1:鹿一子:02/11/11 01:02 ID:???

歯科医師は医師とは違い職人的な要素が多々あるため卒業してからも
技術を磨くことが必要かと思われます。
またインプラントや矯正など専門的な技術もこれからは必須になるでしょう。
講習会であったり勉強会であったり技術習得の情報交換をしましょう。

6:名無しさん@おだいじに:02/11/11 23:05 ID:???

卒後研修というより、いいテキストありませんか?
実際の臨床に沿った内容の。
大学で使っていたテキスト何の役にも立ちません。


7:名無しさん@おだいじに:02/11/11 23:14 ID:???

BASICとか、卒後研修マニュアルとかどうかな?
まだあればの話だけど・・・
当方卒後10年


9:名無しさん@おだいじに:02/11/11 23:46 ID:???

卒後研修マニュアルいいですけど、ちょっと総花的で・・・。
BASICはとりあえず、この前1だけ買ってきて勉強してます。
やっぱり習うより慣れろ、なんですかね。
卒後、今年の4月から勤め始めたところが、勤務医は私一人で、
院長も初めて勤務医雇った、という人なので、双方戸惑っています。

ありがとうございました。>>7さん


10::02/11/12 00:29 ID:???

>>9
どういたしまして
ある治療したら、必ずその日のうちに本読んで
失敗なんかは、ノートに書くと進歩しますよ
怒られたら、同じ失敗はしないようにね
僕も最初は、夜がっくりきて布団かぶって寝てたりしました
地道にやれば必ず上達します
頑張って下さい


14:名無しさん@おだいじに:02/11/18 21:37 ID:???

俺は何人か新人育てたけど体で覚えさせるって感じかな?
そういう俺も新人のころはそうだった。
あと抜去歯で最低半年間は1日3本は練習しろ。アホくさくても
これが基本になるからな。野球で言えばキャッチボールのようなもんだ。
小手先の技術はそのうちなんとかなるもんだが口先の技術も
かなり大切だからそっちを磨くのが成功の近道かもな。


18:名無しさん@おだいじに:02/12/03 00:02 ID:K8AGk3ps

そのうち、やたらに講習会行くことになる。
何かに追われるように、片っ端から行くようになるがこれが怖い。

要するにどの講習会が本当に役に立つかがわからない。
肝心の所を教えてくれないような先生もいるしね。これから先は別料金!!みたいにね。

大学で基礎の勉強(基礎の教室という意味でなく・・・電顕使えたり、病理標本
切って判定したり、剪断接着強さの測定できたりという、基礎ね。)しながら
講習会いったりすると、だんだん、怪しげな講師がわかってくる。

だからできれば大学に籍を置いて、研究できる環境で外の勉強したらいいと思う。

いまなら、開業したり、勤務医で大学院で研究できる学校もあるから・・・。
みんなも考えてみたらどうです。


98:ret:03/01/27 21:37 ID:???

捨てハンでもつけとくか。

>>18
それは思う。歯科の何が問題かというと、病理を理解しないこと。現象を
みて、疾患に到るまでの思考がすっとんでしまっていること。

卒前卒後に、その思考過程を経験しておく必要があると思うが、今の卒前卒後
研修は目に見えること/触れることだけだ。

漏れは研修医時代、黙々と病理みていたな。最初は見ても全然わからなかったけど、
通りすがりに上級医が教えてくれたりして、見えるようになってきた。
この「目」は、大学を出たら教えてくれない、と眼力を落とさないように病理
アトラスをできるだけ見るようにしている。
リンデなんて、病理がわからなかったら読んでも理解できないだろうな。

どこの科でもいいから、「見る目」「判断力」というのを身につけると、疾患
への対応が変わってくるよ。


20:名無しさん@おだいじに:02/12/03 00:27 ID:???

勤務医、開業医でそんな暇などないという罠。
てかここで良い講習会とか勉強会とか報告しあおうよ。


21:名無しさん@おだいじに:02/12/03 00:32 ID:K8AGk3ps

>>20
そう思うのが普通ですが、この制度自体普通じゃないから。
勤務医が大学いって、研究するのは深夜と、土曜日曜日です。
要するに、指導を受けて後は自分で勝手にやる。
だからあんまり遠くないほうがいい。
お茶の水の大学でもやってるし、千葉にある大学でもやってるし、
実態は大変みたいですけどね。


22:名無しさん@おだいじに:02/12/03 00:35 ID:???

大学に籍を置いて研究っつっても、私の頃の私の大学では
論文博士の学位取得は
医局(ボス猿)にウン10万上納して助教授or子牛
がペーパー書くのが通例でしたが。


24:名無しさん@おだいじに:02/12/03 00:47 ID:K8AGk3ps

>>22
今は違うんですよ。
書くのは自分です。リミット4年です。つまり4年間で終了。
払うのは学費です。もちろん最後のお礼はするでしょうが。
何よりも・・・・論文は甲種がとれます。

四年間毎日行く大学院生の学位論文と、社会人大学院生の
学位論文が同じ学位記なんですよ。
だから難しいのは普通の大学院生とのつきあいですね。

何であいつらとおれたちが一緒???
なんていわれるから。

だからよほどのコネがないとなれないけれど、国立なんかきちんと
募集して、きちんととりますよ。


25:名無しさん@おだいじに:02/12/03 01:01 ID:???

歯医者なんて数こなしてなんぼだろ。
学位なんて糞の役にもたたない。ただの自己満だよ。


27:名無しさん@おだいじに:02/12/03 01:20 ID:K8AGk3ps

>>25
はい。そう思います。
アルバイト先で、一日70人の患者さん診ながら(都内ですが・・)
学位論文書きました。
自己満足でもないと、一日70人は毎日見られませんでした。

でも学位持っていたので、企業の診療所に入れて、一日
5人ぐらいで、今は部長待遇ですが。

学位記は紙だから、糞ふくぐらいの役には立つかも・・・・・ね。


37:名無しさん@おだいじに:02/12/07 23:55 ID:???

学位、認定医両方取得して(大学に残り)勤務医を経て開業したがなんも意味が
なかったことに気がついた。技術優先のこの業界で学位など意味がないですね。
官公庁に勤めるとか教授になるとかの野望がなければ。


39:名無しさん@おだいじに:02/12/08 00:07 ID:???

むだなことなんてなにもない。


40:名無しさん@おだいじに:02/12/08 00:28 ID:???

無駄ではないが得ではないよ。
損にはならないって程度。
自己満足の度合いがかなり大きいのは事実。


47:名無しさん@おだいじに:02/12/08 12:49 ID:9r5Y3Wk3

学位取ったけど何の使い道もなかった。ただ教授のために下働きした四年間だった。本当に自己満足だね。
こんなんなら研修医でもやって勤務医やって開業してから金で学位とれば良かったよ。


55:あほ歯医者:02/12/11 12:45 ID:T5+BkZDG

認定医をとりたいのですが、簡単にとれるのはどこの学会ですか?教えてください。
学会所属年数とか、症例数とか、論文単位とか、めんどくさいないところって
あります?学位も簡単に取る方法を教えてください。


99:ret:03/01/27 21:43 ID:???

>>55
開業医にとって、一番意味があるのは、海外の大学のタイトル(客員教授とかね)。
ついで学位。とって意味がないのが認定医。とかつて言われたことがある。

確かに海外のタイトルは、同業者相手にしても患者に対しても、インパクトが
高い。
学位は内外ともにPh.Dとして通用する。
認定医は...自己満足でしょうな。医科のような専門医的な囲い込みも期待
できないしね。

学位に意味がないという人は、持っているから言えるセリフ。持っているけど
生かせていないから言っちゃうセリフ。


56:名無しさん@おだいじに:02/12/11 13:24 ID:bCgEEwDW

金を教授にはらえ。
咬合学会簡単


59:名無しさん@おだいじに:02/12/17 23:05 ID:???

はじめに勤めるところによって8割がたその後の人生決まるよ。
給料やすくてもしっかりやってて勉強できるとこのが後々絶対良い。
とマジレス。


60:名無しさん@おだいじに:02/12/17 23:22 ID:fhO2Q8Vg

>59に同意
初心者の時に適当な治療覚えると最悪。
まぁ、患者さんには分かる事ないかもしれないけど
同業者には笑われるヨ


63:名無しさん@おだいじに:02/12/18 00:14 ID:???

親のつてがベストだな。
てか、しっかりやってるとこは募集なんてあんまりしない。
親が知り合いで頼み込んで修行させてもらうようなとこがほとんど。
親が歯医者じゃないヤシは開業も相当田舎に行かなきゃ困難だし良い就職口も
ないだろうし(適当な治療させられてボロ雑巾になるとこはいくらでもあるけど)
ってことで大学にずーっと残ってくのがベスト。まあいっぱしの給料取れるように
なるまでおそらく10年ぐらいはかかると思うけど。


69:歯学部生:02/12/18 10:52 ID:???

国立医断念して現役で国立歯に入ったが、将来開業しなければならない不安
と歯科医師過剰であるという不安から、私立でもいいから医学部に入りたか
ったと後悔している。
国立出の歯医者でやっぱり医学部に入ればよかったと思っている人はどれく
らいいるんだろうか。


70:名無しさん@おだいじに:02/12/20 00:48 ID:???

>69
 それは漏れのことだな。
 某地方国立(新設)医大と、国立総合大学歯学部で迷って
 現在に至るが・・・
 歯科の保険点数の安いことといったら・・・
 それで今も大学院生やってるし・・マジ鬱だよ。

>24 
 漏れの今いる大学(国立だが)は、開業医の大学院生を受け入れて、
 週1回3時間大学に来て卒業時にウン十万払わせるだけで学位を
 与えてる。マジで。実験は毎日いる我々がせにゃならん。今日も、
 そういう開業医の一人が来て、”実験すすんでるか?君の実験が
 進まないことには俺も卒業できないからな~”とか抜かしやがった。
 それでいて開業医の苦労とか切々と語りやがって。うざい。死ね。
 それでプライドないのか。お前に実験結果渡すぐらいなら燃やしてやる
 、とマジで思った。


72:名無しさん@おだいじに:02/12/23 23:45 ID:???

>>70

ほうほう いい大学ですな。 国立なのに 金で学位を売ってくれるなんて。
 学位なんて、その程度のもんだから、いいんじゃないの。

 その開業医が気にくわないなら データに時限爆弾しこんどけばよし。
あとで 大恥かくようなやつをな。 


77:名無しさん@おだいじに:03/01/01 01:44 ID:???

毎日天然歯50本使って形成練習。これ最強。
形成し終わったら根管口明示して根治の練習。
半年でかなりうまくなるよ。


101:名無しさん@おだいじに:03/01/31 20:52 ID:???

歯科医師にとって重要なものは人間性と腕と患者を口説く話術だよ。
学位やら認定医やらは2の次。
まあ開業してみればそれが痛いほどわかるよ>院生
一番最悪なのは肩書きにあぐらをかいてるあふぉ。


811:名無しさん@おだいじに:03/06/01 22:56 ID:???

>>101禿道です。患者さんの心を掴み、なおかつ良い医療を提供する事は難しい・・・。
勉強会などで評価される治療が、そのまま患者さんに評価されるということも
すくないですね。


111:名無しさん@おだいじに:03/02/10 22:00 ID:???

商業誌は何が一番お勧めですか?
クインとはちょっとマニアックかな?と。


112:名無しさん@おだいじに:03/02/12 22:29 ID:???

展望はどうよ?


113:ret:03/02/13 03:37 ID:9wVKkrAT

あえて、DDを勧めておく。
特集が読みやすく、本棚に並べたとき、特集の内容がわかりやすい。
で、DDを2年定期購読しる。
2年あれば、かなりの分野を網羅するので、リファレンスとしても使える。
理想だけど、大学3~4年生から購読していれば、ポリクリのレポートなんか書く
のも楽なんだよなー。

2年後は何でもいいと思われ。そのころになっていると、自分のスタイルに合った
本くらいわかる。


114:名無しさん@おだいじに:03/02/13 21:08 ID:???

基礎的に言えばクイント、臨床的に言えば展望じゃないんかな?
俺的には補綴臨床なんか好きだがね。


119:名無しさん@おだいじに:03/02/17 20:59 ID:???

結局何が一番わかりやすく、かつためになる雑誌なんだ?
どれか一つ年間購読してみようかと思ってるんだが。


120:名無しさん@おだいじに:03/02/20 19:04 ID:???

なんだかんだでクイントに一票。
昨年のコンセプトを持った歯周外科処置特集は良かった。


129:名無しさん@おだいじに:03/03/17 16:34 ID:???

結局なにがいいんだよ!!


130:116:03/03/17 22:15 ID:???

じゃ、仕切直しということで
月刊誌
 歯界展望
 歯科評論
 デンタルダイアモンド
 アポロニア21
 ザ・クインテッセンス
 歯科技工
 QDT クインテッセンスデンタルテクノロジー
 インプラントジャーナル
 歯科医院経営
 矯正臨床ジャーナル
 小児歯科臨床
 デンタルハイジーン
 歯科衛生士
 歯医者さんの待合室
 日経ヘルス
隔月刊
 PRD プラクティカルレストレイティブデンティストリー
 QDI クインテッセンスデンタルインプラントロジー
 補綴臨床
季刊
 歯科医療
 デンタルフロンティアQA

と、こんなにあるんですね、、
ま、この中には歯科衛生士用のモノとか患者教育用のモノも入ってる
ので、このスレッドに適合しないかも、、
ではでは、ついでにage


279:名無しさん@おだいじに:03/04/21 10:29 ID:m9ig07zJ

歯列矯正医ってどんな人がなるんですか?今矯正に通ってるんだけど、主治医がカル
すぎて信用できないんですが。矯正のあとあご切り術しないといけないんだけど、手術のこと聞いてもあんまし
答えられないし。顔から↑は専門なはずでしょうに関連する分野のことはもうちょっと勉強してほしいわ。
技術一番なんだろうけどそれだけじゃさみしいわ。


282:名無しさん@おだいじに:03/04/21 13:04 ID:???

>>279
矯正は特殊性が強い分野だから本格的にやる人は一般診療はしない場合が多いね。
話しからすると下顎前突で術前矯正をしてるみたいだね。
オペは大学病院でやるのかな?
まあ、心配ならセカンドオピニオンを求めれば良いと思うよ。
ただし軽いからとかいう理由はあまりいただけないね。
心配させないようにそう接してるのかもしれないし。


543:116:03/05/12 21:25 ID:???

世の中には右下6の近心隣接面のちょっとしたカリエスに対して
何故かぶっといタービンバーで5の遠心ごとスライスカットぶちこんで
「あ、隣の歯も虫歯になってたから削っときましたね(ニコッ)」
とものの2分くらいでインレー窩洞量産してたDrいたからなぁ、、、
虫歯でもない健全歯に修復物入れて点数増やすより
ちょこっと水増しする方が、、いくらかましかと、、

まぁ、これも極論なんだけどね、、
なんていうか、歯科の保険点数ってのは出来高制だから
「やったもん勝ち」とか、「あやしいから」で処置して増点に励む
「遵法努力派」がはびこる、、これは最も危険であり
「歯科医師の裁量権」によって歯止めが利かないのが現状かと、、

まぁまともに請求して赤札つけて返礼されるとマジ切れしそうになって
「なら、支払基金が診断してみろよ」とか思ったりするんだが
そんなこともできないし、、結局今の制度のままで、まぁ目を付けられない
程度に請求するくらいが良い落としどころなのかもな、、と思っていたりする
国民皆保険制度になってやっぱり良いこともかなりあったのだし、、


544:名無しさん@おだいじに:03/05/12 22:10 ID:???

>>543
初再診料をもっと上げろ、と漏れは言いたいね。
われわれの診断能力をもっと評価してくれれば、必要のない処置をしなくても
保険で経営を成り立たせることができるし、滅菌や指導、ムンテラにもっと
時間やお金を費やせるようになる。
衣食足って礼節を知る。今の保険制度では良心的であれという方が無理だよ。


562:名無しさん@おだいじに:03/05/13 21:54 ID:7vGZrrnn

卒後の勉強ということでネタ振りするが、口腔外科の研修って今どうよ。
挿管がダメになったらしいが、歯科医師免許で全麻はもうできないのか?


563:名無しさん@おだいじに:03/05/13 22:21 ID:???

>>562

まじどうなんだろ?


576:名無しさん@おだいじに:03/05/14 22:53 ID:???

金持ちの家庭で親が開業医の私立卒、貧乏な家庭で親がなけなしの金で大学行かせてた国立卒。
どっちがいーでしょうか?


578:名無しさん@おだいじに:03/05/14 23:51 ID:???

私立でも国立でも倫理的に貧困な香具師が一番困るな。
投資やプライドを回収しようと無茶をしそう。
親が開業医ならその意味では多少ましかも。


580:名無しさん@おだいじに:03/05/15 00:54 ID:???

今から開業しようとしたらまず田舎にでも行かなければ赤字経営確定。
とてもじゃないけど開業しても設備投資できるような余裕はでてこない。
だったら親が開業してて借金せずに講習会や設備に金をつぎ込める私立卒
のが断然有利だな。


583:名無しさん@おだいじに:03/05/15 05:23 ID:O9jqIDux

2代目だろうが、設備や機材は古くなる
ライバルは増える、客は引き継げないのが定説
ぜんぜん借金がなくて継いでりゃいいけどあんまり大差ないのよ


585:名無しさん@おだいじに:03/05/15 09:10 ID:???

583
君開業時の借金と当面の運転資金、返済額がどれほどになるかわかってないみたいだね。
機材、設備などは大きな改造をしないかぎりそんなにかからないのだよ。
甘いなー。


860:名無しさん@おだいじに:04/04/01 19:51 ID:???

歯科医師は卒後の勉強が全て。
新卒の香具師らは日々精進するように。
だから学生はとりあえず遊べ。
留年しなけりゃ問題ない。
国試の勉強は年明けからで十分。




図解 超高速勉強法―「速さ」は「努力」にまさる!
図解 超高速勉強法―「速さ」は「努力」にまさる!