442:名無しさん@おだいじに:2009/02/19(木) 22:29:26 ID:PX305xhX
歯科医院で勤務医する場合、相性が全て。
院長、スタッフとの相性が合えば、毎日仕事が忙しくても
毎日楽しく出勤、勤務できる。
逆に相性が悪いと三日で辞めたくなる。
実際、勤務してみてダメだと思ったら三日で辞めていい。
とりあえず、研修終わったらバイト医から始めろ。
週二回の勤務先を二か所か三か所掛け持ちして常勤になるかどうか決める。
働いてみたらクソみたいなところもあるし、意外といい所もあったりする。
歯科医院で勤務医する場合、相性が全て。
院長、スタッフとの相性が合えば、毎日仕事が忙しくても
毎日楽しく出勤、勤務できる。
逆に相性が悪いと三日で辞めたくなる。
実際、勤務してみてダメだと思ったら三日で辞めていい。
とりあえず、研修終わったらバイト医から始めろ。
週二回の勤務先を二か所か三か所掛け持ちして常勤になるかどうか決める。
働いてみたらクソみたいなところもあるし、意外といい所もあったりする。
研修終わったらもう何も気にすることはない。
嫌なら辞めればいいし、気に入れば毎日楽しくなるよ。
ユニット何台もある大きな歯科医院、スタッフの数の多い歯科医院は
人間が多いので人間関係のトラブルが起きやすい。
逆にユニット三台位の歯科医院は人間が少ないので
相性合えば毎日最高に楽しくなる。
逆に相性悪ければ、小さい歯科医院でも一日で辞めたくなる。
自分に合う歯科医院を徹底的に探すのがポイント。
生真面目に考えて、基地外院長の言いなりだけにはなるなよ。
ダメならさっさと辞める。いけそうなら働いてみる。
そうやって探せば、人間関係も楽なところも出てくるよ。
がんばれな。卒三年収100万より。
ごめん、年収1000万な。
444:名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 00:08:13 ID:???
まともな開業医になりたいなら、442の言うことは半分は合ってるが半分はスルーだな。
抜け目内から1000稼ぐのは本当だろうけど単にこいつの素質だろ。
それを一般論にすりかえるのは442も罪というわけだ。
うちには臨床研修医からの問い合わせが毎週あるから、二年目のバイト希望なんかとるわけない。
バイト希望でまともな歯医者にありつける方が奇跡だ。
442の言うように、相性だけで選んでたら3年はいいけど、10年後の成長も大して変わらんよ。
若いうちの苦労は買ってでもしろ。
がんばれな。開三年収3000万より。
445:名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 00:32:57 ID:knhBnb47
444の言ってる事も半分あってるが半分スルーだな。
たぶん東京、もしくは都心だろう。ひどければ23区内かも知れない。
こういう歯科医院の院長に限って二年目を安給料で雇って何もさせない。
見学、雑用、アシスト、ありがたい説教のフルコース。
二年目三年目は数こなしてナンボの世界。
そら10年目の歯医者に比べたらお粗末かもしれない。
でもとりあえずやってみる、患者を診てみる。
そこで初めて疑問も湧くし向上心も出てくる。
トラブルも多いだろうがそれはどんな歯科医師でも通る道。
こういう歯科医院に行って人生食い物にされてる歯科医師を何人も知ってる。
ひどい奴だと卒五年で罰髄一回もやったことない奴もいた。悲惨。
都心、特に23区内だと自費の治療が多いし、保険でガンガン数こなす
スタイルではない。患者も少ないし、自費が多いから当然研修上がり
に患者を触らせるわけにはいかない。下手なミスにいつもピリピリしてるから。
卒後三年目まではガンガン数こなす保険診療を覚えないとダメ。
一時間に四人を診れる能力、保険制度に精通すること。
で、様々な歯科医院でバイトしてこの業界の治療や、経営スタイル、
考え方などの相場を知ることが大事なんだよ。
それが出来て初めて予後の良い保険診療を目指し、インプラント
矯正などの自費に移行していくわけ。
何年見学しても、やらないと出来るようにはならない。
都内はバンバン求人来るから開業医は買い叩けるが、
地方は募集かけても来ない。
よって三年目までは地方でガンガン保険診療、これに尽きる。
都内で勤務してる奴はほんと数こなしてないから出来ない奴が多い。
五年目でデンマしたことねーとか、縫合できねーとか。
田舎なら何でも出来るようになるよ。
448:名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 14:00:13 ID:RihS5ACc
そうです、トラウマ持ちです。
よく見てるね。
あほな医院に勤めて人生食い物にされてる勤務医を何人も見た。
卒後大学に残ったり、医院に勤めたりしてる奴が大半だが、
薄給、奴隷労働で先に希望の持てない研修医は多い。
でも、勤務先と考え方によって飛躍的に伸びるし、高給も可能だ。
分けわかんない院長、稼げない先輩の助言に惑わされるな。
この業界、まだまだいけるよ。
別に悪魔に魂売らなくても稼げる。
稼ぐのに必要なのは、度胸だよ。
度胸があればクソ院長の言いなりにならなくて済む。
度胸があれば色んな治療にアタックできるし、
人より出来るようになるのも早い。
イチイチためらっているようじゃ、稼げる歯医者になれないし
出来るようにもならない。
度胸がまずは第一条件。
451:名無しさん@おだいじに:2009/02/21(土) 00:02:23 ID:???
専門職しつつ経営と自分のキャリアを考えつつ、マネジメント能力が問われる大変な仕事ですね。
452:名無しさん@おだいじに:2009/02/21(土) 06:25:23 ID:GCacKUVB
度胸、必要だねー
でも、度胸と無謀とは違う、ってのは注意だね。
第一条件はアタックする治療より少し簡単な治療の経験。第二条件は勉強。
第三条件は本人の素養。その次が度胸じゃねえか?
455
稼ぎたい気持ちがあるなら週休2日制のところで完全歩合制で割り切って仕事しつつ、無給で自費中心の診療所の見学を週1とかすると良い
講習会いけば何万もかかるけど、見学なら無給の所も結構ある
459
東京の歩合相場を大きくこえているな
可能性として
院長が保険医停止のために、開設管理者になる
もしくは、最低売上クリアして初めて30%
単に配当できる患者が少ないかも
462:名無しさん@おだいじに:2009/02/22(日) 21:18:27 ID:f56qNMqY
460
とりあえず、同期のためにも面接して諸条件聞いてこい
俺がいっていることが的を得ているか否かも気になる
463:名無しさん@おだいじに:2009/02/22(日) 22:13:18 ID:aels0cyo
いや、東京の西部で借金なしで、経営安定しているなら
十分ありえる。
都心は家賃が高い、患者が少ない、だから歩合率が低いのよ。
それでも30パーセントは高いな。好条件。
464:名無しさん@おだいじに:2009/02/23(月) 21:05:56 ID:hedNqwzv
460
どうだった
早く報告しろ
もう、アドバイスしないぞ!
私は技工士ですが副業(年間粗利約1億)の方が儲かりますよ。
492:名無しさん@おだいじに:2009/05/29(金) 02:13:15 ID:???
技工士がフィギュア系やってるって言ってたしなぁ。
547:名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 15:31:35 ID:cpnWIG2y
雇われなら20万~25万位がいいとこじゃない?
今は都内で一日一軒歯医者が潰れてるんだし就職あるだけましと思って頑張って開業しろ
お給料いくら、といっても、仮に二年目なりに仕事が出来たとしてもね、治療原価を安く出来る椰子もいれば、そうじゃないのもいる。
102Rの減りがはやかったり、ファイルすぐ伸ばしてはい5分10分で麻抜終わりましたと自慢げにアピールしても、院長は冷ややかにみてるでしょうな。
歩合二割が相場だ!なんて愚痴を言う前に、謙虚に教えを請うつもりで働こう。
臨床2年目Dr.に、うちで給料出すなら、
最初の半年は総支給25万。これ試用期間と思って。
但し歯科医師国保の保険料は給料引き、国民年金は自己責任で。
おっと、医療法人じゃねぇのかの類いの突っ込みは別の話な。
この半年の業務は、治療では充形、修形、RCT、SRP、義歯くらいかのぅ。
口腔外科処置のアシストには入ってもらう。
半年間、文句いわず働き、そこそこ手が動くようになり、カルテきちんとかけるようになったら5万アップ。
次の半年は抜髄、簡単な抜歯、単冠の形成、コア形成。
この半年が終わり、三年目に入ったあたりで、1人の患者の治療計画が立てられ、治療のゴールがみえるようになっていれば、恐らく40万円分位の働きはしてもらえてるはず。
こんなもんでどうだい?二年目君。
573だが、最初は点数点数言わないかな。
点数につながるような治療はろくにできないだろうし。
語弊があったので若干付け加えると、バーやリーマーを大切に使う心構えと、大切に使う手技が、きちんとした治療、ひいては消耗品の節約になるしな。
臨床出たての頃に、誰かがそういうの言ってあげないと、開業してから苦労するぞ、と実体験踏まえて御節介してますわ。
ただ、今いる若先生には、学会行きたかったら大会参加費は出してあげるよとは言ってるのに、全く興味がないようで。
学会なんかじゃなく、インプラントとかプレート矯正とか、手っ取り早く学んだ気になれる講習会の方がいいのかねぇとまたまた御節介。
あれやってみたい、これ使いたいとかは良くリクエストされるんだけど、学術的な根拠を吟味して…って時代じゃないのかもな。
臨床13年目の独り言でした。そろそろ寝よう。
613:名無しさん@おだいじに:2009/10/07(水) 11:44:27 ID:???
ウハクリというのは確かに存在する
周りはガラガラのクリニックだらけなのに そこだけいつでも満員御礼で
急患が予約とろうとしても一週間先までチェアーが予約で空かない、
それでウチに来て抜髄 根充までしたらウハクリに戻っていった。
ハァ、どういう経営してるのやら
ところが今ではそこもガラガラ、聞いた話ではそこの女医の院長は先代の娘で
実は衛生士の資格しか持ってないモグリで、資産をエサに歯科医の婿をとり
無資格診療やってたそうだ。その婿は分院を作って(そこで愛人も作って)
本院は若い代診でフォローさせていたそうな、でもそれがバレたらしい。
似たような話が所沢の産婦人科で昔あったが
今そこの元患者が何人かウチにきてくれるので助かってるが 治療内容がヒドイ
というか酷い!
患者が歯科診療をどう評価しているのか解らなくなったよ。
患者なんて痛くないか、愛想が良いか、医院が清潔か、仕事が丁寧っぽいかでしか判断してないだろ。
おれが治療されてもわからないと思う。
626:来年5年目です:2009/10/14(水) 13:44:41 ID:Fi/g0p2I
来年5年目で週休2日で週45h勤務で55万、ボーナス30×2(夏、冬)
ってどうなんでしょうか?
あと昇給は年2~3万というのはどうなんでしょうか?
教えて下さい。
いま交渉中です。55の内訳が(基本給30+役職手当15+通勤手当10)
ということでボーナスがさげられている気がします。
兵庫です。
管理者名義を出さなくていい勤務医の場合 昔だったら
あげられた収入に対して20パーセントが報酬
管理者名義出す分院長なら25パーセントが報酬というのが普通だった。
実際その通りに出るのは希だったけどねぇ。
でも今時 そんな好条件で求人出てるんだ、兵庫は。
ああ、大学の工作員か
からい所だと歩合で二割も出さないだろ
歩合で三割という所は経営者に何のビジョンも方向性もなく、仕事の仕様がないような
所が多いな、朝令暮改で「自費増やせ」 患者減ったら「保険でいいから患者増やせ」とか
他に引き受け手がないか、自費の要求がキツイか いずれにしろ楽ではないでしょうね。
643:名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 10:06:32 ID:ebcqw+h1
歯科の歩合制のとこって売り上げの変動激しくないですか?
644:名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 10:20:42 ID:???
完全歩合なら要注意な
確か 労働基準法では完全歩合はダメで基本給が必要だったと思う
コイズミになってからどうなったかは知らないけど。
歯医者ではそれすらも守られていない事が多い
自費や補綴物セットで点数高い時は 担当が院長に代わったりして
点数 売り上げが稼げない時もある。あいつら勤務医をいかに安いカネで
コキ使うか考えてないから。
646:来年5年目です:2009/10/21(水) 11:42:43 ID:cgGbW0Sd
今って常勤医って不足しているんですか?
バイト先の一つ上のDrに聞きました。
みんなバイトのほうが稼げると言ってバイトで回してると聞きます。
あとは女医が増えて女医は大学に残ったり、結婚したり、働く気がそもそも
なかったりで、っていう。
647:名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 11:52:09 ID:???
多店舗展開しているところも、徐々に数を減らして守りに入っている。
バイトの方が切りやすい側面もあるから、先行き不透明な今向きなのかもしれない。
何といっても、医療に対する優遇税制の撤廃なんかされたら、
大きく回しているところなど、ひとたまりもない。
680:名無しさん@おだいじに:2009/10/24(土) 09:03:21 ID:QnquXPSb
ぶっちゃけいくらぐらいあれば居抜き開業て出来ますか?
居抜きの意味分かってますか?
まぁ汎用語だから、色んな意味で使えるのだろうけど、要は廃業した歯科医の物件をそのまま借りるということ
廃業した理由が、どこにあるか?考えて、場所にないのであれば居抜きはいいけど、基本的に人が失敗した条件でのチャレンジという意味の重大性を考えて欲しい
685:名無しさん@おだいじに:2009/10/24(土) 19:16:24 ID:9B0Qh89R
患者来なくて鬱病でつぶした居抜き歯科を激安購入して いまはレセプト200枚以上 自費込みで売上400万以上あげてる所もある
ちなみに俺は居抜き50万の物件を見に行ったことあるけど普通だったぞ
686:名無しさん@おだいじに:2009/10/24(土) 19:23:24 ID:???
当たり前のことだが、立地のリサーチが必要。
東京のテナントにするか、日本海側都市の一軒家にするか、
そこの交通量や人口動態はどうか、都市開発はどうか、
長期的展望に立って人口増加地区かどうか、
立地だけでもこれだけ検討課題がある。
ベストなのは、日本海側県庁所在地の人口増加地区にある
一軒家で、本当に腕が悪くて、本当に頭が悪くて、
金持ちのボンボンが潰した売り物件がよい。
探せば、5年に1件くらいは出る。
将来的には往診の拠点として使うことも考えられればなおいいな
激戦区では往診拠点として生きているところもたくさんある
往診の技術ほど難しいものはないが
696:名無しさん@おだいじに:2009/10/25(日) 16:04:31 ID:???
16年前に首都圏で居抜きで開業したよ、
腕に自信と忍耐力がないならやめた方がいい
潰れるのは前任者か前経営者が相当なアホをやってるとみた方がいい
それでもその当時の患者がきてくれればいいが、相当ヒドイ乱療がされていると覚悟しろよ、
売る方はネガティブな事は絶対いわないが近所の人からは呆れるような実態を話してくれる
事はある。
最初の一年は患者が全く来ない、運転資金も底をつき始めたので思い切って夜10時までの
夜間診療と休日診療始めて やっとなんとかなった。でも今は夜間も休日もジリ貧だろ
金がある程度たまったのと親父が死んで遺産が手にはいったので郊外に小さな診療所建てて
いまはなんとか生活していけるけど、今は居抜きの宣伝も見るのもイヤ。
じゃあ俺は居抜きで激安で開業しよう
歯医者の20%がワープア、5%が金はらっているか無給で
あることを絶対に忘れるな。
そして最も最悪のケースが常勤で働いて症例が十分あるケースで
いろいろやらせてもらってできないケース
こういう人が8年生の大学院生でものになるまで20年
3年目で無給や金払うのは当たり前の世界だ。4年目でそれを
抜け出せれば上々
754:名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 22:31:41 ID:nSxpMWQ0
極端過ぎる例だな。ただ実際いるよ。
開業医に勤めて五年経ってもバキューム持ちしか
させてもらえなかった奴を知ってる。ずっと給料月15万だったらしい。
よって五年経っても形成も抜髄やった事無い。しかしそいつは別の開業医に行って
一年で劇的に成長。その次の年には月100万貰ってた。
勤務医の給料なんて千差万別。
二年目でも出来る奴には給料50万でも70万でも出る。
というか出来る出来ないより、勤める医院の院長との相性が合うかどうか、
その院長が給料出すかどうかによる。
儲かってなかったら給料はなかなか出ないだろ。
けど儲かってなくても勤務医にはしっかり給料出す人もいる。
出来る出来ないも、その院長が判断する訳だから、卒五年でも
院長が出来ないと判断すれば出さないだろう。
ま、その院長が出来るかどうかは怪しいが。
自分はすごいと言いながら大したことない奴が多い。
要するに給料は勤務先によるって事だ。
788:名無しさん@おだいじに:2010/01/18(月) 00:41:02 ID:QrPAOIKw
結局、いくら技術を磨こうが雇う側の院長が給料出す訳だから
その院長が納得いかなかったら給料は出ない。
が、いくら技術が低くても患者満足度が高くて
スタッフからの受けが良ければ、最低限の技術さえ持っておけば
卒10年目の人より二年目の方が給料出ることもある。
要するに歯科の給料の相場なんてあってないようなもの。
給料20万の奴が決して出来ない訳でもなければ
給料100万の奴が決して出来る訳でもない。
これが歯科医師の給料の現実だな。
798:名無しさん@おだいじに:2010/03/19(金) 10:21:39 ID:???
研修医2年して、様々な業態の歯科(訪問、自費のみ、保険の野戦病院)
を満遍なく勤めて、29で開業した。
女だから5000、7年の返済。周囲の人が15年と聞いてよほど信用
無いんだなと思った。でも滞りなく去年返し終わり、リースも同時に終了し
今は売り上げ自体は減ったけど収益は爆上げ。まだ30代。
10年、いや、5年計画がずれていたらと思うと 運がよかったと思う。
もちろん卒直後は文句いわずすべてのした働きをしましたよ。お金関係なく。
むしろ、した働きの勉強をさせてもらったとオモッテマス。
自分で出来るからスタッフにも指導簡単。スタッフの中に頭をつくらないのも
学びました。
>女だから5000、7年の返済
元金だけで年間700万の返済
可処分所得からそれだけ返済するのはかなり大変
今の時代それだけ稼げる場所ってどこでしょう?
5000の返済完了したとき、最初の借り入れの時の紙の下に
債権は消滅しました。マル。 みたいな言葉だけだったとき、
嬉しいというより、あ、そうなんだ。っていう 空虚な感じがしました。
同級生がこれから開業しようとしていて相談受けるのだけれど
果たして私のケースが通用するかどうか わかりません。
それに、同じ7年で(彼らは勤務医、自分は開業医)ずいぶんと意識に
差が出来たと感じます。
勤務医は給料交渉を考えるより、実力をつけるほうが先。
あくまでも経験をつませてもらうところ。
その後開業したときの収益が自分の実力の給料になりますから。
ちなみに そんなに田舎ではありません。
東京へも電車で40分くらいで
うちは駅から離れていますが、駅周辺にはかなり歯科医院が密集しています。
模型練習、抜去歯での練習などはイメージが付くまでやりました。
同級生でも、アシストが長くなると「◎◎先生は形成が云々」とか
言い出す新米たちにイライラした方です。
見るのとやるのとでは大違いだということ。実際自分がやってみろと。
そういう想像力がなくて、危機感もない人が多すぎでした。
だからこそ、自分がデザインした最終的仕上がりに近づけるには
どういう風な所を注意していかないといけないのかという事には
細心の注意を払っています。それ以外は時間かけない。
手が動かない人は どうでもいいところに時間かけたり思い切りがなかったり
最終的な立体像が頭に出来ていないことが多いとおもいます。
最終形態を頭に描いてなおかつそれを口腔内に再現する器用さのバランスが
歯医者の一番大切なことだと思います。
826:名無しさん@おだいじに:2010/03/21(日) 13:02:01 ID:???
研修明けでも30万はもらえるだろ。
まだ何もできないから20万でいいと思ったら大間違い。
勤務内容はは20万のとこも30万のとこもかわらない。
給料高いとこのほうが患者触らしてもらえる。触らなければ絶対に上手くならないよ。
給料安いとこいってアシスト三昧にならないように、と卒4からのアドバイス。
20万~30万クラスの募集なら30万を選んだほうがいいと思いますが。
たしかに好条件は縁故で埋まってるでしょうね。
ただネットにも新卒30万くらいならいくらでもあります。
自分はただ20万でアシストにこき使われる新卒がかわいそうだなと思ってアドバイスしただけですので。
まあ給料安いとことか無給で働くとかはやめた方がいい。
雇う側にとっても働く側にとっても良くない。
無給・お金を払ってなんて最悪だよ。仕事に責任感がなくなる。患者がかわいそう。
無給とか仕事として成立してないしな
転職した方がいいんじゃないか?
845:名無しさん@おだいじに:2010/03/21(日) 21:59:51 ID:5TwQdo8y
ま一応今は6万もらってるけどな。そのうち無理やり開業するよ
ある程度診療するのはする状態にして勤務歯科医を歩合制で取り分3分の1に
して雇えばいい。歯医者で院長だと何かと経営者としては便利なんでね
即戦力30万か。卒3で大学でも開業医でもやらしてもらってなかったら
そくクビだな
895:名無しさん@おだいじに:2010/03/22(月) 22:34:44 ID:Fe7vkiWu
卒3の勤務医の俺だけど
同期では勤務医でアシストメインだと20万くらい
30分~1時間に1人くらいの
なんちゃってワンポイントアシストドクターで30万くらいじゃないかな?
俺は2年目は一年間30万でやってきて3年目からは歩合で50万くらい
ただ、往診もやってるけどね
同じ職場でも往診しなくて腕の悪い卒6は歩合で40万ないよ
新卒は30万もらってでガンガン患者診ろでFA
アシストばっかりで臨床経験ないと次の医院でも新卒扱い
なんという負のスパイラル

意外と知らない 給料のカラクリ (中経の文庫)
嫌なら辞めればいいし、気に入れば毎日楽しくなるよ。
ユニット何台もある大きな歯科医院、スタッフの数の多い歯科医院は
人間が多いので人間関係のトラブルが起きやすい。
逆にユニット三台位の歯科医院は人間が少ないので
相性合えば毎日最高に楽しくなる。
逆に相性悪ければ、小さい歯科医院でも一日で辞めたくなる。
自分に合う歯科医院を徹底的に探すのがポイント。
生真面目に考えて、基地外院長の言いなりだけにはなるなよ。
ダメならさっさと辞める。いけそうなら働いてみる。
そうやって探せば、人間関係も楽なところも出てくるよ。
がんばれな。卒三年収100万より。
447:名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 11:33:18 ID:???
>>442は研修医系スレで度々現れる、以前の勤務先でのトラウマ持ちだな。
勤務先も、研修医上がりも、色々だってのが結論だろ。
442は一つの成功例で、それはそれでいいだろうけど
443:名無しさん@おだいじに:2009/02/19(木) 22:30:52 ID:PX305xhX>>442は研修医系スレで度々現れる、以前の勤務先でのトラウマ持ちだな。
勤務先も、研修医上がりも、色々だってのが結論だろ。
442は一つの成功例で、それはそれでいいだろうけど
ごめん、年収1000万な。
444:名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 00:08:13 ID:???
まともな開業医になりたいなら、442の言うことは半分は合ってるが半分はスルーだな。
抜け目内から1000稼ぐのは本当だろうけど単にこいつの素質だろ。
それを一般論にすりかえるのは442も罪というわけだ。
うちには臨床研修医からの問い合わせが毎週あるから、二年目のバイト希望なんかとるわけない。
バイト希望でまともな歯医者にありつける方が奇跡だ。
442の言うように、相性だけで選んでたら3年はいいけど、10年後の成長も大して変わらんよ。
若いうちの苦労は買ってでもしろ。
がんばれな。開三年収3000万より。
445:名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 00:32:57 ID:knhBnb47
444の言ってる事も半分あってるが半分スルーだな。
たぶん東京、もしくは都心だろう。ひどければ23区内かも知れない。
こういう歯科医院の院長に限って二年目を安給料で雇って何もさせない。
見学、雑用、アシスト、ありがたい説教のフルコース。
二年目三年目は数こなしてナンボの世界。
そら10年目の歯医者に比べたらお粗末かもしれない。
でもとりあえずやってみる、患者を診てみる。
そこで初めて疑問も湧くし向上心も出てくる。
トラブルも多いだろうがそれはどんな歯科医師でも通る道。
こういう歯科医院に行って人生食い物にされてる歯科医師を何人も知ってる。
ひどい奴だと卒五年で罰髄一回もやったことない奴もいた。悲惨。
都心、特に23区内だと自費の治療が多いし、保険でガンガン数こなす
スタイルではない。患者も少ないし、自費が多いから当然研修上がり
に患者を触らせるわけにはいかない。下手なミスにいつもピリピリしてるから。
卒後三年目まではガンガン数こなす保険診療を覚えないとダメ。
一時間に四人を診れる能力、保険制度に精通すること。
で、様々な歯科医院でバイトしてこの業界の治療や、経営スタイル、
考え方などの相場を知ることが大事なんだよ。
それが出来て初めて予後の良い保険診療を目指し、インプラント
矯正などの自費に移行していくわけ。
何年見学しても、やらないと出来るようにはならない。
都内はバンバン求人来るから開業医は買い叩けるが、
地方は募集かけても来ない。
よって三年目までは地方でガンガン保険診療、これに尽きる。
都内で勤務してる奴はほんと数こなしてないから出来ない奴が多い。
五年目でデンマしたことねーとか、縫合できねーとか。
田舎なら何でも出来るようになるよ。
448:名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 14:00:13 ID:RihS5ACc
そうです、トラウマ持ちです。
よく見てるね。
あほな医院に勤めて人生食い物にされてる勤務医を何人も見た。
卒後大学に残ったり、医院に勤めたりしてる奴が大半だが、
薄給、奴隷労働で先に希望の持てない研修医は多い。
でも、勤務先と考え方によって飛躍的に伸びるし、高給も可能だ。
分けわかんない院長、稼げない先輩の助言に惑わされるな。
この業界、まだまだいけるよ。
449:名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 21:03:14 ID:wHwdjsoM
>>448稼ぐのに必要なものはなんですか?
悪魔に魂をうることもできます。
450:名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 23:25:17 ID:knhBnb47>>448稼ぐのに必要なものはなんですか?
悪魔に魂をうることもできます。
別に悪魔に魂売らなくても稼げる。
稼ぐのに必要なのは、度胸だよ。
度胸があればクソ院長の言いなりにならなくて済む。
度胸があれば色んな治療にアタックできるし、
人より出来るようになるのも早い。
イチイチためらっているようじゃ、稼げる歯医者になれないし
出来るようにもならない。
度胸がまずは第一条件。
451:名無しさん@おだいじに:2009/02/21(土) 00:02:23 ID:???
専門職しつつ経営と自分のキャリアを考えつつ、マネジメント能力が問われる大変な仕事ですね。
452:名無しさん@おだいじに:2009/02/21(土) 06:25:23 ID:GCacKUVB
度胸、必要だねー
でも、度胸と無謀とは違う、ってのは注意だね。
第一条件はアタックする治療より少し簡単な治療の経験。第二条件は勉強。
第三条件は本人の素養。その次が度胸じゃねえか?
455:名無しさん@おだいじに:2009/02/21(土) 20:00:40 ID:YlRB4LEw
>>452
三年目で歩合に挑戦は無謀ですか?
>>452
三年目で歩合に挑戦は無謀ですか?
457:名無しさん@おだいじに:2009/02/22(日) 01:41:38 ID:9nx9k84g
>>455
大抵の保険治療をうまいことできて(これは難しい)、トークもできて、
助手と連携しつつ並行診療もできて、患者をまわしてくれる病院で、願わくば
そこでの診療以外に技術の上積みが期待できる環境があれば、やってみては?
できれば、開業しても何とかなるんじゃないか、っていう程度の自信がある位の
方がいいと思います。
漏れは卒3の時の10年以上前に、週一日半、歩合制の所でバイトしていたが月に20万とか
稼ぎはあったよ。ただ、その頃は今みたいにヒッパクしてはいなかったし、社保1割の
世界だったけどねw
セラミック修復したり、埋伏抜歯して軽い知覚麻痺とか起こしたりもあったなあ。。
この辺は度胸。んでも、そこの院長が使っていなかった口腔内カメラを使ってたり、麻痺
のフォローもしっかりとやったつもり。
459:名無しさん@おだいじに:2009/02/22(日) 08:06:26 ID:f56qNMqY>>455
大抵の保険治療をうまいことできて(これは難しい)、トークもできて、
助手と連携しつつ並行診療もできて、患者をまわしてくれる病院で、願わくば
そこでの診療以外に技術の上積みが期待できる環境があれば、やってみては?
できれば、開業しても何とかなるんじゃないか、っていう程度の自信がある位の
方がいいと思います。
漏れは卒3の時の10年以上前に、週一日半、歩合制の所でバイトしていたが月に20万とか
稼ぎはあったよ。ただ、その頃は今みたいにヒッパクしてはいなかったし、社保1割の
世界だったけどねw
セラミック修復したり、埋伏抜歯して軽い知覚麻痺とか起こしたりもあったなあ。。
この辺は度胸。んでも、そこの院長が使っていなかった口腔内カメラを使ってたり、麻痺
のフォローもしっかりとやったつもり。
455
稼ぎたい気持ちがあるなら週休2日制のところで完全歩合制で割り切って仕事しつつ、無給で自費中心の診療所の見学を週1とかすると良い
講習会いけば何万もかかるけど、見学なら無給の所も結構ある
460:名無しさん@おだいじに:2009/02/22(日) 13:21:17 ID:pGyQXUjp
>>459
三年目なんですが。患者配当あり、歩合率三十。担当医制です。なんかうらありますかね?東京の西部です。
ちなみに保険は一通りはできますが、注意すべきてんはありますか?
461:名無しさん@おだいじに:2009/02/22(日) 13:40:30 ID:f56qNMqY>>459
三年目なんですが。患者配当あり、歩合率三十。担当医制です。なんかうらありますかね?東京の西部です。
ちなみに保険は一通りはできますが、注意すべきてんはありますか?
459
東京の歩合相場を大きくこえているな
可能性として
院長が保険医停止のために、開設管理者になる
もしくは、最低売上クリアして初めて30%
単に配当できる患者が少ないかも
462:名無しさん@おだいじに:2009/02/22(日) 21:18:27 ID:f56qNMqY
460
とりあえず、同期のためにも面接して諸条件聞いてこい
俺がいっていることが的を得ているか否かも気になる
463:名無しさん@おだいじに:2009/02/22(日) 22:13:18 ID:aels0cyo
いや、東京の西部で借金なしで、経営安定しているなら
十分ありえる。
都心は家賃が高い、患者が少ない、だから歩合率が低いのよ。
それでも30パーセントは高いな。好条件。
464:名無しさん@おだいじに:2009/02/23(月) 21:05:56 ID:hedNqwzv
460
どうだった
早く報告しろ
もう、アドバイスしないぞ!
465:名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 00:50:41 ID:KNpAR02x
>>464なんにも足かせはありませんでした。
ただ、訪問が週一で必須みたいです。院長は優しい人でした。ここに就職します。
カルテ手書きなんですが、点数とかわかりません。どうしたらよいの?
491:名無しさん@おだいじに:2009/05/28(木) 01:31:23 ID:LHZYiTLR>>464なんにも足かせはありませんでした。
ただ、訪問が週一で必須みたいです。院長は優しい人でした。ここに就職します。
カルテ手書きなんですが、点数とかわかりません。どうしたらよいの?
私は技工士ですが副業(年間粗利約1億)の方が儲かりますよ。
492:名無しさん@おだいじに:2009/05/29(金) 02:13:15 ID:???
技工士がフィギュア系やってるって言ってたしなぁ。
547:名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 15:31:35 ID:cpnWIG2y
雇われなら20万~25万位がいいとこじゃない?
今は都内で一日一軒歯医者が潰れてるんだし就職あるだけましと思って頑張って開業しろ
548:名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 17:40:17 ID:CtrPKLwQ
>>547
自分を安売りするのも勝手。金を求めれば、都内でも稼げるってことをいいたかっただけです。 二十万なんて間違いなくおかしい。
573:名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 03:44:54 ID:???>>547
自分を安売りするのも勝手。金を求めれば、都内でも稼げるってことをいいたかっただけです。 二十万なんて間違いなくおかしい。
お給料いくら、といっても、仮に二年目なりに仕事が出来たとしてもね、治療原価を安く出来る椰子もいれば、そうじゃないのもいる。
102Rの減りがはやかったり、ファイルすぐ伸ばしてはい5分10分で麻抜終わりましたと自慢げにアピールしても、院長は冷ややかにみてるでしょうな。
歩合二割が相場だ!なんて愚痴を言う前に、謙虚に教えを請うつもりで働こう。
臨床2年目Dr.に、うちで給料出すなら、
最初の半年は総支給25万。これ試用期間と思って。
但し歯科医師国保の保険料は給料引き、国民年金は自己責任で。
おっと、医療法人じゃねぇのかの類いの突っ込みは別の話な。
この半年の業務は、治療では充形、修形、RCT、SRP、義歯くらいかのぅ。
口腔外科処置のアシストには入ってもらう。
半年間、文句いわず働き、そこそこ手が動くようになり、カルテきちんとかけるようになったら5万アップ。
次の半年は抜髄、簡単な抜歯、単冠の形成、コア形成。
この半年が終わり、三年目に入ったあたりで、1人の患者の治療計画が立てられ、治療のゴールがみえるようになっていれば、恐らく40万円分位の働きはしてもらえてるはず。
こんなもんでどうだい?二年目君。
575:名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 06:43:09 ID:???
>>573
俺が新卒に戻れたなら
あんたのとこに就職したいよ。
>>573
俺が新卒に戻れたなら
あんたのとこに就職したいよ。
580:名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 22:16:46 ID:???
>>573
俺そんな感じかも。
流れ的にも、昇給的にも。
違うとしたら、単価気にするより
きちっとやれって言われてるとこか。
581:名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 01:36:12 ID:???>>573
俺そんな感じかも。
流れ的にも、昇給的にも。
違うとしたら、単価気にするより
きちっとやれって言われてるとこか。
573だが、最初は点数点数言わないかな。
点数につながるような治療はろくにできないだろうし。
語弊があったので若干付け加えると、バーやリーマーを大切に使う心構えと、大切に使う手技が、きちんとした治療、ひいては消耗品の節約になるしな。
臨床出たての頃に、誰かがそういうの言ってあげないと、開業してから苦労するぞ、と実体験踏まえて御節介してますわ。
ただ、今いる若先生には、学会行きたかったら大会参加費は出してあげるよとは言ってるのに、全く興味がないようで。
学会なんかじゃなく、インプラントとかプレート矯正とか、手っ取り早く学んだ気になれる講習会の方がいいのかねぇとまたまた御節介。
あれやってみたい、これ使いたいとかは良くリクエストされるんだけど、学術的な根拠を吟味して…って時代じゃないのかもな。
臨床13年目の独り言でした。そろそろ寝よう。
613:名無しさん@おだいじに:2009/10/07(水) 11:44:27 ID:???
ウハクリというのは確かに存在する
周りはガラガラのクリニックだらけなのに そこだけいつでも満員御礼で
急患が予約とろうとしても一週間先までチェアーが予約で空かない、
それでウチに来て抜髄 根充までしたらウハクリに戻っていった。
ハァ、どういう経営してるのやら
ところが今ではそこもガラガラ、聞いた話ではそこの女医の院長は先代の娘で
実は衛生士の資格しか持ってないモグリで、資産をエサに歯科医の婿をとり
無資格診療やってたそうだ。その婿は分院を作って(そこで愛人も作って)
本院は若い代診でフォローさせていたそうな、でもそれがバレたらしい。
似たような話が所沢の産婦人科で昔あったが
今そこの元患者が何人かウチにきてくれるので助かってるが 治療内容がヒドイ
というか酷い!
患者が歯科診療をどう評価しているのか解らなくなったよ。
614:名無しさん@おだいじに:2009/10/07(水) 12:08:46 ID:???
>>613
だからね歯科医院が繁盛するかどうかってのは
経営者の商売の腕しだい なんだよ。
歯医者の治療の腕しだいではないからね。
これは全ての商売で成り立つ。
>>613
だからね歯科医院が繁盛するかどうかってのは
経営者の商売の腕しだい なんだよ。
歯医者の治療の腕しだいではないからね。
これは全ての商売で成り立つ。
615:名無しさん@おだいじに:2009/10/07(水) 15:57:51 ID:UNQs0/8e
>>614
いい言葉ですね… 歯をうる商売… 自費の入った時の高揚感はなんとも言えないわ(笑)
616:名無しさん@おだいじに:2009/10/07(水) 20:40:28 ID:6HFlginn>>614
いい言葉ですね… 歯をうる商売… 自費の入った時の高揚感はなんとも言えないわ(笑)
患者なんて痛くないか、愛想が良いか、医院が清潔か、仕事が丁寧っぽいかでしか判断してないだろ。
おれが治療されてもわからないと思う。
626:来年5年目です:2009/10/14(水) 13:44:41 ID:Fi/g0p2I
来年5年目で週休2日で週45h勤務で55万、ボーナス30×2(夏、冬)
ってどうなんでしょうか?
あと昇給は年2~3万というのはどうなんでしょうか?
教えて下さい。
いま交渉中です。55の内訳が(基本給30+役職手当15+通勤手当10)
ということでボーナスがさげられている気がします。
兵庫です。
627:名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 14:27:39 ID:???
>>626
月の売上が300万以下なら妥当。
>>626
月の売上が300万以下なら妥当。
629:来年5年目です:2009/10/15(木) 10:13:42 ID:+a4nenaV
>>627,628
担当医制ではないのでどれぐらい自分があげるかはわかりません。
今は大阪の下町でチェアー5台で院長と勤務医二人で保険ぶん回しでやってます。
同じようなスタイルです。
次のところはチェアー8台でDrが忙しい時間帯だけバイトや院長が
加わって2人、3人でやるみたいです。
年中無休の完全週休2日制なので、よそより年間の勤務時間は
多いのかと思っています。一日来院80人くらいで4.5万~5万点くらいです。
628:名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 15:24:36 ID:???>>627,628
担当医制ではないのでどれぐらい自分があげるかはわかりません。
今は大阪の下町でチェアー5台で院長と勤務医二人で保険ぶん回しでやってます。
同じようなスタイルです。
次のところはチェアー8台でDrが忙しい時間帯だけバイトや院長が
加わって2人、3人でやるみたいです。
年中無休の完全週休2日制なので、よそより年間の勤務時間は
多いのかと思っています。一日来院80人くらいで4.5万~5万点くらいです。
管理者名義を出さなくていい勤務医の場合 昔だったら
あげられた収入に対して20パーセントが報酬
管理者名義出す分院長なら25パーセントが報酬というのが普通だった。
実際その通りに出るのは希だったけどねぇ。
でも今時 そんな好条件で求人出てるんだ、兵庫は。
ああ、大学の工作員か
630:名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 11:19:04 ID:uAzLHno+
>>628
売り上げの30%とかありますけど、訳ありなんですかね?
>>628
売り上げの30%とかありますけど、訳ありなんですかね?
632:名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 16:54:46 ID:???
>>630
勉強だと思って言って見たらwww
前はよく新人歯科医さんが「腕さえあれば給料の良いとこはいくらでもある。
探せば歩合3割のとこもある、探し方しだいだ」って言い張って聞く耳もたない悪い子が
いっぱいいたけど、最近みかけない。
そういう悪い子がそろそろ出てくるかもしれないから。
君 人柱として行ってきて、体験話聞かせてやって。
631:名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 14:45:30 ID:???>>630
勉強だと思って言って見たらwww
前はよく新人歯科医さんが「腕さえあれば給料の良いとこはいくらでもある。
探せば歩合3割のとこもある、探し方しだいだ」って言い張って聞く耳もたない悪い子が
いっぱいいたけど、最近みかけない。
そういう悪い子がそろそろ出てくるかもしれないから。
君 人柱として行ってきて、体験話聞かせてやって。
からい所だと歩合で二割も出さないだろ
歩合で三割という所は経営者に何のビジョンも方向性もなく、仕事の仕様がないような
所が多いな、朝令暮改で「自費増やせ」 患者減ったら「保険でいいから患者増やせ」とか
他に引き受け手がないか、自費の要求がキツイか いずれにしろ楽ではないでしょうね。
643:名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 10:06:32 ID:ebcqw+h1
歯科の歩合制のとこって売り上げの変動激しくないですか?
644:名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 10:20:42 ID:???
完全歩合なら要注意な
確か 労働基準法では完全歩合はダメで基本給が必要だったと思う
コイズミになってからどうなったかは知らないけど。
歯医者ではそれすらも守られていない事が多い
自費や補綴物セットで点数高い時は 担当が院長に代わったりして
点数 売り上げが稼げない時もある。あいつら勤務医をいかに安いカネで
コキ使うか考えてないから。
646:来年5年目です:2009/10/21(水) 11:42:43 ID:cgGbW0Sd
今って常勤医って不足しているんですか?
バイト先の一つ上のDrに聞きました。
みんなバイトのほうが稼げると言ってバイトで回してると聞きます。
あとは女医が増えて女医は大学に残ったり、結婚したり、働く気がそもそも
なかったりで、っていう。
647:名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 11:52:09 ID:???
多店舗展開しているところも、徐々に数を減らして守りに入っている。
バイトの方が切りやすい側面もあるから、先行き不透明な今向きなのかもしれない。
何といっても、医療に対する優遇税制の撤廃なんかされたら、
大きく回しているところなど、ひとたまりもない。
680:名無しさん@おだいじに:2009/10/24(土) 09:03:21 ID:QnquXPSb
ぶっちゃけいくらぐらいあれば居抜き開業て出来ますか?
683:名無しさん@おだいじに:2009/10/24(土) 15:29:47 ID:oOk+mDDJ
>>680
極端な話、家賃と保証金と部屋のリフォームでよい
最安のケースでは400万くらいではないか
681:名無しさん@おだいじに:2009/10/24(土) 12:56:13 ID:iao8fLj5>>680
極端な話、家賃と保証金と部屋のリフォームでよい
最安のケースでは400万くらいではないか
居抜きの意味分かってますか?
まぁ汎用語だから、色んな意味で使えるのだろうけど、要は廃業した歯科医の物件をそのまま借りるということ
廃業した理由が、どこにあるか?考えて、場所にないのであれば居抜きはいいけど、基本的に人が失敗した条件でのチャレンジという意味の重大性を考えて欲しい
685:名無しさん@おだいじに:2009/10/24(土) 19:16:24 ID:9B0Qh89R
患者来なくて鬱病でつぶした居抜き歯科を激安購入して いまはレセプト200枚以上 自費込みで売上400万以上あげてる所もある
ちなみに俺は居抜き50万の物件を見に行ったことあるけど普通だったぞ
686:名無しさん@おだいじに:2009/10/24(土) 19:23:24 ID:???
当たり前のことだが、立地のリサーチが必要。
東京のテナントにするか、日本海側都市の一軒家にするか、
そこの交通量や人口動態はどうか、都市開発はどうか、
長期的展望に立って人口増加地区かどうか、
立地だけでもこれだけ検討課題がある。
ベストなのは、日本海側県庁所在地の人口増加地区にある
一軒家で、本当に腕が悪くて、本当に頭が悪くて、
金持ちのボンボンが潰した売り物件がよい。
探せば、5年に1件くらいは出る。
692:名無しさん@おだいじに:2009/10/25(日) 09:21:00 ID:???
>>686
そういう優良物件 15年前に首都圏では絶滅したな。
で 10年前に太平洋側県庁所在地で絶滅した。
5年前に太平洋側県庁所在地以外の場所でも絶滅した。
で今は日本海側で探せば5年に一軒くらいでると、、、、
も~でねえだろ。トキと同じ天然記念物だ。絶滅だよ。
「小さな居抜き買って大きく育てて大繁盛」っての俺が最後に聞いたの
5年前かな。うちの県ではもう聞かない。
居抜き買って豪華改装して閑古鳥。とか 2階にある居抜き買って開業したら隣に
隣の一階に豪華開業された。てな話ばかり。
687:名無しさん@おだいじに:2009/10/24(土) 19:33:36 ID:oOk+mDDJ>>686
そういう優良物件 15年前に首都圏では絶滅したな。
で 10年前に太平洋側県庁所在地で絶滅した。
5年前に太平洋側県庁所在地以外の場所でも絶滅した。
で今は日本海側で探せば5年に一軒くらいでると、、、、
も~でねえだろ。トキと同じ天然記念物だ。絶滅だよ。
「小さな居抜き買って大きく育てて大繁盛」っての俺が最後に聞いたの
5年前かな。うちの県ではもう聞かない。
居抜き買って豪華改装して閑古鳥。とか 2階にある居抜き買って開業したら隣に
隣の一階に豪華開業された。てな話ばかり。
将来的には往診の拠点として使うことも考えられればなおいいな
激戦区では往診拠点として生きているところもたくさんある
往診の技術ほど難しいものはないが
696:名無しさん@おだいじに:2009/10/25(日) 16:04:31 ID:???
16年前に首都圏で居抜きで開業したよ、
腕に自信と忍耐力がないならやめた方がいい
潰れるのは前任者か前経営者が相当なアホをやってるとみた方がいい
それでもその当時の患者がきてくれればいいが、相当ヒドイ乱療がされていると覚悟しろよ、
売る方はネガティブな事は絶対いわないが近所の人からは呆れるような実態を話してくれる
事はある。
最初の一年は患者が全く来ない、運転資金も底をつき始めたので思い切って夜10時までの
夜間診療と休日診療始めて やっとなんとかなった。でも今は夜間も休日もジリ貧だろ
金がある程度たまったのと親父が死んで遺産が手にはいったので郊外に小さな診療所建てて
いまはなんとか生活していけるけど、今は居抜きの宣伝も見るのもイヤ。
703:名無しさん@おだいじに:2009/10/25(日) 20:00:40 ID:???
>>696
俺と同じ境遇だね。
俺は10年ほど前に首都圏で開業、
最初の一年は、まあまあ。
2年目に地域の再開発計画があって(俺は買った当時、マヌケなことに知らなかった
当然、居抜き仲買い業者も知らないか、知っててもいわないか)
回りが更地に(今でも更地)患者激減、回りの商店街もシャッター通りに、、
で日曜バイトにでてなんとか持ちこたえた、その時、親が死んで親の遺産で
移転開業。 借金なしだから、まあなんとか食えてる。
今の俺があるのは親のおかげだな。
697:名無しさん@おだいじに:2009/10/25(日) 16:23:09 ID:???>>696
俺と同じ境遇だね。
俺は10年ほど前に首都圏で開業、
最初の一年は、まあまあ。
2年目に地域の再開発計画があって(俺は買った当時、マヌケなことに知らなかった
当然、居抜き仲買い業者も知らないか、知っててもいわないか)
回りが更地に(今でも更地)患者激減、回りの商店街もシャッター通りに、、
で日曜バイトにでてなんとか持ちこたえた、その時、親が死んで親の遺産で
移転開業。 借金なしだから、まあなんとか食えてる。
今の俺があるのは親のおかげだな。
じゃあ俺は居抜きで激安で開業しよう
698:名無しさん@おだいじに:2009/10/25(日) 16:26:19 ID:bam/tBm/
>>697
潰すまでに高給の勤務歯科医が務まるようになればそれがベスト
もし3年もたすことができ1日10人でも患者が来れば
相当のことができるようになっていると思う
753:名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 17:31:54 ID:xKf4cMx7>>697
潰すまでに高給の勤務歯科医が務まるようになればそれがベスト
もし3年もたすことができ1日10人でも患者が来れば
相当のことができるようになっていると思う
歯医者の20%がワープア、5%が金はらっているか無給で
あることを絶対に忘れるな。
そして最も最悪のケースが常勤で働いて症例が十分あるケースで
いろいろやらせてもらってできないケース
こういう人が8年生の大学院生でものになるまで20年
3年目で無給や金払うのは当たり前の世界だ。4年目でそれを
抜け出せれば上々
754:名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 22:31:41 ID:nSxpMWQ0
極端過ぎる例だな。ただ実際いるよ。
開業医に勤めて五年経ってもバキューム持ちしか
させてもらえなかった奴を知ってる。ずっと給料月15万だったらしい。
よって五年経っても形成も抜髄やった事無い。しかしそいつは別の開業医に行って
一年で劇的に成長。その次の年には月100万貰ってた。
755:名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 22:36:59 ID:xKf4cMx7
>>754
それは単純にやっていない例に入る。やらせてできない人とは違う
それと歯医者になって6年目までは一応研修医は通る
新人系歯医者は5年目まで
大学なら7年までは残っていても8年目で見てもらえる
それ以上になると根性無しの烙印が押される
ここで言うのは開業医でさせて教えてできん人のことを言う
しとらんだけなら田舎の歯医者にいけばいい
786:名無しさん@おだいじに:2010/01/15(金) 00:51:04 ID:NoaaXDwE>>754
それは単純にやっていない例に入る。やらせてできない人とは違う
それと歯医者になって6年目までは一応研修医は通る
新人系歯医者は5年目まで
大学なら7年までは残っていても8年目で見てもらえる
それ以上になると根性無しの烙印が押される
ここで言うのは開業医でさせて教えてできん人のことを言う
しとらんだけなら田舎の歯医者にいけばいい
勤務医の給料なんて千差万別。
二年目でも出来る奴には給料50万でも70万でも出る。
というか出来る出来ないより、勤める医院の院長との相性が合うかどうか、
その院長が給料出すかどうかによる。
儲かってなかったら給料はなかなか出ないだろ。
けど儲かってなくても勤務医にはしっかり給料出す人もいる。
出来る出来ないも、その院長が判断する訳だから、卒五年でも
院長が出来ないと判断すれば出さないだろう。
ま、その院長が出来るかどうかは怪しいが。
自分はすごいと言いながら大したことない奴が多い。
要するに給料は勤務先によるって事だ。
788:名無しさん@おだいじに:2010/01/18(月) 00:41:02 ID:QrPAOIKw
結局、いくら技術を磨こうが雇う側の院長が給料出す訳だから
その院長が納得いかなかったら給料は出ない。
が、いくら技術が低くても患者満足度が高くて
スタッフからの受けが良ければ、最低限の技術さえ持っておけば
卒10年目の人より二年目の方が給料出ることもある。
要するに歯科の給料の相場なんてあってないようなもの。
給料20万の奴が決して出来ない訳でもなければ
給料100万の奴が決して出来る訳でもない。
これが歯科医師の給料の現実だな。
798:名無しさん@おだいじに:2010/03/19(金) 10:21:39 ID:???
研修医2年して、様々な業態の歯科(訪問、自費のみ、保険の野戦病院)
を満遍なく勤めて、29で開業した。
女だから5000、7年の返済。周囲の人が15年と聞いてよほど信用
無いんだなと思った。でも滞りなく去年返し終わり、リースも同時に終了し
今は売り上げ自体は減ったけど収益は爆上げ。まだ30代。
10年、いや、5年計画がずれていたらと思うと 運がよかったと思う。
もちろん卒直後は文句いわずすべてのした働きをしましたよ。お金関係なく。
むしろ、した働きの勉強をさせてもらったとオモッテマス。
自分で出来るからスタッフにも指導簡単。スタッフの中に頭をつくらないのも
学びました。
801:名無しさん@おだいじに:2010/03/20(土) 18:56:52 ID:Ie9Pn6YF
>>798
今では女性の歯科医師でも妄想するようになってきたのか・・・。
厳しい世界だよなぁ。
>>798
今では女性の歯科医師でも妄想するようになってきたのか・・・。
厳しい世界だよなぁ。
805:名無しさん@おだいじに:2010/03/20(土) 23:03:36 ID:???
>>801
事実なんですけど。
周囲からは奇跡だと言われてるw。一人でやり遂げました。
私も30代で無借金になるなんて少し早かったかなと。
40で分院考えてます。あと数年後。
>>801
事実なんですけど。
周囲からは奇跡だと言われてるw。一人でやり遂げました。
私も30代で無借金になるなんて少し早かったかなと。
40で分院考えてます。あと数年後。
807:名無しさん@おだいじに:2010/03/20(土) 23:18:07 ID:eIUQur4s
>>805
どういう状態で開業しましたか?
24か5で卒業したとして卒4か5で開業したということですよね
保険診療は全て自信を持てる状況でしたか?
それとも苦手分野があっても無理やり開業しましたか?
>>805
どういう状態で開業しましたか?
24か5で卒業したとして卒4か5で開業したということですよね
保険診療は全て自信を持てる状況でしたか?
それとも苦手分野があっても無理やり開業しましたか?
810:名無しさん@おだいじに:2010/03/20(土) 23:37:16 ID:???
>>807
24で順当に卒業して2年研修医経て5年目で開業しました。
研修医時代も仕事後に知り合いの先生の所で自給500円でバイト兼教えて
もらいました。アシストも全部やりました。
もともと実習、学科とも成績よかったもので(::)臨床は診断さえ出来れば
あとは経験と時間配分だけだと思って集中して身に着けました。
そして、様々な業態を知りたくて訪問、自費メイン、1日30人の所へ
アルバイト形式で行き、最後の1年は満遍なく出来る所に行きました。
そこで自分の目指すスタイルを形作りました。
特に意識してケースをこなしたのは親知らずの水平埋伏かな。
カンペキに出来る自信なんていつまでもつけられないと覚悟していたので
一人でも診断、加療できるようになったのを見計らって開業しました。
今の所 患者さんの暖かいご支援に守られています。
799:名無しさん@おだいじに:2010/03/19(金) 17:54:39 ID:???>>807
24で順当に卒業して2年研修医経て5年目で開業しました。
研修医時代も仕事後に知り合いの先生の所で自給500円でバイト兼教えて
もらいました。アシストも全部やりました。
もともと実習、学科とも成績よかったもので(::)臨床は診断さえ出来れば
あとは経験と時間配分だけだと思って集中して身に着けました。
そして、様々な業態を知りたくて訪問、自費メイン、1日30人の所へ
アルバイト形式で行き、最後の1年は満遍なく出来る所に行きました。
そこで自分の目指すスタイルを形作りました。
特に意識してケースをこなしたのは親知らずの水平埋伏かな。
カンペキに出来る自信なんていつまでもつけられないと覚悟していたので
一人でも診断、加療できるようになったのを見計らって開業しました。
今の所 患者さんの暖かいご支援に守られています。
>女だから5000、7年の返済
元金だけで年間700万の返済
可処分所得からそれだけ返済するのはかなり大変
今の時代それだけ稼げる場所ってどこでしょう?
800:名無しさん@おだいじに:2010/03/20(土) 12:59:36 ID:???
>>799
うちは駐車場もない大きい国道沿い。徒歩の人殆どナシ。準都会。
数駅でメイン駅がある。
駅から遠い。場所の賃料が安いから固定費下げられた。シャッター街。
賃料高くて駅近だったらどうだったのだろうって今でも移転を考えてる。
場所の条件は悪いと思う。
ただ、土地もちの古くからのお金持ちの人たちが支持してくれたのは
予想外だった。みなさんありがとう。
こんな所でも人が来てくれて、助けてもらった。
数分の所に駅近歯医者がひしめいてるのに。
「センセの所が無くなると困るからって、家族でセンセの所にかかろうって
家族会議したんだ」と言ってくれるおじいちゃんがいてうれしかった。
日々の過ごし方、人との接し方だと思う。
月80くらい返済だけで返せたのは。
808:名無しさん@おだいじに:2010/03/20(土) 23:24:54 ID:???>>799
うちは駐車場もない大きい国道沿い。徒歩の人殆どナシ。準都会。
数駅でメイン駅がある。
駅から遠い。場所の賃料が安いから固定費下げられた。シャッター街。
賃料高くて駅近だったらどうだったのだろうって今でも移転を考えてる。
場所の条件は悪いと思う。
ただ、土地もちの古くからのお金持ちの人たちが支持してくれたのは
予想外だった。みなさんありがとう。
こんな所でも人が来てくれて、助けてもらった。
数分の所に駅近歯医者がひしめいてるのに。
「センセの所が無くなると困るからって、家族でセンセの所にかかろうって
家族会議したんだ」と言ってくれるおじいちゃんがいてうれしかった。
日々の過ごし方、人との接し方だと思う。
月80くらい返済だけで返せたのは。
5000の返済完了したとき、最初の借り入れの時の紙の下に
債権は消滅しました。マル。 みたいな言葉だけだったとき、
嬉しいというより、あ、そうなんだ。っていう 空虚な感じがしました。
同級生がこれから開業しようとしていて相談受けるのだけれど
果たして私のケースが通用するかどうか わかりません。
それに、同じ7年で(彼らは勤務医、自分は開業医)ずいぶんと意識に
差が出来たと感じます。
勤務医は給料交渉を考えるより、実力をつけるほうが先。
あくまでも経験をつませてもらうところ。
その後開業したときの収益が自分の実力の給料になりますから。
811:名無しさん@おだいじに:2010/03/20(土) 23:39:20 ID:eIUQur4s
>>808
確かに歯科助手以下の扱いや無給や金払ってさせるところはあるが
診療はそれで覚えられるとしても経営をどう勉強するかだ
ある程度の給料をもらってないと経営の勉強もままならない
丼勘定ではなく精密な計算の上で開業しなければ
あなたは5000万の借金を返済した実績は凄いとしかいいようがないが
今の時代、極端な話ただでも開業はできる
>>808
確かに歯科助手以下の扱いや無給や金払ってさせるところはあるが
診療はそれで覚えられるとしても経営をどう勉強するかだ
ある程度の給料をもらってないと経営の勉強もままならない
丼勘定ではなく精密な計算の上で開業しなければ
あなたは5000万の借金を返済した実績は凄いとしかいいようがないが
今の時代、極端な話ただでも開業はできる
812:名無しさん@おだいじに:2010/03/20(土) 23:49:52 ID:???
>>811
自分は経営の一切、数字は知らなかった(今でも怪しい)ので
開業する半年前から簿記の学校に行きましたよ。資格は取らなかったけど。
そこのおかげで借金が資産であるということ、損益分岐点など初めて知りました。
経営の仕方というけれど、日々患者さんとどう接してどう治療して
お金を頂くか。そこで初めて数字が出てくるのです。
頭から数字を計算してたら計画通りにはなかなか進まない。
出てきた数字をどうやりくりするかは 人生の中でどうお金というものに
向き合っているかという所にまで話が及ぶと思います。
開業は誰でも簡単にできる。
けれど 継続、存続維持に失敗している人が大多数。
借金も5000もしなくても今は開業できるが、
5000返済実績があるおかげで銀行の融資枠が審査通りやすくなった。
その実績はお金では買えないです。
818:名無しさん@おだいじに:2010/03/21(日) 00:19:59 ID:???>>811
自分は経営の一切、数字は知らなかった(今でも怪しい)ので
開業する半年前から簿記の学校に行きましたよ。資格は取らなかったけど。
そこのおかげで借金が資産であるということ、損益分岐点など初めて知りました。
経営の仕方というけれど、日々患者さんとどう接してどう治療して
お金を頂くか。そこで初めて数字が出てくるのです。
頭から数字を計算してたら計画通りにはなかなか進まない。
出てきた数字をどうやりくりするかは 人生の中でどうお金というものに
向き合っているかという所にまで話が及ぶと思います。
開業は誰でも簡単にできる。
けれど 継続、存続維持に失敗している人が大多数。
借金も5000もしなくても今は開業できるが、
5000返済実績があるおかげで銀行の融資枠が審査通りやすくなった。
その実績はお金では買えないです。
ちなみに そんなに田舎ではありません。
東京へも電車で40分くらいで
うちは駅から離れていますが、駅周辺にはかなり歯科医院が密集しています。
819:名無しさん@おだいじに:2010/03/21(日) 00:35:28 ID:5TwQdo8y
>>818
えらく厳しいところで開業したんですね
東京でも多摩地区は開いているのですがそれ以外の都心で5000万借金して
開業したのとほとんど同じですよ。成功しているから素晴らしいとしか
言いようがないですが自分だったら初回の開業ではありえない話ですね
地縁、血縁はあったのですか?
>>818
えらく厳しいところで開業したんですね
東京でも多摩地区は開いているのですがそれ以外の都心で5000万借金して
開業したのとほとんど同じですよ。成功しているから素晴らしいとしか
言いようがないですが自分だったら初回の開業ではありえない話ですね
地縁、血縁はあったのですか?
821:名無しさん@おだいじに:2010/03/21(日) 00:43:57 ID:???
>>819
場所は父親の知り合いに古い一軒家を安く貸してもらいましたが
改装費用で新築にできたんじゃないかと言われますww。
シャッター通りですし。
その人とも面識があったわけではないです、土地では余所者。
今でも「新しい先生」といわれます;;;;
医者歯医者が居ない一家から出ていますので 血縁関係に医療従事者は
自分だけです。土地に親戚もおりません。
だからこそ 無謀なことをそうとは思わずにやったのだと
今では冷や汗ものです。
崖にかかるつり橋を足元見ずに 渡りきってから 後ろ振り向いて
足がすくむ感じですw
823:名無しさん@おだいじに:2010/03/21(日) 01:01:25 ID:???>>819
場所は父親の知り合いに古い一軒家を安く貸してもらいましたが
改装費用で新築にできたんじゃないかと言われますww。
シャッター通りですし。
その人とも面識があったわけではないです、土地では余所者。
今でも「新しい先生」といわれます;;;;
医者歯医者が居ない一家から出ていますので 血縁関係に医療従事者は
自分だけです。土地に親戚もおりません。
だからこそ 無謀なことをそうとは思わずにやったのだと
今では冷や汗ものです。
崖にかかるつり橋を足元見ずに 渡りきってから 後ろ振り向いて
足がすくむ感じですw
模型練習、抜去歯での練習などはイメージが付くまでやりました。
同級生でも、アシストが長くなると「◎◎先生は形成が云々」とか
言い出す新米たちにイライラした方です。
見るのとやるのとでは大違いだということ。実際自分がやってみろと。
そういう想像力がなくて、危機感もない人が多すぎでした。
だからこそ、自分がデザインした最終的仕上がりに近づけるには
どういう風な所を注意していかないといけないのかという事には
細心の注意を払っています。それ以外は時間かけない。
手が動かない人は どうでもいいところに時間かけたり思い切りがなかったり
最終的な立体像が頭に出来ていないことが多いとおもいます。
最終形態を頭に描いてなおかつそれを口腔内に再現する器用さのバランスが
歯医者の一番大切なことだと思います。
826:名無しさん@おだいじに:2010/03/21(日) 13:02:01 ID:???
研修明けでも30万はもらえるだろ。
まだ何もできないから20万でいいと思ったら大間違い。
勤務内容はは20万のとこも30万のとこもかわらない。
給料高いとこのほうが患者触らしてもらえる。触らなければ絶対に上手くならないよ。
給料安いとこいってアシスト三昧にならないように、と卒4からのアドバイス。
828:名無しさん@おだいじに:2010/03/21(日) 13:28:12 ID:???
>>826
ある程度給与面では良い条件なのに、いつも募集かかっている所は
要注意かも。殆どの人は一度は見るでしょうし。
縁故でもなければ好条件が自分に回ってくる可能性は低いと思っていたほうが良い。
卒4くらいなら、いくら”もらえる”かではなく”いくら稼げるか”に
意識をシフトして行ったほうがいいと思います。
832:826:2010/03/21(日) 13:53:12 ID:???>>826
ある程度給与面では良い条件なのに、いつも募集かかっている所は
要注意かも。殆どの人は一度は見るでしょうし。
縁故でもなければ好条件が自分に回ってくる可能性は低いと思っていたほうが良い。
卒4くらいなら、いくら”もらえる”かではなく”いくら稼げるか”に
意識をシフトして行ったほうがいいと思います。
20万~30万クラスの募集なら30万を選んだほうがいいと思いますが。
たしかに好条件は縁故で埋まってるでしょうね。
ただネットにも新卒30万くらいならいくらでもあります。
自分はただ20万でアシストにこき使われる新卒がかわいそうだなと思ってアドバイスしただけですので。
834:名無しさん@おだいじに:2010/03/21(日) 13:57:18 ID:5TwQdo8y
>>832
東京だと20万で歯科助手、衛生士代わりにこき使われる新卒は多いらしい
ですね。田舎にいって給料なしでも歯医者の仕事をやるべきだとは思う
836:名無しさん@おだいじに:2010/03/21(日) 15:30:59 ID:???>>832
東京だと20万で歯科助手、衛生士代わりにこき使われる新卒は多いらしい
ですね。田舎にいって給料なしでも歯医者の仕事をやるべきだとは思う
まあ給料安いとことか無給で働くとかはやめた方がいい。
雇う側にとっても働く側にとっても良くない。
837:名無しさん@おだいじに:2010/03/21(日) 17:51:23 ID:5TwQdo8y
>>836
金払ってやらしてもらえない大学院生、研究生、専修生よりはマシだと思う
無給でも歯医者の仕事を埋伏を除いてやらしてもらった方が
アシスト三昧で20万もらうより余程幸せだと俺は思うけどね
そんなのは卒20で基礎系にい続けたために訪問診療の点数稼ぎにしか
使い道がなくなった人とどこが違うん?
俺の場合は人質にとられ開業医で金払う状態と同然になってしまったから
歯科医院経営妨害に走りクビになっても金を取り返したけどね
843:名無しさん@おだいじに:2010/03/21(日) 21:51:01 ID:???>>836
金払ってやらしてもらえない大学院生、研究生、専修生よりはマシだと思う
無給でも歯医者の仕事を埋伏を除いてやらしてもらった方が
アシスト三昧で20万もらうより余程幸せだと俺は思うけどね
そんなのは卒20で基礎系にい続けたために訪問診療の点数稼ぎにしか
使い道がなくなった人とどこが違うん?
俺の場合は人質にとられ開業医で金払う状態と同然になってしまったから
歯科医院経営妨害に走りクビになっても金を取り返したけどね
無給・お金を払ってなんて最悪だよ。仕事に責任感がなくなる。患者がかわいそう。
847:名無しさん@おだいじに:2010/03/21(日) 22:09:19 ID:5TwQdo8y
>>843
その通り俺は事実上患者を実験台にしてここまできた
火傷も5、6回くらいやってる。どんだけ俺が見た患者が来なかったり
クレームつけられたかしれない。院長が病気の歯科医院だったから
交通費だけもらってやらせてもらった
昔の時代なら学生時代にはみんなこの状態だったはず
不器用な人でも何の問題もなかった
844:名無しさん@おだいじに:2010/03/21(日) 21:52:10 ID:???>>843
その通り俺は事実上患者を実験台にしてここまできた
火傷も5、6回くらいやってる。どんだけ俺が見た患者が来なかったり
クレームつけられたかしれない。院長が病気の歯科医院だったから
交通費だけもらってやらせてもらった
昔の時代なら学生時代にはみんなこの状態だったはず
不器用な人でも何の問題もなかった
無給とか仕事として成立してないしな
転職した方がいいんじゃないか?
845:名無しさん@おだいじに:2010/03/21(日) 21:59:51 ID:5TwQdo8y
ま一応今は6万もらってるけどな。そのうち無理やり開業するよ
ある程度診療するのはする状態にして勤務歯科医を歩合制で取り分3分の1に
して雇えばいい。歯医者で院長だと何かと経営者としては便利なんでね
即戦力30万か。卒3で大学でも開業医でもやらしてもらってなかったら
そくクビだな
895:名無しさん@おだいじに:2010/03/22(月) 22:34:44 ID:Fe7vkiWu
卒3の勤務医の俺だけど
同期では勤務医でアシストメインだと20万くらい
30分~1時間に1人くらいの
なんちゃってワンポイントアシストドクターで30万くらいじゃないかな?
俺は2年目は一年間30万でやってきて3年目からは歩合で50万くらい
ただ、往診もやってるけどね
同じ職場でも往診しなくて腕の悪い卒6は歩合で40万ないよ
896:研修医:2010/03/22(月) 22:43:02 ID:tvUnskWh
>>895
卒3で50なら先輩勝ち組ですね
俺もがんばる
908:名無しさん@おだいじに:2010/03/23(火) 22:40:38 ID:???>>895
卒3で50なら先輩勝ち組ですね
俺もがんばる
新卒は30万もらってでガンガン患者診ろでFA
アシストばっかりで臨床経験ないと次の医院でも新卒扱い
なんという負のスパイラル

意外と知らない 給料のカラクリ (中経の文庫)