1:1:04/03/31 13:45 ID:???
皆さん歯科の技工料金っていくら支払ってます?
歯科医師・技工士問わず語り合いましょう
皆さん歯科の技工料金っていくら支払ってます?
歯科医師・技工士問わず語り合いましょう
3:名無しさん@おだいじに:04/03/31 16:41 ID:???
>>1
先ずはオマイさんがいくら支払ってるor貰ってるか教えなさい。
4:1:04/03/31 16:51 ID:???
これはこれは
【インレー】 1200・1500
【クラウン】 2,300
【硬質レジンジャケット冠】 5,500
【ボンド】 15,000
5:名無しさん@おだいじに:04/03/31 17:01 ID:???
【インレー】 500~
【クラウン】 1,500
【硬質レジンジャケット冠】 4,000
【ボンド】 10,000
金属代別
6:名無しさん@おだいじに:04/03/31 17:16 ID:???
協定料金払って下さい。おながいします…
8:名無しさん@おだいじに:04/03/31 21:59 ID:ocdGwnpI
【インレー】 1200
【クラウン】 2500
【硬質レジンジャケット冠】 6000
【ボンド】 16000
※金属代別!!
このスレ見て、はじめて高い事に気がつきました。
良スレありが?d。もっと、皆様どしどし暴露してくださいまし。
それ見て、今の技工所に交渉してみます。
…てか、4月よりの改正で、さらに値引き交渉すべきですよね?
12:名無しさん@おだいじに:04/04/01 12:39 ID:dNFt2EEa
技工料高くすれば点数上がるけ?
もしそうなら高くしておいた方が歯医者の保険になるでべそ?
14:名無しさん@おだいじに:04/04/01 13:14 ID:CHNPCgbu
技工料高くして点数高くなるわけないだろ
そんなとこみてないよ功労賞は
搾り取るだけしぼりとって自分ら役人だけよければいいんだよ
15:名無しさん@おだいじに:04/04/01 14:54 ID:???
マジレスすると
技工物の水準と技工料をじょうずにはかりにかけないと
隣の隣もまた歯医者の状態では生き残れない
特に自費でへた打つと一生負け組になる可能性大
16:名無しさん@おだいじに:04/04/01 17:34 ID:???
歯科医院は安い技工所を探すので過当競争が進む。
その相場を知っている厚生労働省は技工料金の実態調査をして相場を
知っているから保険制度も少子高齢化で厳しく成る分、節約するのは当然。
だから保険点数が下げられる。
そうなると技工所もまた料金の競争させられる。
だから、もっと点数が下がる。
個人経営のラボは体力的に限界。(徹夜を含む残業で家族と過す時間無し)
よって、人件費の安い中国にラボ開業して監督者なり中国人に技術提供する。
1/10の人件費で安い技工料で補綴物を提供。(国際便でも1週間で可能)
日本国は空洞化。
歯医者は自分で補綴物を作るしか無くなるかも…?
でも、それこそ理想的な歯科医療だと思う。
17:名無しさん@おだいじに:04/04/01 18:09 ID:???
中国陣に出すのはなんだな、ちょっと嫌だな。
18:名無しさん@おだいじに:04/04/03 13:56 ID:???
【メタルコアー】 500
【インレー】 800~
【クラウン】 1,800
【硬質レジンジャケット冠】 3,500
【硬質レジン前装冠】 4,200
【ボンド】 8,000~
メタル別
+消費税
19:名無しさん@おだいじに:04/04/03 17:45 ID:QykRUBD5
相場は厚生労働省に筒抜けだって。
その相場によって点数に変わる(下がる)のは間違い無い。
知っている歯科医に金属床を作ってしまう方がある。
凄く上手だ(フルプレート0.3mmで完璧)。
また、有名な桜井式無痛デンチャー考案者は自分の歯を抜いてまで
あみだした義歯製作法だ。
そんな歯科医達に憧れる。患者の為に歯科医としての責任感を感じる。
その作られた技工物に値段はいくらが妥当なの?
20:名無しさん@おだいじに:04/04/03 18:25 ID:???
技工所実態委調査の時にさー、
技工料金の欄には相場の4~5倍の金額入れておけばいい~?
21:名無しさん@おだいじに:04/04/03 19:21 ID:???
すでに自費技工物は中国と契約してあるラボあるよ。
ただ保険技工物に関しては薬事法の関係で海外のラボに出せないんだと。
保険なんてすべて赤字なのにだ。
22:名無しさん@おだいじに:04/04/03 20:40 ID:uSKxd0JK
別に中国だからって下手と言う訳では無いんでしょ?
日本人だけが優れている訳じゃ無いんだし。
金属加工なんて古代からあるしね。
この際、既製を無くしてグローバル化を押し進めれば良い。
先進国で従業員が日本しかいないなんて遅れてる。
国際化とはマルチカルチャー&多国籍なんだから、
いっそのこと、CADCAM導入より途上国に求人だせば良いと思う。
技工士会も頭を柔軟にしないとだめだね。
患者が外国人だったら英語くらい話せないとね。
(患者に立ち会う時)
歯科医も衛生士もバイリンガルじゃないとね。
(中国語?英語?)
米国でも海外補綴物輸入はず~~~いぶん以前からあるでよ、
マニラクラウン(ボンド)なんて呼ばれたさ。関係団体がそれなりに圧力かけて
入らないように努力してきたけど、自由の国だからそれにも限界があってな。
でも、米国内の技工士に大打撃を与えるほど流行らなかった。
患者一人あたりの経費削減の大きな要素にはなり得なかったからよ、賢明なアメリカ
国民は歯一本あたり2~30$安くなる外国製より米国内の技工士に作ってもらう選択を
したからな。
それより米国技の工士を悩ませたのはよ、毎年移民してくるメキシコ、韓国、ベトナム、日本、
等々の技工士がダンピングして価格上昇の足を引っぱったのがでかいぜよ。日本人が含まれてる
ところが泣けるさ。
アメリカで起こる問題は20年後の日本で起こるって言うからさ
気をつけような。
25:名無しさん@おだいじに:04/04/03 23:42 ID:wji+lURA
手際の良さって国籍で違うの?
自分が患者なら優れた歯科医(どの国籍でも)を選びたい。
(ちなみに日英バイリンガルなので)
医療技術はどこから来たのか?
和物?洋物?
現実的に洋物を学んでいるよね。
だったら洋物歯科医を輸入したほうが速いじゃない。
西洋の歯科文化を取り入れているんだから、
外国人ドクターがいたって良いでしょ?
別にそれがお隣の国なら日本に移民して無くても良いよね。
それとも鎖国かな?ナショナリズムの再構築?
まあ、世間に流されずに職業意識を高く保持している人には
関係ないけどね。そういう人が世界で通用するんだろうけどね。
26:名無しさん@おだいじに:04/04/03 23:59 ID:wji+lURA
やっぱり皆は安物が好きという事でしょ?
日本の車だってスパーコンピュターだってある意味
ダンピング(通貨価値の都合上だったけど)問題もあって発展した。
たまたま日本の技術者が高度なものを作ったのね。
まあ、中国通貨の今後によっては日本人技術者の方が安く成る。
(その時は人材が空になってるだろうけど…)
歯科医の大半はどの国の患者が好きなんだろうか?
(儲かる患者の国籍ってどこ?)
日本が駄目なら外国で開業したらどうか?
人口増加率の高い国が望ましいな。
最終的に日本の政治家達は後手だし、
保険制度も見直されかも…(?)。
点数上がるまで全ての歯科業務従事者でストでも起こすか?
28:名無しさん@おだいじに:04/04/04 01:15 ID:???
【クラウン】 月 約50本
【硬質レジンジャケット冠】 月 約50本
【ボンド】 月 約20本
【その他】 月 ∞
月給 手取り35マソ
31:名無しさん@おだいじに:04/04/04 09:59 ID:yFLgx0o6
海外の技工士が作成したものをセットしたら違法じゃないの?
日本の歯科技工士国家試験に合格した人じゃないと、ダメだと思うよ。
>>手際の良さって国籍で違うの?
違う。
安くて上手けりゃそれで(・∀・)イイ!! ってのが現状。
36:名無しさん@おだいじに:04/04/04 14:04 ID:???
洋物歯科医なんてこないって。この国のさんたんたる状況みれば。
自国で歯医者やってたほうがいいとこがほとんどだよ。
37:名無しさん@おだいじに:04/04/04 15:47 ID:g7+2GdyY
そうりゃそうだ…。
やっぱり、患者のニーズってより歯科医あっての技工士だ。
歯科医が安いラボ探さねば成らないなら(じゃないと苦しいんでしょ?)、
それに応えられる技工士が生き残る。
その結末は…?
38:名無しさん@おだいじに:04/04/04 15:55 ID:g7+2GdyY
技工の点数はどこからなのか?
作るだけじゃ無く調整完了まで?
だったら技工点数は歯科医の請求で正しい。
でも歯科医に納品された補綴物の値段だとしたら
何故ラボが直接請求できないのだ。
41:名無しさん@おだいじに:04/04/04 17:58 ID:???
金属代別
MB
身内、難患やウルサイ患ケース Aラボ 18,000~25,000
その他ケース Bラボ ~12,000まで
硬レ(自費ハイブリッド前装)
身内、難患やウルサイ患ケース Aラボ 8,000~
その他ケース Bラボ ~8,000まで
ノリや気分スライドコレクション等で多少誤差(出すラボを変える等)あり
42:名無しさん@おだいじに:04/04/05 23:10 ID:6IDPHCsH
インフォームドコンセントって時間さく割に無料なの?
初診料に含まれるの?
もうさー、歯科は別に保険制度つくったらどうか?
歯科保険って感じでさ。
医療全てのジャンルで同じ保険ってのは釣合わないんじゃないの?
公的保険の他で歯科保険の人気が上がらないのは採算合わないからなのか?
疑問の多い職業だな。
技工の料金ってのもさ相場って誰が決めたのか?
キッチリと商品単価を出さないとどんぶり勘定のままだ。
そんな相場が有って良いのか?
52:名無しさん@おだいじに:04/05/15 17:08 ID:???
昭和63年5月30日 厚生省告示 第165号
第12部 歯冠修復及び欠損補綴の通則5
歯冠修復及び欠損補綴料には、製作技工に要する費用及び製作管理料
に要する費用が含まれ、その割合は、製作技工に要する費用がおおむね
100分の70、製作管理に要する費用がおおむね100分の30である。
インレー 1920
クラウン 2700
コア 950
硬質レジン 7000~7500
硬質レジンジャケット 5250
金冠 6000
自費コア 3000
メタボン 12500+加算でだいたい15000~18000
インプラント アバットメント形成1本3000
上部構造 通常の1000円アップ程度。
税、材料別 自費は連結&模型作成代別
安い メタボン料金もっと欲しい。
歯科技工士制度は、昭和30年に歯科技工法として発足し、平成6年に歯科技工士法に改正され今日に至っている。
一方、コメディカルなどの分野では社会経済情勢およびび社会的医療需要の変化などに対応した新たな動きがみられる
歯科技工士関係では、将来の育成・活用をどうとらえ、その目標を到達させるのか、ビジョンを明確にしないまま経緯してきたため、
コメディカルなどの動きに同調することができない状況である。
歯科技工士試験実施状況でも、未実施県(平成15年・6県)、受験者20人未満の実施県(平成15年・14県)などを見ると
全国統一試験の必要性が強く示唆されるものがある。
58:名無しさん@おだいじに:04/06/03 15:33 ID:???
知らない人の為に、簡単な形式にして今の歯科業界を見てみよう。
なお、技工物1つがどのようにお金になるかを表した図でもあります。
患者が治療費を歯医者に1マソ払う (不況&国保値上がり等でキツイ)
↓
歯医者が技工所に技工料2000エンくらい払う (歯医者の増加&保険点数の下方改正があり数こなさないとキツイ)
↓
技工所が技工士に30%の歩合を払う (値下げ合戦をしなければ顧客がどんどん流れてキツイ)
↓
技工士は600エン貰える (現実を直視するのがキツイ)
何か訂正あればドゾー
59:名無しさん@おだいじに:04/06/04 11:03 ID:???
患者が治療費を歯医者に約2500円払う (3割負担だよ!)
↓
歯医者が技工所に技工料2000エンくらい払う (歯医者の増加&保険点数の下方改正があり数こなさないとキツイ)
↓
技工所が技工士に30%の歩合を払う (値下げ合戦をしなければ顧客がどんどん流れてキツイ)
↓
技工士は600エン貰える (現実を直視するのがキツイ)
↓
歯医者は2ヶ月遅れで保険組合から7割分(5000円位)が入金される
↓
スタッフ給与・光熱費・リース代等払う
↓
入金ー出金=ほぼ0
↓
つかれるだけ
65:歯科医:04/06/04 20:23 ID:???
フルデンチャー 12000円+人工歯代金
なんだが、これって安い?高い?
fck1000円で作って!!!
【インレー】 6000~
【クラウン】 8000
【硬質レジンジャケット冠】 13000
【ボンド】 18000~
※金属代別!!
119:名無しさん@おだいじに:04/08/18 09:31 ID:???
保険のインレー~硬質レ前装の仕事だけで
ラボ開業して食っていけますか?
妻子あり。
皆さんはどうやってますか?
120:こんなもんでしょ:04/08/18 10:27 ID:???
【インレー】 1200~
【クラウン】 1800
【硬質レジンジャケット冠】 4000
【ボンド】 8000~
※金属代別!!
121:名無しさん@おだいじに:04/08/18 21:40 ID:???
【インレー】 800~
【クラウン】 1900
【硬質レジンジャケット冠】 4400
【ボンド】 7200~
※金属代別!!
※消費税別!!

路地裏からストリートへ―歯科医療改革と歯科技工士の地位向上に挑む徳真会グループ
>>1
先ずはオマイさんがいくら支払ってるor貰ってるか教えなさい。
4:1:04/03/31 16:51 ID:???
これはこれは
【インレー】 1200・1500
【クラウン】 2,300
【硬質レジンジャケット冠】 5,500
【ボンド】 15,000
5:名無しさん@おだいじに:04/03/31 17:01 ID:???
【インレー】 500~
【クラウン】 1,500
【硬質レジンジャケット冠】 4,000
【ボンド】 10,000
金属代別
6:名無しさん@おだいじに:04/03/31 17:16 ID:???
協定料金払って下さい。おながいします…
8:名無しさん@おだいじに:04/03/31 21:59 ID:ocdGwnpI
【インレー】 1200
【クラウン】 2500
【硬質レジンジャケット冠】 6000
【ボンド】 16000
※金属代別!!
このスレ見て、はじめて高い事に気がつきました。
良スレありが?d。もっと、皆様どしどし暴露してくださいまし。
それ見て、今の技工所に交渉してみます。
…てか、4月よりの改正で、さらに値引き交渉すべきですよね?
12:名無しさん@おだいじに:04/04/01 12:39 ID:dNFt2EEa
技工料高くすれば点数上がるけ?
もしそうなら高くしておいた方が歯医者の保険になるでべそ?
14:名無しさん@おだいじに:04/04/01 13:14 ID:CHNPCgbu
技工料高くして点数高くなるわけないだろ
そんなとこみてないよ功労賞は
搾り取るだけしぼりとって自分ら役人だけよければいいんだよ
15:名無しさん@おだいじに:04/04/01 14:54 ID:???
マジレスすると
技工物の水準と技工料をじょうずにはかりにかけないと
隣の隣もまた歯医者の状態では生き残れない
特に自費でへた打つと一生負け組になる可能性大
16:名無しさん@おだいじに:04/04/01 17:34 ID:???
歯科医院は安い技工所を探すので過当競争が進む。
その相場を知っている厚生労働省は技工料金の実態調査をして相場を
知っているから保険制度も少子高齢化で厳しく成る分、節約するのは当然。
だから保険点数が下げられる。
そうなると技工所もまた料金の競争させられる。
だから、もっと点数が下がる。
個人経営のラボは体力的に限界。(徹夜を含む残業で家族と過す時間無し)
よって、人件費の安い中国にラボ開業して監督者なり中国人に技術提供する。
1/10の人件費で安い技工料で補綴物を提供。(国際便でも1週間で可能)
日本国は空洞化。
歯医者は自分で補綴物を作るしか無くなるかも…?
でも、それこそ理想的な歯科医療だと思う。
17:名無しさん@おだいじに:04/04/01 18:09 ID:???
中国陣に出すのはなんだな、ちょっと嫌だな。
18:名無しさん@おだいじに:04/04/03 13:56 ID:???
【メタルコアー】 500
【インレー】 800~
【クラウン】 1,800
【硬質レジンジャケット冠】 3,500
【硬質レジン前装冠】 4,200
【ボンド】 8,000~
メタル別
+消費税
19:名無しさん@おだいじに:04/04/03 17:45 ID:QykRUBD5
相場は厚生労働省に筒抜けだって。
その相場によって点数に変わる(下がる)のは間違い無い。
知っている歯科医に金属床を作ってしまう方がある。
凄く上手だ(フルプレート0.3mmで完璧)。
また、有名な桜井式無痛デンチャー考案者は自分の歯を抜いてまで
あみだした義歯製作法だ。
そんな歯科医達に憧れる。患者の為に歯科医としての責任感を感じる。
その作られた技工物に値段はいくらが妥当なの?
20:名無しさん@おだいじに:04/04/03 18:25 ID:???
技工所実態委調査の時にさー、
技工料金の欄には相場の4~5倍の金額入れておけばいい~?
21:名無しさん@おだいじに:04/04/03 19:21 ID:???
すでに自費技工物は中国と契約してあるラボあるよ。
ただ保険技工物に関しては薬事法の関係で海外のラボに出せないんだと。
保険なんてすべて赤字なのにだ。
22:名無しさん@おだいじに:04/04/03 20:40 ID:uSKxd0JK
別に中国だからって下手と言う訳では無いんでしょ?
日本人だけが優れている訳じゃ無いんだし。
金属加工なんて古代からあるしね。
この際、既製を無くしてグローバル化を押し進めれば良い。
先進国で従業員が日本しかいないなんて遅れてる。
国際化とはマルチカルチャー&多国籍なんだから、
いっそのこと、CADCAM導入より途上国に求人だせば良いと思う。
技工士会も頭を柔軟にしないとだめだね。
患者が外国人だったら英語くらい話せないとね。
(患者に立ち会う時)
歯科医も衛生士もバイリンガルじゃないとね。
(中国語?英語?)
24:名無しさん@おだいじに:04/04/03 22:12 ID:???
>>22
それとな、アメリカに移民の技工士が来るのはよ、移民の歯科医師も多いからさ。
移民の国だからな。
日本に中国人技工士(多国籍)が入る理由が国費を減らす為ならそれは無理だべ。
そうなるには日本も移民の国にならんとダメなんよ。
23:名無しさん@おだいじに:04/04/03 21:58 ID:???>>22
それとな、アメリカに移民の技工士が来るのはよ、移民の歯科医師も多いからさ。
移民の国だからな。
日本に中国人技工士(多国籍)が入る理由が国費を減らす為ならそれは無理だべ。
そうなるには日本も移民の国にならんとダメなんよ。
米国でも海外補綴物輸入はず~~~いぶん以前からあるでよ、
マニラクラウン(ボンド)なんて呼ばれたさ。関係団体がそれなりに圧力かけて
入らないように努力してきたけど、自由の国だからそれにも限界があってな。
でも、米国内の技工士に大打撃を与えるほど流行らなかった。
患者一人あたりの経費削減の大きな要素にはなり得なかったからよ、賢明なアメリカ
国民は歯一本あたり2~30$安くなる外国製より米国内の技工士に作ってもらう選択を
したからな。
それより米国技の工士を悩ませたのはよ、毎年移民してくるメキシコ、韓国、ベトナム、日本、
等々の技工士がダンピングして価格上昇の足を引っぱったのがでかいぜよ。日本人が含まれてる
ところが泣けるさ。
アメリカで起こる問題は20年後の日本で起こるって言うからさ
気をつけような。
25:名無しさん@おだいじに:04/04/03 23:42 ID:wji+lURA
手際の良さって国籍で違うの?
自分が患者なら優れた歯科医(どの国籍でも)を選びたい。
(ちなみに日英バイリンガルなので)
医療技術はどこから来たのか?
和物?洋物?
現実的に洋物を学んでいるよね。
だったら洋物歯科医を輸入したほうが速いじゃない。
西洋の歯科文化を取り入れているんだから、
外国人ドクターがいたって良いでしょ?
別にそれがお隣の国なら日本に移民して無くても良いよね。
それとも鎖国かな?ナショナリズムの再構築?
まあ、世間に流されずに職業意識を高く保持している人には
関係ないけどね。そういう人が世界で通用するんだろうけどね。
26:名無しさん@おだいじに:04/04/03 23:59 ID:wji+lURA
やっぱり皆は安物が好きという事でしょ?
日本の車だってスパーコンピュターだってある意味
ダンピング(通貨価値の都合上だったけど)問題もあって発展した。
たまたま日本の技術者が高度なものを作ったのね。
まあ、中国通貨の今後によっては日本人技術者の方が安く成る。
(その時は人材が空になってるだろうけど…)
歯科医の大半はどの国の患者が好きなんだろうか?
(儲かる患者の国籍ってどこ?)
日本が駄目なら外国で開業したらどうか?
人口増加率の高い国が望ましいな。
最終的に日本の政治家達は後手だし、
保険制度も見直されかも…(?)。
点数上がるまで全ての歯科業務従事者でストでも起こすか?
28:名無しさん@おだいじに:04/04/04 01:15 ID:???
【クラウン】 月 約50本
【硬質レジンジャケット冠】 月 約50本
【ボンド】 月 約20本
【その他】 月 ∞
月給 手取り35マソ
31:名無しさん@おだいじに:04/04/04 09:59 ID:yFLgx0o6
海外の技工士が作成したものをセットしたら違法じゃないの?
日本の歯科技工士国家試験に合格した人じゃないと、ダメだと思うよ。
32:名無しさん@おだいじに:04/04/04 10:58 ID:???
>>31
バレなきゃ全然平気さ。
33:名無しさん@おだいじに:04/04/04 13:07 ID:???>>31
バレなきゃ全然平気さ。
>>手際の良さって国籍で違うの?
違う。
51:名無しさん@おだいじに:04/05/06 23:20 ID:b1OrgV9j
>>33
フィリピンのねーちゃんが来たがパーシャル金属床or殆どMBだった。
祖国で作ったらしいがこれが実に良く出来てる。
日本ではこんなの高くて無理だなんて言ってた。(日本のどっかで作った事あるのか?)
向こうではいわゆる日本の自費がかなり安いみたいらしい。。
物価が安いから?
35:名無しさん@おだいじに:04/04/04 13:49 ID:???>>33
フィリピンのねーちゃんが来たがパーシャル金属床or殆どMBだった。
祖国で作ったらしいがこれが実に良く出来てる。
日本ではこんなの高くて無理だなんて言ってた。(日本のどっかで作った事あるのか?)
向こうではいわゆる日本の自費がかなり安いみたいらしい。。
物価が安いから?
安くて上手けりゃそれで(・∀・)イイ!! ってのが現状。
36:名無しさん@おだいじに:04/04/04 14:04 ID:???
洋物歯科医なんてこないって。この国のさんたんたる状況みれば。
自国で歯医者やってたほうがいいとこがほとんどだよ。
37:名無しさん@おだいじに:04/04/04 15:47 ID:g7+2GdyY
そうりゃそうだ…。
やっぱり、患者のニーズってより歯科医あっての技工士だ。
歯科医が安いラボ探さねば成らないなら(じゃないと苦しいんでしょ?)、
それに応えられる技工士が生き残る。
その結末は…?
38:名無しさん@おだいじに:04/04/04 15:55 ID:g7+2GdyY
技工の点数はどこからなのか?
作るだけじゃ無く調整完了まで?
だったら技工点数は歯科医の請求で正しい。
でも歯科医に納品された補綴物の値段だとしたら
何故ラボが直接請求できないのだ。
41:名無しさん@おだいじに:04/04/04 17:58 ID:???
金属代別
MB
身内、難患やウルサイ患ケース Aラボ 18,000~25,000
その他ケース Bラボ ~12,000まで
硬レ(自費ハイブリッド前装)
身内、難患やウルサイ患ケース Aラボ 8,000~
その他ケース Bラボ ~8,000まで
ノリや気分スライドコレクション等で多少誤差(出すラボを変える等)あり
42:名無しさん@おだいじに:04/04/05 23:10 ID:6IDPHCsH
インフォームドコンセントって時間さく割に無料なの?
初診料に含まれるの?
もうさー、歯科は別に保険制度つくったらどうか?
歯科保険って感じでさ。
医療全てのジャンルで同じ保険ってのは釣合わないんじゃないの?
公的保険の他で歯科保険の人気が上がらないのは採算合わないからなのか?
疑問の多い職業だな。
技工の料金ってのもさ相場って誰が決めたのか?
キッチリと商品単価を出さないとどんぶり勘定のままだ。
そんな相場が有って良いのか?
52:名無しさん@おだいじに:04/05/15 17:08 ID:???
昭和63年5月30日 厚生省告示 第165号
第12部 歯冠修復及び欠損補綴の通則5
歯冠修復及び欠損補綴料には、製作技工に要する費用及び製作管理料
に要する費用が含まれ、その割合は、製作技工に要する費用がおおむね
100分の70、製作管理に要する費用がおおむね100分の30である。
53:名無しさん@おだいじに:04/05/15 20:11 ID:???
>>52
で、委託技工料の費用はおおむねいくらなのよ?
55:名無しさん@おだいじに:04/06/01 00:46 ID:???>>52
で、委託技工料の費用はおおむねいくらなのよ?
インレー 1920
クラウン 2700
コア 950
硬質レジン 7000~7500
硬質レジンジャケット 5250
金冠 6000
自費コア 3000
メタボン 12500+加算でだいたい15000~18000
インプラント アバットメント形成1本3000
上部構造 通常の1000円アップ程度。
税、材料別 自費は連結&模型作成代別
安い メタボン料金もっと欲しい。
57:名無しさん@おだいじに:04/06/03 14:39 ID:???
>>55
全般的に高プライスだね
中でも硬質レジンが高いね
>>55
全般的に高プライスだね
中でも硬質レジンが高いね
60:名無しさん@おだいじに:04/06/04 11:13 ID:???
>>57
協定料金で8600円ほどの料金が認められる中、1割以下に抑えても
高いと言われるのって「なんだかな~」と思いません?
本来なら歯科医師が歯科医師会や保険機構、国に歯科医師の診療報酬を
上げることを要求するのがスジであるのに、安易に歯科技工士にそのツケをまわされている
今の状況に違和感しか感じませんね。
dmlなどをROMしていても講習会をバンバン主催しているような歯科医師が
「田舎は安いから探すといいよ」などとたわけたことを書き込んでいるようでは
何のための勉強かと思います。
>>57
協定料金で8600円ほどの料金が認められる中、1割以下に抑えても
高いと言われるのって「なんだかな~」と思いません?
本来なら歯科医師が歯科医師会や保険機構、国に歯科医師の診療報酬を
上げることを要求するのがスジであるのに、安易に歯科技工士にそのツケをまわされている
今の状況に違和感しか感じませんね。
dmlなどをROMしていても講習会をバンバン主催しているような歯科医師が
「田舎は安いから探すといいよ」などとたわけたことを書き込んでいるようでは
何のための勉強かと思います。
62:名無しさん@おだいじに:04/06/04 11:51 ID:???
>>60
歯科医院乱立も一つの要因では、なかっぺか?
>>60
歯科医院乱立も一つの要因では、なかっぺか?
63:名無しさん@おだいじに:04/06/04 13:03 ID:???
>>62
ドイツみたいに開業も規制して、僻地にも振り分けて欲しいよね
>>62
ドイツみたいに開業も規制して、僻地にも振り分けて欲しいよね
64:田舎の技工屋:04/06/04 13:08 ID:???
>>60
最近は都会の方が安い所多いっぺよ?
56:名無しさん@おだいじに:04/06/02 04:58 ID:???>>60
最近は都会の方が安い所多いっぺよ?
歯科技工士制度は、昭和30年に歯科技工法として発足し、平成6年に歯科技工士法に改正され今日に至っている。
一方、コメディカルなどの分野では社会経済情勢およびび社会的医療需要の変化などに対応した新たな動きがみられる
歯科技工士関係では、将来の育成・活用をどうとらえ、その目標を到達させるのか、ビジョンを明確にしないまま経緯してきたため、
コメディカルなどの動きに同調することができない状況である。
歯科技工士試験実施状況でも、未実施県(平成15年・6県)、受験者20人未満の実施県(平成15年・14県)などを見ると
全国統一試験の必要性が強く示唆されるものがある。
58:名無しさん@おだいじに:04/06/03 15:33 ID:???
知らない人の為に、簡単な形式にして今の歯科業界を見てみよう。
なお、技工物1つがどのようにお金になるかを表した図でもあります。
患者が治療費を歯医者に1マソ払う (不況&国保値上がり等でキツイ)
↓
歯医者が技工所に技工料2000エンくらい払う (歯医者の増加&保険点数の下方改正があり数こなさないとキツイ)
↓
技工所が技工士に30%の歩合を払う (値下げ合戦をしなければ顧客がどんどん流れてキツイ)
↓
技工士は600エン貰える (現実を直視するのがキツイ)
何か訂正あればドゾー
59:名無しさん@おだいじに:04/06/04 11:03 ID:???
患者が治療費を歯医者に約2500円払う (3割負担だよ!)
↓
歯医者が技工所に技工料2000エンくらい払う (歯医者の増加&保険点数の下方改正があり数こなさないとキツイ)
↓
技工所が技工士に30%の歩合を払う (値下げ合戦をしなければ顧客がどんどん流れてキツイ)
↓
技工士は600エン貰える (現実を直視するのがキツイ)
↓
歯医者は2ヶ月遅れで保険組合から7割分(5000円位)が入金される
↓
スタッフ給与・光熱費・リース代等払う
↓
入金ー出金=ほぼ0
↓
つかれるだけ
65:歯科医:04/06/04 20:23 ID:???
フルデンチャー 12000円+人工歯代金
なんだが、これって安い?高い?
66:ふつクリ:04/06/05 12:41 ID:???
>>65
指示したバランスドオクルージョンがとれてて、粘膜面の適合もそこそこなら安い。
そもそも
機能性能と比較してプライスは論じないと意味をもたないと思うが。
>>65
指示したバランスドオクルージョンがとれてて、粘膜面の適合もそこそこなら安い。
そもそも
機能性能と比較してプライスは論じないと意味をもたないと思うが。
67:名無しさん@おだいじに:04/06/12 17:30 ID:???
>>66
そんなもんさ~,どうやって判断するっての?
印象もBTもろくに採れないDQN歯医者が多いってのに。
tryをしにclinicに行くのが鬱だったよ。
まるでこちらばかり一方的に悪いみたいに言いやがって。
ある地域では前装冠\3,000が相場だってよ。やってられっかい。
>>66
そんなもんさ~,どうやって判断するっての?
印象もBTもろくに採れないDQN歯医者が多いってのに。
tryをしにclinicに行くのが鬱だったよ。
まるでこちらばかり一方的に悪いみたいに言いやがって。
ある地域では前装冠\3,000が相場だってよ。やってられっかい。
68:名無しさん@おだいじに:04/06/13 18:26 ID:???
>>67
印象もBTもろくに採れないDQN歯医者を相手にしなければならない
自分の力量はカウントしないの?
>>67
印象もBTもろくに採れないDQN歯医者を相手にしなければならない
自分の力量はカウントしないの?
69:名無しさん@おだいじに:04/06/14 11:13 ID:???
>>68
印象もBTも正しくないもので良い義歯(技工物)を作る?
そんな力量は無いよ。
>>68
印象もBTも正しくないもので良い義歯(技工物)を作る?
そんな力量は無いよ。
70:名無しさん@おだいじに:04/06/14 19:38 ID:???
>>69
わしもじゃ。
>>69
わしもじゃ。
72:名無しさん@おだいじに:04/07/06 00:08 ID:???
>>70
そんな物でも作らなければ、仕事を取れない自分の力量。
みんながやらなければ、そこは潰れる。頑張ってみろ!
73:名無しさん@おだいじに:04/07/07 14:29 ID:???>>70
そんな物でも作らなければ、仕事を取れない自分の力量。
みんながやらなければ、そこは潰れる。頑張ってみろ!
fck1000円で作って!!!
105:名無しさん@おだいじに:04/07/27 00:04 ID:???
>>73
保険の仕事やってるんだから直接請求できなきゃおかしいはずなのに、
現状できねーじゃん。変わることもありえないな。
できるようになると馬鹿歯医者が困るのよ。
それを文句言えないのか、言わないのか、知らないのか馬鹿な技工士がイパーイだよ。
食う為だから我慢?馬鹿じゃねーのw
まぁ、ほとんどが屑みたいな歯医者相手に仕事するのやめて
さっさと転職したほうがいいよ。
>>73
保険の仕事やってるんだから直接請求できなきゃおかしいはずなのに、
現状できねーじゃん。変わることもありえないな。
できるようになると馬鹿歯医者が困るのよ。
それを文句言えないのか、言わないのか、知らないのか馬鹿な技工士がイパーイだよ。
食う為だから我慢?馬鹿じゃねーのw
まぁ、ほとんどが屑みたいな歯医者相手に仕事するのやめて
さっさと転職したほうがいいよ。
106:名無しさん@おだいじに:04/07/27 06:54 ID:???
>>105
おまいは
どんな文句を言ったんだw
>>105
おまいは
どんな文句を言ったんだw
107:名無しさん@おだいじに:04/07/28 09:37 ID:???
>>106
言っても生きてる間に改善されることはないだろう。
労働時間、技術に対する賃金が割にあわないので15年目で辞めたよw
転職して半分の労働時間で稼ぎが3倍になったよ。
半タコ部屋生活で思考が麻痺して辞めるの決断するまで時間かかったな。
この劣悪な環境変えようと運動する時間もない仕事だよな。
仕事そのものは好きなんだけどなー。でも趣味ぢゃねーし。
スレ違いでごめんね。ついでに余計なお世話な一言
労力&時間に対する技工料金安すぎ。
現状が当たり前だと思ってるならどれだけ搾取されてるかちゃんと調べて
考え直した方がいいですよ。
118:名無しさん@おだいじに:04/08/18 09:20 ID:???>>106
言っても生きてる間に改善されることはないだろう。
労働時間、技術に対する賃金が割にあわないので15年目で辞めたよw
転職して半分の労働時間で稼ぎが3倍になったよ。
半タコ部屋生活で思考が麻痺して辞めるの決断するまで時間かかったな。
この劣悪な環境変えようと運動する時間もない仕事だよな。
仕事そのものは好きなんだけどなー。でも趣味ぢゃねーし。
スレ違いでごめんね。ついでに余計なお世話な一言
労力&時間に対する技工料金安すぎ。
現状が当たり前だと思ってるならどれだけ搾取されてるかちゃんと調べて
考え直した方がいいですよ。
【インレー】 6000~
【クラウン】 8000
【硬質レジンジャケット冠】 13000
【ボンド】 18000~
※金属代別!!
119:名無しさん@おだいじに:04/08/18 09:31 ID:???
保険のインレー~硬質レ前装の仕事だけで
ラボ開業して食っていけますか?
妻子あり。
皆さんはどうやってますか?
120:こんなもんでしょ:04/08/18 10:27 ID:???
【インレー】 1200~
【クラウン】 1800
【硬質レジンジャケット冠】 4000
【ボンド】 8000~
※金属代別!!
121:名無しさん@おだいじに:04/08/18 21:40 ID:???
【インレー】 800~
【クラウン】 1900
【硬質レジンジャケット冠】 4400
【ボンド】 7200~
※金属代別!!
※消費税別!!

路地裏からストリートへ―歯科医療改革と歯科技工士の地位向上に挑む徳真会グループ
クラウン900
前装1750
これで食っていってる