なんだしらんが、
患者来ないんじゃ、歩合なら脂肪だな。
最低保障しかもらえねえんじゃ、仕方ない。
それに、患者来ないんじゃ、勉強にも成らん。
263:2013/12/11(水) 17:38:55.19 ID:
>>261
法人の場合、立ち上がり悪ければ
ドカンと投資してくる可能性がある。
今後も注意深く見て行く必要がある。
268:2013/12/11(水) 21:14:09.67 ID:
3000万弱ぐらいなのか?
279:2013/12/12(木) 13:17:25.66 ID:
>>268
2400万円位だよ。
282:2013/12/12(木) 20:51:16.83 ID:
>>279
所得税単独じゃなくてってことか。
274:2013/12/12(木) 06:56:06.31 ID:
性格と顔が全て。
もう、生まれた時から成功か否かは決まってる。
276:2013/12/12(木) 09:46:33.05 ID:
>>274
で、きみはどっちなの?
317:2013/12/16(月) 18:13:33.60 ID:
>>274
人に好かれるかどうかは大きいね
長期的に見ればそれが全てだ
287:2013/12/13(金) 18:35:51.36 ID:
先生方、お疲れ様です!
どんな女性が好みですか?
289:2013/12/13(金) 21:01:42.91 ID:
>>287
すぐ股開く女
288:2013/12/13(金) 18:59:15.52 ID:
超絶イケメンで若ければ口コミで女性患者増える
292:2013/12/14(土) 01:23:45.48 ID:
>>288
俺が勤め始めてからおばちゃんばかり増えたんそうなんだが…
減るより増えたほうが嬉しいんだけどね

患者とはプライベートでは会わないから変な人じゃなきゃ誰が来ても良いのさ
291:2013/12/13(金) 23:29:09.35 ID:
先生、上のお口だけ診てください!
294:2013/12/14(土) 08:37:51.39 ID:
>>291
申し訳ありませんが保険診療の規約で、診察は上下のお口がセットになっています
296:2013/12/14(土) 10:31:34.98 ID:
>>294
仕方ないですね… それではお願いいたします(///∇///)
293:2013/12/14(土) 06:32:43.62 ID:
ナイトガードってブラキシズムで咬耗防止でセットしますけど、
長期的に見れば顎位の不可逆的変移をもたらしたりするとか聞きますが
実際どうなんでしょうか?
295:2013/12/14(土) 10:20:06.25 ID:
>>293
咬耗防止だけならペラペラのものでいいし、それなら気にしなくていいぐらい
ただ、ハードタイプの3mmぐらい挙上させるものだと1ヶ月ごとぐらいで再評価して、やってかないといろいろと変わってくる
やっぱ歯が動く
299:2013/12/14(土) 13:59:07.89 ID:
>>293
顎位と舌位が悪いからブラキシるんだ。
顎位が上がる非可逆変化狙うのもあり。
床の6部をごっそり削って伸ばして咬合上げるって手もある。
297:2013/12/14(土) 11:42:59.11 ID:
では下から・・
301:2013/12/14(土) 15:03:40.38 ID:
>>297
す、スミマセン(〃∇〃)

気持ちいいときも、右手を上げていいですか?
312:2013/12/15(日) 19:48:04.06 ID:
3才で気付くのかwww
313:2013/12/15(日) 19:59:24.10 ID:
>>312
お前の解釈が色々と不安
3才までは好きにさせてとけって事だろ
いつか物心ついた時にあああぁ~って黒歴史になる
321:2013/12/16(月) 21:24:18.25 ID:
どっちもギリギリで生還した俺からすると、楽ではねぇな。
死んだら楽になったのかもしれんが。
痛いかと言われたら…やっぱどっちも痛かったな。
322:2013/12/16(月) 22:20:11.35 ID:
>>321
確認するが、自分で息を止めて死にかけたのか?
323:2013/12/16(月) 22:36:07.39 ID:
窒息死と凍死だ。
前者は溺死しかけたときだから厳密には違うのか…?
324:2013/12/16(月) 22:46:08.33 ID:
>>323
死ぬ一歩手前の窒息って脳にダメージないの?
335:2013/12/19(木) 09:39:35.03 ID:
むしろそれなら歯を削ったほうがええで
336:2013/12/19(木) 09:42:23.21 ID:
着脱方向でアンダーカット量をしくじってるなら
>>335
もアリだよね。
337:2013/12/19(木) 10:13:00.87 ID:
>>335
マジかよ~(; ̄O ̄)
338:2013/12/19(木) 10:30:23.32 ID:
>>337
釣りでしょ。一応皆さんはまずマルモ取ってさべいんぐして設計考えて、こうしのプレパレーションしてから作っているはずだしな。
339:2013/12/19(木) 10:44:17.78 ID:
先生方、ありがとうございます。
クラスプのどの部分が当たってきついかのチェックはどうやるのですか?
肉眼ですか?フィットチェッカーですか?
345:2013/12/19(木) 17:30:19.17 ID:
俺も保険は99%、ワイヤーだな
調整しやすいし。
今の技工所は10年以上だけど、何も不満ないわ。

>>339
鈎歯とクラスプの間に咬合紙を入れて義歯入れてみる
クラスプの強く当たってるトコ、鈎歯の強く当たってるトコが
マーキングされるからそこを調整
347:2013/12/19(木) 21:10:24.19 ID:
>>345
ありがとうございます。

キャストのクラスプやバーでリジッドに固定する義歯だと動揺が少なく、
よく噛めて残存歯の保護になると考えてキャストを多用していますが、
その考えは間違いなのでしょうか?
351:2013/12/19(木) 22:11:28.30 ID:
バーとレジン床どっちがオススメ?
院長がやたらバーをつかうのだが。
353:2013/12/20(金) 09:27:20.62 ID:
>>347
鈎歯が骨稙豊かな大臼歯なら問題ないでしょが、
義歯の固定力が大きい→鈎歯の負担が大きい場合もある。
大体の場合はワイヤーでもいけると思う。

>>351
欠損数が多くない場合は俺もバーが多い
床でやると前歯の歯頸部に食い込んで痛くなるし、
バーの方が舌感がイイらしい。
調整する場所も少なくなるので楽。
バーも屈曲なら安い。
355:2013/12/20(金) 10:36:19.04 ID:
別にわるないやろ。レジン床は厚みが必要や。
悪いのは採算とれんようにしとる国やで。
それでも理事長が悪いというなら、赤字になってもいいものでやれというおまえら偏差値30歯医者が給料返納して患者に赤字だしてでもいいものでやってやれこのどあほ。
356:2013/12/20(金) 10:38:15.74 ID:
>>355
まさか佐藤先生?
369:2013/12/22(日) 14:57:58.92 ID:
明日も予定なし。クリスマスも診療でもちろん予定なし。
彼女も出来たことない。
人妻衛生士には恋愛話でからかわれる。
何も楽しみがない。どうしたらいいか教えてほしい。
371:2013/12/22(日) 17:14:44.14 ID:
院長と副院長のド下手で陶酔しきってるカラオケありのクリスマス会、忘年会はいかがですか?
おまけに一人3000円までのプレゼント持参でみんなで回してストップ!の時
手にしたプレゼントが自分の物
どうでもいいタオルセットとかセンスのない置物とか・・
はあ~~~~~
373:2013/12/22(日) 20:12:55.49 ID:
>>369
人妻衛生士の響きがなんかエロいw
>>371
どうせなら皆で出し合って、豪華商品入った景品用意してビンゴすればいいのにね。
これは以外に盛り上がるw空気清浄機とかシュレッダーとかwいらねーけど。
401:2013/12/27(金) 15:33:09.17 ID:
歯医者なんぞなるものではない。
私は「先生みたいな頭の良いひとが、何で歯医者になんかなったのか?
失礼だけどどんな考え方なのか理解できない」と3人の医者に言われた。
歯科の患者からも、先生見たいな親切な歯医者さんは少ない。先生が医者になってくれたらよかったのにといわれた。
歯科医はいまや貧乏だ。しかも社会的地位も看護婦なみ。
あんた、店どこにあるのん?
お客さん紹介したろか?
営業時間何時から何時?

ああ、もう涙がでてきてとまらんわ。
で6年前にやめた。60歳越えたが、医者になろうと考えている。
死に花を咲かせたい。
と言っても阪大の学士入学は歯科医師はだめなんだよ。大体国立は年寄りははねられる。
私立に行く金はあるけど老後資金を使うわけにはいかん。
ところで歯医者って年金無いもの多いよ。普通のサラリーマンでも
年金は月14万円ある。多くの医者も若いときは勤務医だから厚生年金ある。
歯医者は勤務医でも国民健康保険で国民年金がほとんど。
ほとんど底辺階級だよ。
403:2013/12/27(金) 16:03:56.00 ID:
>>401
それ言う取るの私立の馬鹿医者やろ。
ワシの高校同期の帝大医者なんかなんもいわへんで。
そのころは国立歯もレベル高かったの知っとるさかいな。
404:2013/12/27(金) 18:43:26.68 ID:
今の自分の仕事に誇りを持てないヤツは、

たとえ転職しても、

結局同じ結果になる。

今出来ることを最大限するしかないんだよ、結局。

オレも歯学部卒業後、医学部行こうと思ったが、

歯科医師でも十分食っていけるし、何ら恥ずべきこともない。

P臭漂わせてる医師と話すと、

歯科医師で良かったと心底思う。
405:2013/12/27(金) 18:56:25.38 ID:
>>404
歯医者だめだから次は医者って考えじゃね。
だめじゃないって歯医者もいるわけだしね。
俺も歯医者になってよかったよ。人並みの生活はできてるし。仕事は楽しい。
406:2013/12/27(金) 19:13:01.72 ID:
でも、老後貧乏が待っているw
407:2013/12/27(金) 19:20:32.15 ID:
>>406
どうだろ、仕事に定年はないし。
410:2013/12/28(土) 07:23:28.76 ID:
>年齢に応じて形態を変えないといけないのは・・

歯科はそれができないんだよな
ムリにやると収入が激減して継続する意味がなくなるし
411:2013/12/28(土) 09:44:59.23 ID:
>>410
上手にやっている先生もいるから。
まぁ、歯医者はダメだって思い込む若手が増えれば喜んでるジジイ達がいるってことで。
413:2013/12/28(土) 13:43:11.77 ID:
>>411
上手にやっている先生もいるから

自分で動くんじゃなく 人にやらせるんだ!!
というヤリカタですか?

たしかに上手く、かわしているセンセイもいるけどね。
たまに保険医停止とかっての聞いたり
 俺のわずかにある良心や歯科医としての自制心、倫理観がね
やめろ、やめとけ、と叫ぶんだよ
415:2013/12/28(土) 15:26:40.68 ID:
>>413
馬鹿なんですか?不正をやらせる話なんてしてないだろ。
年齢に応じて働き方をうまく変えてるって話だよ。
418:2013/12/28(土) 19:22:40.04 ID:
>>415
だから「というヤリカタですか? 」
という疑問文にしてるだろ?

おまえ 疑問文って知ってるのか?
 おまえは漢字の書き取り大卒の人?
423:2013/12/29(日) 08:17:32.60 ID:
>>418
明らかに揶揄した書き方じゃん。
繁盛している医院の見学に行くといいよ。
義歯をちゃんと勉強しとく事を勧めるよ。
金ない年寄りは増える
424:2013/12/29(日) 15:47:20.46 ID:
研修医ですが、
歯周病で歯肉が下がって、食片圧入を訴えられてる患者さんで、
コンタクトは問題なく、一方の隣接面がインレー、もう一方が天然歯の場合は、どのように対処しますか?経過観察ですか?インレーのやり変えですか?
425:2013/12/29(日) 16:20:44.54 ID:
>>424
動揺と噛み合わせが問題かと。
余り同様が無いのであればコンタクトきつくしたりするか、
動揺があるなら連結かと。
445:2013/12/30(月) 20:09:53.59 ID:
>>424
コンタクトが問題ないなら習慣的片側咀嚼だろ?
426:2013/12/29(日) 17:45:10.29 ID:
あのなぁ、何で歯肉が下がるのか原因を考えろよ。
まずは咬合調整だろ、とくに側方運動時の干渉がないか。
425みたいないい加減なことを言うアホがいるから
あまり2ちゃんを信用しないほうがいいぞ。
427:2013/12/29(日) 18:05:47.68 ID:
>>426
一応「歯周病で」歯肉が下がってるらしいので、その診断を元にP処置を勧めるべきでは?
どうせ治んないだろうけど
428:2013/12/29(日) 18:25:24.56 ID:
>427
・・・骨吸収のメカニズム理解してないだろ
431:2013/12/29(日) 19:27:43.38 ID:
>>428
見てもないのに咬合性外傷って決めつけるのも誤診の元だと思いますけど
一応ドクターがそう診断してるんだから、ならばその診断に対する処置をさせるのが基本だと思うよ
治らないだろうけどね
430:2013/12/29(日) 19:12:45.66 ID:
咬合調整して、長期的に歯周治療したとしても
短期的には食片圧入はがまんし続けてもらうしかないんですか。。?
432:2013/12/29(日) 20:39:52.65 ID:
>>430
咬合調整して症状が改善するならそうすればいいだろ
Inやり替えて症状が改善するならやり替えろよ
でもお前の見立てでは歯周病が原因なんだろ?それが歯周病の治療なのか?それでちゃんと主訴を改善する自信があるのか?
わからないならどうするか
上に聞く、周りに聞く、患者に現状を説明してわからないこと(あるいは治せないこと)を伝える
自分のレベルでできることを理想から切り離して決めろよ
436:2013/12/30(月) 09:46:31.77 ID:
>>430
VIP+の歯医者質問スレ行けば?
441:2013/12/30(月) 18:00:20.43 ID:
暇なの?勤務医って
443:2013/12/30(月) 19:15:12.86 ID:
>>441
年末年始の僅かな休診日ぐらいゆっくりさせてくれ…
455:2013/12/31(火) 13:59:01.63 ID:
スポイトなんか使ったこと無い
456:2013/12/31(火) 14:44:55.13 ID:
>>455
ガラスじゃないと溶けちゃうよぅ
460:2013/12/31(火) 20:25:57.47 ID:
>>456
金属も溶けるのか?
465:2014/01/01(水) 05:13:50.11 ID:
増税前に駆け込み開業する奴いる?

ってか何年目くらいに開業するもんなんだろうな
親が自営業とかで金がある奴は三年目で開業してたりするけど、最低五年くらい勤務医してからじゃないと不安だよな
40過ぎて勤務医っていうのも銀行的にヤバイんだろうしなぁ
30・35歳までに開業が適正なのかもなぁ
468:2014/01/01(水) 12:07:43.36 ID:
>>465
昔は開業するなら35までって言われてたな
469:2014/01/01(水) 13:15:07.02 ID:
最近は40までって言われてるな
居抜きでクソ安い所か、三千万で普通に開業するか迷うなぁ
471:2014/01/01(水) 14:54:01.94 ID:
>>469
居抜きだろうな…子供用の遊びスペースにちょっとお金かけたら平日の昼間は主婦get出来る
お金あるなら開業でバリアフリーを売りにする
472:2014/01/01(水) 17:03:06.67 ID:
オサレな外観は大事だと思う。
476:2014/01/01(水) 22:22:13.50 ID:
>>472
患者側としては造りはしっかりしててほしいがオサレな外観であることにこだわらんよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1388187409/106-107

閉院する理由は加齢だったり必ずしも経営難でムリって判断して捨てたとは限らないだろう。
これもやはり縁だから、良い射抜き物件見つかって開業できればラッキーだよな。
486:2014/01/02(木) 17:58:45.72 ID:
夫婦で勤務医。30代後半になってそろそろ開業を考えているんだが
妻も開業しようかと考えているみたい。
妻は事情があって長時間働けないんだ。
ホワイトニング専門か訪問診療専門の歯科。何かに特化してみようかと話していた。
ここの皆はどう思う? 

僕はチェアー3台の一般歯科を開業予定。
(二人で一緒には今の所諸事情で考えていないんだ)
487:2014/01/02(木) 18:40:59.96 ID:
>>486
ヤフオクに歯科医院でてだぞ
505:2014/01/03(金) 16:36:08.77 ID:
>>486
ホワイトエッセンスは?
488:2014/01/02(木) 19:16:59.20 ID:
遅れてすまんこ
歯列矯正についてなんだがおk?
489:2014/01/02(木) 19:35:01.26 ID:
>>488
いいぜ!何て日だ!
492:2014/01/03(金) 00:27:46.39 ID:
488です
左の前歯とその隣の歯が重なってる?てか2列になってて矯正しようか迷ってるんだ
でも矯正費用糞高いからできれば避けたいんだよ
後ろのやつを抜いて差し歯1本差すみたいなことできない?
497:2014/01/03(金) 09:34:37.16 ID:
>>492
それでおk
一番安上りの簡易矯正
マジレスっす
500:2014/01/03(金) 10:21:22.19 ID:
やっぱりね、、
歯医者も儲けないと、だもんね
私の彼が矯正歯科専門で開業してて、潤ってるもん
501:2014/01/03(金) 13:12:16.16 ID:
>>500
もう矯正バブルははじけたぞ、どこぞのもぐりさん
518:2014/01/04(土) 00:07:21.57 ID:
自衛隊は職種によって定年がちがうよ。
大体が54ッス。警務科職種などは60だけどね。
54で定年とか大変。再就職で苦労する。
歯科医は技術職だからいいじゃん。
定年関係ないし。
519:2014/01/04(土) 00:12:10.90 ID:
>>518
>510は自衛隊の歯科医の話だろ
526:2014/01/04(土) 12:42:06.92 ID:
最近スレ加速してると思ったら一般人多すぎじゃないか?
>>1
読んでこい。
532:2014/01/05(日) 01:11:53.01 ID:
飲食の方が生き残っていくのはつらそうやで
536:2014/01/05(日) 15:50:37.01 ID:
>>532
確かに飲食は競争が厳しいけど
資格をとったり開業するのに歯医者ほど金はかからない

私立歯出て開業したら今の時代1億かかる
541:2014/01/05(日) 20:37:22.51 ID:
2億5千万かかっても年間売り上げ1億、
可処分所得3500万だから、あっという間に
回収可能だろ。
543:2014/01/05(日) 21:12:10.00 ID:
医師や看護師陣みたいに強かに政官や財を味方につけてくればよかったのに…

>>541
甘い
546:2014/01/05(日) 23:28:36.22 ID:
書き忘れた。賢い金持ち親ならね↑

政官なんて変換出てきて間違えちまったw
>>543
まあ 政・官・財 のこと言ったのねん。わかったとは思うがw
548:2014/01/06(月) 09:34:55.52 ID:
粒の先生ってテナント開業が多いよね。
こーからは、多少田舎でも戸建て開業が良い。
550:2014/01/06(月) 11:25:28.99 ID:
>>548
自宅兼診療所だと夜間休日のDQN攻撃が嫌だな
549:2014/01/06(月) 10:58:11.45 ID:
今は勤務歯科医っていくらくらいもらえるの?
日給の場合と月給の場合と教えてほしい。

自分は卒後7年目なんだけど、研修医終わって半年くらいで開業しちゃったから勤務医の給料の相場が全く分かんない。
自分は日当二万のバイトを半年やっただけなので、自分の経験は参考にならないし、同級生には聞きづらいし。
勤務医募集しようかと思ってるけど、相場がわからないので知りたい。
551:2014/01/06(月) 14:34:03.13 ID:
>>549
Eデンティストかグッピー見てみ。
日当2万から、月給なら40万ぐらいからが最低条件になってるな。
2万だと、1日10万円は売り上げてもらわないとな。
効率考えたら、できない代診入れるより、自分でがんばるってことになる。
555:2014/01/07(火) 01:24:16.29 ID:
都内のテナント代を今後40年支払うと考えると家一軒は余裕で買えるよ。
40万の家賃なら40年でニ億。
ニ億あったら郊外なら豪邸が建つわな。
557:2014/01/07(火) 09:29:17.90 ID:
>>555
銀行が金を貸してくれれば

の話だろ
560:2014/01/07(火) 13:11:49.91 ID:
>>555
都内のテナント代を今後40年支払う

場所代だからその金額に見合う患者が来る場所だということだな。ぼった栗は別として。
大体同じ場所に土地を買って可処分所得から土地代を返済することを考えたら
全額経費のテナント代の方が有利じゃないかと。
大金借りて土地買っても利息しか経費にならないから
税金払って土地の元金払うの大変だろう。
564:2014/01/07(火) 14:05:41.40 ID:
>>テナント家賃分相当ののアパート、マンション経営

kwsk
566:2014/01/07(火) 14:16:46.78 ID:
確かに、テナント代は全額経費にはなるが
特措で申告しているなら節税にはならんよ 知っているだろうけど
567:2014/01/07(火) 14:37:24.79 ID:
>>564
アパート、マンション経営の課税所得とテナント家賃代が同じ位になるようにするという意味。

>>566
確かに特措で申告の場合はダメだがそもそもテナント代払ってる場合は一般で申告の方が多いのでは?
568:2014/01/07(火) 14:54:58.35 ID:
特措以上に実額経費を使っているようじゃ
そもそも経営が成り立たんだろ
569:2014/01/07(火) 19:08:32.64 ID:
>>568
テナント開業で借金と減価償却費が多ければ一般で申告でしょ?
574:2014/01/08(水) 12:56:18.52 ID:
下顎遊離端義歯のリンガルバー(キャスト)はリリーフすべきですか?
リリーフ無しでセットして、潰瘍や発赤はみられず患者は痛みを訴えませんが、
圧痕ができていて長期的に問題が起こりそうな気もするのですが。
どうなのでしょう?
581:2014/01/09(木) 09:23:35.66 ID:
>>574
雑誌「歯科技工」にリンガルバーのリリーフ量を色々と変えて
義歯を作った記事があったけど
2,3ミリ開けても差し支えない場合が多いんだって。
実際に作ってみても、患者さんから違和感の訴えもないし
食片の圧入も無い。
参考までに。
583:2014/01/09(木) 19:27:10.02 ID:
>>581
>2,3ミリ開けても差し支えない場合が多いんだって。

こんど、圧痕がつきそうな患者に試してみます。
ありがとうございます。
575:2014/01/08(水) 16:28:16.01 ID:
粘膜内の沈下度合いは個人差が大きいのよ。
たまたま沈下の少ない粘膜状態のいい人に当たっているだけで
ハズレに当たると一発でDul。
でも圧痕即Dulではない。だって良好に経過している義歯床縁でも
圧痕はあるでしょ?
で、答えは原則としてバーは緩衝を設けるべしだと思っています。
577:2014/01/08(水) 19:28:10.33 ID:
>>575
ありがとうございます。
症例にもよると思いますが、リリーフ量は何ミリ確保したらいいのでしょうか?
0.5ミリあれば十分ですか?
578:2014/01/09(木) 00:53:45.57 ID:
>>577
 
>>575
だけど
君、学校で何習ったんだ?それと俺の文章読んだかい?
頭は使わないとハゲるよってFHHのサチさんが言ってたぞ。
584:2014/01/09(木) 21:32:54.27 ID:
急患で、咬んだら痛い、透過像無しの既根充歯のケースで、
投薬と咬合調整して二週間後の来院で全く傷みは無くなったと言われた場合、
クラウンはずして、根治やり直すべきですか?
586:2014/01/09(木) 23:40:35.80 ID:
>>584
そのままリリース
587:2014/01/10(金) 00:14:11.84 ID:
>>584
クラウンの適合は?
590:2014/01/10(金) 09:26:53.15 ID:
>>584
586に同意、
患者本人から言わせるようにすれば君のステータスはさらにアップ
592:2014/01/10(金) 09:31:03.75 ID:
義歯のリリーフってなんだっけ?
開業して5年たつとそんなことすっかり忘れる。
適当に型とってバイトとって技工所に出す。それだけ。
あとは入れてから適当に来てもらって調整。
それだとまずいんだっけ?
患者さんの不満は特になく、うちでセットした義歯は大抵月に2回は調整に来てくれるリピーターになるよ。
そんで2年に1回は新製になるし。
593:2014/01/10(金) 10:38:48.35 ID:
>>592
それでいいんじゃないでしょうか。
自分はいろいろこだわって試行錯誤していますが、
ゆくゆくは先生のように適当にちゃっちゃっと作業して、
患者に満足してもらえる義歯を作れるようになりたいです。

骨隆起や残根周囲歯肉は義歯床が当たって痛みがでやすいので、
シートワックスを敷いてスペースを確保して(リリーフ)
技工してもらうように指示を出しますが、
先生はどのように対処されているのでしょうか?
594:2014/01/10(金) 11:28:36.16 ID:
>>593
あー、あったね。そういうの。
なんもしてなくて、患者さんが痛いって言ったら当たってるとこ削るだけ。
あとはワセリンとかケナログ塗ってお茶を濁す。
こんないい加減診療じゃ駄目だね。2ちゃん見てる暇があるなら勉強しなきゃだね。

開業するとホント適当になるからたまにこうやって勤務歯科医スレ覗いて自分にカツを入れることにしている。
自分は割とすぐに開業しちゃってほとんど勤務医を経験していないんだけど、勤務医はみんなこんなにレベル高いことしてるの?
598:2014/01/10(金) 17:34:50.54 ID:
>>594
義歯の当たりにワセリンを塗るのは初耳です。
義歯床を削った後で、
粘膜の痛みを緩和するために塗るのですか?
599:2014/01/10(金) 18:28:41.60 ID:
>>598
多少痛みが緩和するよ。
あとはとりあえず無害だからやってもよいかと。
でも一番はプラシーボ効果を期待して。患者さんには「とりあえずお薬塗っておきましたから、様子を見てまた次回状態教えてください」と言ってみる。

つーか、俺のやってることはインチキが多い。自覚はしてる。
自費をむやみに進めない、点数を最低限しかとらない、笑顔で腰の低いサービスで客取ってるだけ。
最近きてもらってる代診には正直ひかれてるのがわかる。
601:2014/01/10(金) 20:21:09.75 ID:
>>599
>点数を最低限しかとらない

この点だけ理解不能なのですが、
最低限の点数で経営が成り立ちますか?
うちの院長には歯科医主導でどんどん処置を進めて、
取れる点数はとことん取るように指導されています。

患者が多くて薄利多売が成り立つ地方で開業されているのですか?
603:2014/01/10(金) 23:53:01.46 ID:
>>601
やっぱり患者さんが一番敏感なのは金額だよ。
最初は厳しくても自己負担が少なくなるようにしておくと、そのうち客が増える。
うちはむしろ激戦区と言われるとこだけど、だからこそ
>>601
さんのクリニックのような医院が多く、うちみたいに安くてやってるところに流れてくる。
595:2014/01/10(金) 11:40:36.05 ID:
>>患者さんの不満は特になく

技工士が模型診て勝手にリリーフしていると思われ。神擬古。
596:2014/01/10(金) 11:48:01.75 ID:
>>595
確かに技工うまいかも。指示書はいつも「よろしくお願いします」のみ。
クラウンやインレーも調整無しで大丈夫だし、クラスプも調整なしで大丈夫なことが多い。

代診雇ってみたら暇になって2ちゃんの時間が増えた。
こんなことなら雇わなくてもよかったかな…
602:2014/01/10(金) 22:35:47.01 ID:
パフォったんですけど、どう修復したらいいですか?
605:2014/01/11(土) 09:16:33.05 ID:
>>602
どこをパフォったんだ?
626:2014/01/13(月) 14:01:47.64 ID:
>>602
その歯は長持ちしないか、いずれ抜歯の可能性もあると、何とか理由つけていっといたほうがいいぞ
609:2014/01/11(土) 13:51:56.95 ID:
そもそもワセリンって何からできてるの?
植物?動物?石油?
611:2014/01/11(土) 20:18:33.53 ID:
>>609
ワたしをセめてリんじゅうまでンふ~ん。
618:2014/01/12(日) 10:16:30.01 ID:
アットホームな歯科医院で、社会保険なく、アシストも自分には
付かず、掃除もしなければならず、
新患も少なく、法定以上の拘束時間で給与では1000万と書いてあって、
1年以上ずっと最低保証額なんですが、これは勤務医として普通ですか?
ブラックですか?
619:2014/01/12(日) 10:58:33.47 ID:
>>618
その最低保証っていくらよ。
621:2014/01/12(日) 14:24:28.17 ID:
>618
たぶん良心的だと思うよ。
618を読むだけで32万円分も稼いでないと思うから。

社保なし→法人化してなかったら当たり前

助手がつかない→当たり前、助手の給料分も稼げるのか?

掃除しないといけない→当たり前

新患少ない→他人ごとみたいだけど、618には責任ないの?自分で増やしたら?

法定以上の拘束時間→修行中なら当然、中小零細なら当然、これが現実
          開業したら休みなし

給与1000万→1000万もらえる価値が自分にあると思うの?

1年以上最低保証→自分への評価、不満なら交渉。最悪、辞める。

勤務医として普通か、ブラックか?→ブラックではないと思う。普通よりマシだと思う
622:2014/01/12(日) 14:46:27.03 ID:
>>621
御尤も。

加え、医院によっては
「衛生士以上 歯科医師未満」を狙う場合がある。
衛生士給与に10万ほど上乗せしてね。

最近はネットで患者の知識が増してきているから、
例えばレントゲンのスイッチ押し、根管貼薬、簡単な充填、等
衛生士にやらせていたのを合法な勤務歯科医師にさせる。
だけど勤務医の腕を信用していないから重要なものは全て院長、と。

ま、俺が雇い主ならこんな感じ。
624:2014/01/12(日) 20:45:33.06 ID:
>>622
> 「衛生士以上 歯科医師未満」を狙う場合がある。

新卒を雇う所はほぼ100%これだよ。

どうひっくり返っても即戦力にはならん、
どころか足を引っ張られるのだからw
623:2014/01/12(日) 20:26:12.46 ID:
経験年数にもよるな。一年目、二年目なら上等。
三年目ならまあ普通。
四年目以上なら他行った方がいい。